ゆるふわvsタイトめ◇和装に合わせるシニヨンヘアはどっちがお好み?**

ゆるふわvsタイトめ◇和装に合わせるシニヨンヘアはどっちがお好み?**

和装スタイルのヘアスタイルで人気のシニヨンスタイル♡♡ゆるふわとタイトめどっちも可愛いから悩みますよね…*


*ゆるふわシニヨン

シニヨンヘアは洋装だけじゃなく、和装でもとっても人気のヘアアレンジです**ゆるふわにしてボリュームを出すことで、ハイライトが引き立ちます。また、ヘッドパーツとのふわふわ感とも相性抜群♪♪

ゆるふわにアレンジすることで、ほどよい抜け感もあり、おしゃれな和装スタイルに**編み込みやねじりを加えたり、トップをふんわりさせたりすることで女性らしい柔らかさを演出することができます◎白無垢に合わせて白いお花をつけると大人っぽくなります。

下めにボリュームを出したルーズなシニヨンは、和装ヘアにもおすすめです◎正統派のかっちりとした白無垢姿がおしゃれで今っぽく仕上がります。ヘッドパーツは、白無垢に使われている赤色を合わせると統一感のあるコーディネートに♪♪

シニヨンのふわふわ感に沿ってヘッドパーツを*小花なので、主張しすぎることなくゆるふわ感を崩しません!色打掛に使われている色を使うとバランス感もステキです。

シニヨンヘアは、ほどよいふんわり感で上品に♪*シニヨン部分を編み込みなどのアレンジをすることで、後ろ姿もとってもステキに仕上がります。白無垢に合わせてヘッドパーツは落ち着いた色味を選ぶと優しい落ち着いた雰囲気に…♡♡

*タイトめシニヨン

ツヤのあるタイトなシニヨンスタイルに大ぶり胡蝶蘭をつけた王道ヘアスタイル♡*顔周りをスッキリとさせることで、大人花嫁さんにピッタリ◎ボリュームあるシニヨンも優しい和の雰囲気がありますね。

和装にピッタリの王道シニヨンはつるんと仕上げ♪*ボリュームもありつつ、髪の毛の流れが美しいヘアスタイルです。上品な雰囲気で花嫁姿も大人っぽくなります♡♡

つるんとしたタイトなシニヨンはトップにボリュームを持たせるのがポイント◎和装に似合うはんなり感と華やかさがあってとってもステキ♪♪合わせるヘッドパーツやピンポンマムや玉かんざしで色打掛によく似合います。

かわいいよりもきれいめなスタイルがお好みならタイトなシニヨンヘアがおすすめです◎シニヨンは下めの位置でつるんと仕上げて大人っぽく…♪♪ドライフラワーや生花よりも、水引などの和風な素材を使ったヘッドパーツで古典的なかわいさを演出してみては?♡

大きめにつくったシニヨンはタイトなツヤ感がポイント◎べっ甲のかんざしを添えて落ち着きがある中でも華やかなヘアスタイルに** トコトン和にこだわったヘアスタイルが洗練された花嫁姿を演出してくれます。

*ゆるふわ×タイトなシニヨン

シニヨン部分はふんわり、トップはつるんとタイトに仕上げたヘアスタイルも人気です**全体的にふわふわさせるのはちょっと…という花嫁さんはこのヘアスタイルを検討してみては?◎シニヨンをドライフラワーやかんざしで華やかにしましょう♪♪

サイドから中央にかけてひとアレンジを加えたヘアスタイルは、ふんわり感も忘れずに◎花嫁さんの顔立ちや雰囲気によってはゆるふわ、タイトめなど似合うスタイルが違います。タイトめなシニヨンをベースにバランスを見てルーズにしてもらうとGOOD◎

後れ毛がポイントにシニヨンヘア**正面から見るとゆるふわなスタイルですが、後ろはタイトめな仕上がりに◎タイトなつるっとシニヨンは和の雰囲気がありますが、苦手な花嫁さんもいると思います。。。顔周りに後れ毛を出したり、サイドをゆるめにねじったりすることで挑戦しやすくなりますよ♪*



いかがでしたか?*
和装姿に似合うシニヨンヘアはまだまだ人気が高まりそうです◎どんな雰囲気になりたいか、また前髪をどうするかも大事なポイントです。ヘアメイクさんと相談して決めてみてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング