サマーウエディングにぴったりのネイルにしたい♡夏婚に合う爽やかなブライダルネイル集♡

サマーウエディングにぴったりのネイルにしたい♡夏婚に合う爽やかなブライダルネイル集♡

夏婚に向けてブライダルネイルをどんなデザインにするかもう決まりましたか? ブライダルネイルは衣装に合わせるのはもちろん、季節感を大切にする花嫁が多いです◎ この記事では、サマーウエディングにぴったりと合うような明るい爽やかなネイルデザインをご紹介♫ ウエディングドレスやカラードレス、和装にも合うようなブライダルネイルをご紹介します*


夏婚にぴったりのブライダルネイル集♡

●夏にぴったりのひまわりネイル*

夏婚でひまわりアイテムを取り入れる花嫁は多いです*
爽やかで明るい印象になるイエローが夏にぴったり!
くすみカラーにすると大人な印象になるので、好みに分けてカラーを変えるとGOOD◎
カラードレスや色打掛の色と合わせると統一感が出ます*

●フレッシュ感のあるオレンジネイル*

テラコッタも夏に人気のカラーです!
明るい印象になり、気分も上げてくれるフレッシュネイル*
ゴールドとの相性がとても良く、結婚式にもぴったり◎
オレンジや赤が多く使われる色打掛であれば、よく馴染むので和装でも使えます*

●押し花ネイルは初夏にぴったり♡

押し花ネイルも人気のネイルデザイン◎
ブルーが夏にぴったりのカラーで梅雨を感じさせてくれるようなネイルですね♫
紫陽花カラーはとても人気で、上品で可愛さもあるので結婚式にぴったりです◎
ドレスだけではなく、白無垢との相性もバッチリ♡♡

●水滴ネイルはトレンド◎

梅雨に入ると人気になってくるのが水滴ネイルです◎
雨の雰囲気が伝わる水滴の演出と濃淡のあるブルーのニュアンスカラーがお洒落ですよね♡
上品で大人ウエディングや海外ウエディングにぴったり*

●和装にもオススメのニュアンスネイル*

和装・ドレスと両方着る花嫁は多いですよね*
どちらの衣装も着る場合に悩むのがネイルです。
チップであれば付け替え可能ですが、ジェルネイルだとどちらにっも対応できるネイルが必要◎
シンプルなニュアンスネイルは、ドレスでも和装にも対応可能!
カラーに打掛のカラーと入れるとより馴染みますよ◎

●海を感じさせるシェルネイル*

海がテーマの結婚式を行う人も多いサマーウエディング*
オススメのネイルデザインがシェルネイルです♡
可愛らしい雰囲気に華やかさもあって、プリンセスラインのドレスやAラインのドレスとによく合います♫
キラキラしていて、花嫁がブーケを持つ時やマイクを持つ際に目を引きますね♡

和装にオススメしたい夏ネイル*

●イエローのニュアンスカラー*

上記でもいくつか和装に合うネイルをご紹介していますが、和装のみを着る場合のオススメネイルです*
ニュアンスカラーは和装ととても相性が良く、イエローやオレンジの淡いニュアンスカラーは明るい色打掛にぴったり♡
ここに金箔などを加えるとより和のイメージに近くなります*
上記でもいくつか和装に合うネイルをご紹介していますが、和装のみを着る場合のオススメネイルです*
ニュアンスカラーは和装ととても相性が良く、イエローやオレンジの淡いニュアンスカラーは明るい色打掛にぴったり♡
ここに金箔などを加えるとより和のイメージに近くなります*

●クールなイメージなら濃いブルー*

ハッキリとしたデザインが好みの場合は、ブルーがオススメ◎
色打掛としては青やグレーなどのダークカラーとよく合います♡
クールでカッコいい印象になりますよ♡

おわりに*

夏にオススメしたい夏ネイル、いかがでしたでしょうか♡
カラーは様々ありますが、明るい印象にするならイエローやオレンジ*
大人しい印象なら濃淡のあるブルーが人気です◎
ニュアンスカラーや滴ネイルなど人気のあるデザインを加えるとよりオシャレな手元になりますよ♡
ドレスや和装の雰囲気と合うようにネイリストには、衣装の写真を見せてくださいね♡
参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング