急な人数変更にも対応できる◎席次表の代わりになるアイデア**

急な人数変更にも対応できる◎席次表の代わりになるアイデア**

コロナ禍の結婚式では、当日までゲストが出席なのか欠席なのか確定しないととっても不安ですよね。特にゲストが座る席をまとめた席次表は、直前に欠席者が出ると再印刷や会場レイアウトの変更が必要になることもあるので、新郎新婦さんの負担にも。。。。そこで、コロナ禍での結婚式の席次表は紙にこだわらない代わりになるアイデアをご紹介します。


シーティングチャートを置く

席次表の代わりに、ウェルカムスペースに置くだけで一気に海外っぽい雰囲気でおしゃれになります。受付で席次表を手渡しする必要もないので、コロナ対策としてもバッチリ◎各テーブルの記号とゲストの名前だけでも良いですが、テーブルの配置が分かるデザインだとよりゲストへの優しさが感じられますよ♪♪

ウェルカムボードと組み合わせたデザインだと存在感抜群◎コッパースタンドやアイアンのラックを使えばトレンド感も♪♪シーティングチャートはゲストの肩書きを書かない場合が多いので、カジュアルな結婚式にはぴったりなんです。

ウェルカムボードとしても使われる鏡をシーティングチャートに**存在感だけじゃなく、会場の雰囲気を壊さないおしゃれなアイテムに仕上がるアイデアです。席次表だと何枚も印刷しなければなりませんが、自分たちで書いてDIYができるので費用の節約にも繋がります◎

席次表をエスコートカードに変更

エスコートカードとは、ゲストの名前と着席するテーブルナンバー書かれたアイテムのことです。ゲスト1人1人に用意するアイテムなので座席表の必要がなく、急なゲストの人数変更にも臨機応変に対応することができます◎また、結婚式のテーマに合わせたデザインにしたり、エスコートカードを使ったフォトスポットを作ったりすることもできます。

おしゃれなカリグラフィーで書かれたエスコートカード*壁一面に貼っておくと、自分の名前を探すのも楽しくなります**中にはお二人からのメッセージを入れておけばゲストも嬉しい気持ちになること間違いなし!

自分で見つけてもらうので、受付の人とのやり取りが少ないのもポイント◎大きな木のボードにエスコートカードを貼り付けると、見つけやすくなりますよ!エスコートカードも結婚式のテーマやお二人らしいデザインだとゲストも楽しんでくれそうです。

エスコートアイテムでちょっとした演出を

エスコートカードをカードではなく、演出に使える別のアイテムにするのもおすすめです◎例えば、夏婚やリゾートがテーマなら海を連想させるアイテムを選んでみましょう**ビーチをイメージして小瓶に砂を入れるとより海の雰囲気を感じられそうです♡♡

エスコートアイテムとして栓抜きを用意し、乾杯のシーンでエスコートアイテムの栓抜きを使って一斉に乾杯なんて楽しそう♪♪持ち帰っても使うことができるので、ちょっとしたプレゼントにもなりますね。

エスコートカードならぬエスコートカップでゲストをお出迎え**パーティー後半にはデザートと一緒にエスコートカップでドリンクを楽しんでもらいましょう♡ステンレスのカップはキャンプやアウトドア、ガーデンウェディングがテーマの結婚式にピッタリのアイテムです。

冬婚ではエスコートアイテムとして靴下を*ゲストの顔を思い浮かべながら、その人に合う靴下を選ぶ時間はとっても貴重で楽しいハズ!カラフルでいろんな柄の靴下が並んだ姿は、きっとかわいいウェルカムスペースになりますね。


席次表は、きちんとゲストへ座席の案内ができれば無しにしても問題ありません。ただし、初対面のゲスト同士が同じテーブルで席次表のように肩書きがないと新郎新婦さんとどんな関係性なのか分からずコミュニケーションが取りづらいことも…前もって関係性を伝えておくと良いかもしれませんね。ぜひ参考にしてみてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング