サマーウエディングにぴったりのネイルにしたい♡夏婚に合う爽やかなブライダルネイル集♡

サマーウエディングにぴったりのネイルにしたい♡夏婚に合う爽やかなブライダルネイル集♡

夏婚に向けてブライダルネイルをどんなデザインにするかもう決まりましたか? ブライダルネイルは衣装に合わせるのはもちろん、季節感を大切にする花嫁が多いです◎ この記事では、サマーウエディングにぴったりと合うような明るい爽やかなネイルデザインをご紹介♫ ウエディングドレスやカラードレス、和装にも合うようなブライダルネイルをご紹介します*


夏婚にぴったりのブライダルネイル集♡

●夏にぴったりのひまわりネイル*

夏婚でひまわりアイテムを取り入れる花嫁は多いです*
爽やかで明るい印象になるイエローが夏にぴったり!
くすみカラーにすると大人な印象になるので、好みに分けてカラーを変えるとGOOD◎
カラードレスや色打掛の色と合わせると統一感が出ます*

●フレッシュ感のあるオレンジネイル*

テラコッタも夏に人気のカラーです!
明るい印象になり、気分も上げてくれるフレッシュネイル*
ゴールドとの相性がとても良く、結婚式にもぴったり◎
オレンジや赤が多く使われる色打掛であれば、よく馴染むので和装でも使えます*

●押し花ネイルは初夏にぴったり♡

押し花ネイルも人気のネイルデザイン◎
ブルーが夏にぴったりのカラーで梅雨を感じさせてくれるようなネイルですね♫
紫陽花カラーはとても人気で、上品で可愛さもあるので結婚式にぴったりです◎
ドレスだけではなく、白無垢との相性もバッチリ♡♡

●水滴ネイルはトレンド◎

梅雨に入ると人気になってくるのが水滴ネイルです◎
雨の雰囲気が伝わる水滴の演出と濃淡のあるブルーのニュアンスカラーがお洒落ですよね♡
上品で大人ウエディングや海外ウエディングにぴったり*

●和装にもオススメのニュアンスネイル*

和装・ドレスと両方着る花嫁は多いですよね*
どちらの衣装も着る場合に悩むのがネイルです。
チップであれば付け替え可能ですが、ジェルネイルだとどちらにっも対応できるネイルが必要◎
シンプルなニュアンスネイルは、ドレスでも和装にも対応可能!
カラーに打掛のカラーと入れるとより馴染みますよ◎

●海を感じさせるシェルネイル*

海がテーマの結婚式を行う人も多いサマーウエディング*
オススメのネイルデザインがシェルネイルです♡
可愛らしい雰囲気に華やかさもあって、プリンセスラインのドレスやAラインのドレスとによく合います♫
キラキラしていて、花嫁がブーケを持つ時やマイクを持つ際に目を引きますね♡

和装にオススメしたい夏ネイル*

●イエローのニュアンスカラー*

上記でもいくつか和装に合うネイルをご紹介していますが、和装のみを着る場合のオススメネイルです*
ニュアンスカラーは和装ととても相性が良く、イエローやオレンジの淡いニュアンスカラーは明るい色打掛にぴったり♡
ここに金箔などを加えるとより和のイメージに近くなります*
上記でもいくつか和装に合うネイルをご紹介していますが、和装のみを着る場合のオススメネイルです*
ニュアンスカラーは和装ととても相性が良く、イエローやオレンジの淡いニュアンスカラーは明るい色打掛にぴったり♡
ここに金箔などを加えるとより和のイメージに近くなります*

●クールなイメージなら濃いブルー*

ハッキリとしたデザインが好みの場合は、ブルーがオススメ◎
色打掛としては青やグレーなどのダークカラーとよく合います♡
クールでカッコいい印象になりますよ♡

おわりに*

夏にオススメしたい夏ネイル、いかがでしたでしょうか♡
カラーは様々ありますが、明るい印象にするならイエローやオレンジ*
大人しい印象なら濃淡のあるブルーが人気です◎
ニュアンスカラーや滴ネイルなど人気のあるデザインを加えるとよりオシャレな手元になりますよ♡
ドレスや和装の雰囲気と合うようにネイリストには、衣装の写真を見せてくださいね♡
参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング