アットホームな雰囲気の結婚式**年配のゲストにとってゲストハウスは不向き?◇

アットホームな雰囲気の結婚式**年配のゲストにとってゲストハウスは不向き?◇

自分たちならではの結婚式ができると人気のゲストハウス*結婚式のために作られているので、開放的なガーデンでおしゃれなブライズルームなどが併設されていることが多いです。素敵な結婚式ができるゲストハウスですが、一方で高齢のゲストにとって負担があるともいわれています。そこで今回はゲストハウスと年配のゲストについて考えていきたいと思います。


ゲストハウスはバリアフリーが整っていないことも

ゲストハウスでは見た目や雰囲気重視の理由から、バリアフリーが整っていないことがあります。ゲストハウスでの結婚式に年配のゲストや障害のあるゲストを招待する場合、少しでも段差があるととても辛く感じられてしまいます。また、移動するたびに誰かに手伝ってもらわないといけないので、ストレスに感じることも。。。ゲストハウスでは、自分たちらしい結婚式が挙げられますが、ゲストに負担をかけることもあるんです。

最近ではバリアフリーが整っているゲストハウスも増えている

最近ではゲストハウスが増え、バリアフリーが整っている会場もたくさんあります。おしゃれな雰囲気のままバリアフリーが整っているので、年配のゲストや障害のあるゲストでも快適に過ごせるようになっています*とは言え、ゲストハウスでの結婚式に不安を持つゲストもいるので、事前にどのような会場なのかを伝えておくと良いでしょう。施設内の設備についても簡単に説明しておくのもおすすめです◎

カジュアルだから格式が気になるゲストも

ホテルなどで挙げる結婚式とは違い、ゲストハウスは比べると格式が低いです。格式などを気にする年配のゲストにとっては、カジュアルな結婚式に不満を感じることもあるかもしれません。。。カジュアルな結婚式に慣れていないからこそ感じる不満ですが、年配のゲストにゲストハウスが不人気な理由の1つです。

会場の装飾によっては違った雰囲気に

ゲストハウスでも装飾や演出によっては、格式高い雰囲気の結婚式に変えられます。例えば、結婚式のテーマカラーや装花、新郎新婦さんの衣装など工夫ができます◎また、上品で落ち着いた雰囲気の会場もあるので、そこで結婚式を挙げるのも良いかもしれません*とはいえ、ゲストハウスはアットホームな時間を過ごせるカジュアルさが魅力的なポイントです。ゲストと楽しい時間を過ごしたいのであれば、事前に年配のゲストに自分たちの思いを伝えておくのがおすすめです*アットホームな雰囲気で歓談を楽しみたいと思いを伝えれば、きっと納得してくれるでしょう♡

アクセスが気になるという理由も

ゲストハウスでは、1日1組限定などプライベート感があるのもメリットです。だからこそ最寄り駅から少し離れた場所にあることが多いので、アクセス面が気になることも。。。披露宴でお酒を飲む場合は、車で向かうことができません。特に年配のゲストは長い距離を歩くのも大変です。タクシーチケットを用意したり、シャトルバスを手配したりすることでアクセス面の問題も解決できるかもしれません◎

事前に説明しておくとGOOD◎

結婚式に参加してから不満を抱かれることがないように、事前にどのような結婚式なのか伝えておくと安心です◎せっかく来てくれるので内緒にしたいこともあるかもしれませんが、事前に説明しておいた方が後々不満を言われることが少なくなります*例えば、駅から会場までのアクセス、またどんな雰囲気の会場でどんな結婚式をするのか、などを伝えておくことで、新しい気持ちで結婚式に臨めるはずです*

まとめ

ゲストハウスでの結婚式は、ゲストとの距離が近く、アットホームな時間を過ごせるのが大きな魅力です。けれども、年配のゲストにとっては馴染みのないスタイルなので、疑問に思うこともあるかもしれません。老若男女問わず心から楽しんでもらうためにも、少しでも事前に説明しておくといいでしょう*プライベート感を楽しめるゲストハウスでの結婚式で、ゲストと素敵な時間を楽しんでください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング