平日の結婚式はアリ??平日ならではの魅力とデメリットを解説◎

平日の結婚式はアリ??平日ならではの魅力とデメリットを解説◎

結婚式は土日や祝日に行う人が多いですが、全員が土日休みの仕事をしているわけではありませんよね。新郎新婦が平日休みの場合や、親族の意向があって平日になることも。平日の結婚式だと、ゲストを招待しにくい、来てくれないかもしれないなど不安を持つ人が多いですが、平日婚の魅力はたくさんあります♪平日ならではの魅力とデメリットについてご紹介♪悩んでいる人は、パートナーや両家とよく話し合ってみてください◎


平日に結婚式を挙げたいけど、ゲストは来れる??

結婚式は祝日や土日に行うことが一般的、という認識が強いですが、平日の結婚式を行う人は増えてきています*新郎新婦さんや親族が土日以外の休みになっている場合、平日にせざるを得ないですよね。
しかし気になるのは、ゲストが来られるかどうかです。これは親族よりゲストに合わせるか、あるいは招待するゲストのどこのグループに重きを置くかで変わってきます。

親族ORゲスト

親族に合わせることが一般的なので、親族が平日を希望したのであれば平日婚が良いでしょう。しかし、招待するゲストのほとんどが土日休みの場合は、親族と要相談です。特に主賓や乾杯などを行なってくれる目上の方が土日婚を希望する場合は、親族に合わせてもらえないかよく相談を。友人中心のカジュアルパーティの場合はゲストの休みに合わせてOKです*

必ず出席してほしいゲストグループに合わせる

どこまでゲストを招待するかで変わってきますが、会社関係者を多く招待するのであれば、そこに合わせると良いでしょう。会社関係者を一切呼ばない結婚式で、古くからの友人が集まる場合は、それぞれの休みを確認して決めましょう。

平日婚のメリットはたくさんある♡


平日婚を選択するカップルは年々増えてきています*

結婚式場が用意しているプランが安い!

大きな魅力は価格の安さ♡
土日と比べて安く設定している式場が多く、新郎新婦の負担が少ないです*

ゆったりとした結婚式を挙げられる可能性大◎

土日は平日より予約が入るため、時間通りにキッチリ進んでいきます。
次のカップルのゲストと鉢合わせになってしまったり、エレベーターが混んでしまうことも。平日婚はたくさん予約が入らない分、時間に余裕があり、ゲストの負担も少なくなります◎

交通機関が混み合わない!

結婚式のベストシーズンと呼ばれる春や秋に観光スポットで土日婚をする場合、気を配らなければいけないのが交通機関の混み具合。駅直結の式場などであれば心配はありませんが、バスに乗る場合は道が混んでしまうとゲストが遅れてしまう可能性がありますよね。その点、平日は混み合うことが少ないため、スムーズに式場に到着できます*ゲストの負担を大きく減らすことができ、当日のトラブルを避けることができます◎

もちろん平日ならではのデメリットもある・・・

出席率が低くなる可能性大

一番の不安要素ですよね。
ゲストの職業によって大きく変わってきます。結婚式の日程を決める前に、出席してほしいゲストには平日の結婚式でも出席可能かどうかを確認しておくと良いでしょう。

非常識だと思われる可能性も

結婚式は土日に行うものだと認識している人が多いです。
平日婚を行うカップルは増えてきていますが、まだまだ少ないのが現状です。家族や上司など、「平日にするなんて」と反対される可能性も。前もって相談をすること、平日婚のメリットをしっかりと説明しておきましょう。

全員が楽しめる平日婚にするためにできること♡

前もって相談すること

まずは家族に相談することです!
なぜ平日にするのかきちんと説明しておきましょう◎親族にも一言伝えておきましょう。友人には、事前に「平日になるかもしれない」と言っておくと、予定が調整しやすくなります*

早めに日程を伝える

平日が休みの人は問題ありませんが、土日休みの人が結婚式のために休みを取る場合、予定を調整しやすいように早めに日時を伝える必要があります。招待状を送る前に、日時が決まった時点で連絡を入れましょう。

日時はよく考えること

招待するゲストによって変わりますが、遠方のゲストが多いOR土日休みのゲストが多い場合は、月曜日や金曜日にしておくと1日休みを取るだけで済むので、ゲストの負担が少ないです。また金曜日であればナイトウエディングにすると、休みを取らなくても出席できるゲストが多くなります◎

おわりに*

平日に結婚式を行う新郎新婦は増えてきています*
年配者などにはまだまだ配慮が必要ですが、土日休みの仕事が当たり前ではなくなってきているため、非常識だと捉える人は少ないでしょう。日時はよく両家で相談し、お互いの希望を取り入れて決めましょうね◎ゲストとゆっくりと過ごせる平日婚もぜひ考えてみてくださいね。参考になれば幸いです♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連するキーワード


結婚式 招待 平日婚

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪


最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング