*ドレスを美しく着こなすには内側から*ドレスだけでなく、ブライダルインナー選びにもこだわりたい*

*ドレスを美しく着こなすには内側から*ドレスだけでなく、ブライダルインナー選びにもこだわりたい*

プレ花嫁の皆さん、もう\ブライダルインナー/は選びましたか?ブライダルインナーとは、ドレスを着るときに身に付ける下着のことで、着るドレスに合わせて選ぶ必要があります!またブライダルインナーにはこんな効果も◎


プレ花嫁の皆さん、もう\ブライダルインナー/は選びましたか?

ブライダルインナーとは、ドレスを着るときに身に付ける下着のことで、着るドレスに合わせて選ぶ必要があります!
またブライダルインナーにはこんな効果も◎

■ワキ肉、背中のお肉、腰回りのお肉をスッキリ
■猫背を矯正
■美しく歩くことが出来る

見えるものじゃないし、どうせ1回しか使わないから…
\友達から譲ってもらったものや、安くで買ったものでいいや/なんて考えている花嫁さん、いらっしゃいませんか!?

\美しさは内側から/正しいブライダルインナーを身に付けて、本当の美しさを纏った花嫁になりましょう*

*ブライダルインナーの選び方*にこだわるメリットをご紹介します♪

自分やドレスの特徴に合ったブライダルインナーを付けると良い理由

ドレスからインナーが見えてしまうことがない

最近トレンドの胸元や背中が開いたドレスって、すっごく可愛いですよね**そこで心配なのがインナー事情…*
せっかく美しいドレスを着ているのに、インナーが見えてしまっては台無し!!
\まさかそんなこと…/なんて思うかもしれませんが、意外と起こるアクシデントなのです!

挙式やパーティーには、ドレスで動き回るシーンも◎

■ベールダウン/アップで屈んだとき
■ブーケトスで腕を上げたとき
■階段を降りるとき

そんな万が一に備えて、ドレスと身体に合ったインナーを身に付けることが大事◇

購入時に注意したいポイントは

■ドレスが下がってこないための、滑り止め効果のあるものかどうか
■胸元、背中のカットと合っているかどうか

もしドレスを選んだショップ以外でインナーを購入する場合は、必ずドレスフィッティングにインナーを持参して、事前に確認を行うことをおススメいたします◎

バストライン/ボディラインが美しく見える

ウェディングドレス着用時に一番気になるのが、バストラインとウエストライン*
ブライダルインナーには強力な補正力があるため、ここは頼ってしまいましょう♪

まずはバストが高く持ち上がっているかを確認◎
アンダーがフィットしていなかったり、バストラインが浮いてしまっていたりすると、ドレスもズレやすくなりますが、反対に締め付けがキツすぎるのもNG!

理想は、プロのスタッフにフィッティングしてもらうこと*
自分で計ったカップのサイズと、実際にお店で計ってもらったカップのサイズが違った!
なんて経験、女性ならあるんじゃないでしょうか…?
ウエストラインは、くびれラインが自分と合っているかを確認◎
ワイヤーやボーンが入っているインナーが多いと思いますが、長時間着用して痛くないか、苦しくないかもチェックできると◎◎

結婚式本番は、万が一痛みを感じても対処する時間が取れないのが事実。
だけど楽しいはずの時間を痛みと戦いながら過ごすのはイヤ!!
バストメイクも大切ですが、身体に負担のないインナーを選ぶことも大切です◇

ワキ肉、背中のお肉、腰回りのお肉をスッキリ

補正機能の高いインナーを選べば、ダイエットも不要!?
ブライダルインナーには、ドレスのときに気になるワキ肉、背中、腰回りのお肉をスッキリさせる役割が◇

ダイエットをしている花嫁さんは、人によって胸から痩せる人もいれば、おなか周りから痩せる人も…と様々なのでブライダルインナーが必要なタイミングギリギリでの購入がおススメです☆ミ

より補正力の高いインナーを希望される花嫁さんは、ブラジャーとウエストニッパー(コルセット)の2つに分かれているものを購入するとGOOD♪

猫背を矯正

ブライダルインナーには、猫背を矯正する機能も◎

\先輩花嫁さんの後悔/にいつも上がってくるのが、写真を見返してびっくり!
私ってこんなに俯いてしまっていたんだ!
という内容のもの…

入場や注目されるシーンでは、姿勢を気を付けていてもふとした瞬間の写真を見るとガッカリ…
それでも、いつゲストから写真を撮られているのか分からないのが“主役”です◇
それなら逆に、いつ写真を撮られても美しくいるのが“主役”◇

そこでブライダルインナーの力を借りましょう◎
自分に合ったインナーや矯正力の高いインナーを付けると、自然と背筋が伸びて、肩が外側に開き、顔が上がります☆
すると自然と視線も上がって、美しく◇

また「足にドレスがまとわりついて歩きにくく、ついつい下を見てしまう…」という花嫁さんも、フレアパンツやペチコートを履いておけば、ドレスのまとわりを気にせず歩くことが出来るので、自然と顔が上がります!

ブライダルインナーの大切さが伝わりましたでしょうか?
一番伝えたかったことは、\試着をしてから購入するのがおススメ/ということ◇

自分に合っているか
痛みや苦しさはないか
自分の悩みにあっているか
などなど、自分では判断しにくいことはプロの手を借りて♪

美しい花嫁になるために**
\本当に大切なもの、必要なものは何か/

どこにお金を掛けることに価値を感じるかは、貴方次第です*

こちらの記事も参考までに…♡↓

ウェディングドレスを綺麗に着こなすには下着を味方に!ブライダルインナーの選び方*

https://www.strawberry-wedding.jp/articles/505

花嫁のウエディングドレスを美しい姿にしてくれているブライダルインナー* 姿勢が良くなったり、ボディラインがきれいに見えたりとその役割はとても重要です。だからこそ、選び方はとっても大切!ブライダルインナーの基礎知識をしっかり頭に入れて、あなたのドレスに合った下着を手に入れましょう♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング