プチギフトは食べ物以外もOK◎おしゃれなアイテムでゲストにおもてなしを*

プチギフトは食べ物以外もOK◎おしゃれなアイテムでゲストにおもてなしを*

結婚式のプチギフトには、気軽に食べられるお菓子を選んでいる新郎新婦さんが多いですよね。チョコレートやクッキー、マカロンなどなど*今回ご紹介するのはお菓子以外のプチギフトです。プチギフトは食べ物じゃないと喜んでもらえないことはありません!むしろ自分たちらしさが出るので、ゲストの思い出に残りやすくなりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね♪


食べ物以外のプチギフトは喜ばれない?

プチギフトに小物を選んでも喜んでもらえないのではないかと不安になっている方もいるでしょう。たしかにお菓子は気軽に食べられるものですから、後に残りにくいですし、喜んでもらいやすいです。だからといって、プチギフトに小物を選んでも喜んでもらえないというわけではありません!結婚式のテーマに合わせたアイテムや使いやすい日用品を選べば、ゲストに喜んでもらえるのですよ*むしろ自分たちらしさがでるので、ゲストの心にも思い出として残りやすくなります♡

プチギフトにおすすめの小物アイテム

では、プチギフトにおすすめの小物をご紹介していきますね!プチギフトは来てくれたゲストをお見送りする時に渡すプレゼントなので、感謝の気持ちを表しましょう。

おしゃれな見た目のバスソルトは、男女ともにもらっても困らないアイテム**お肌に優しいオーガニック素材が使われているのがポイントです。アロマの香りでバスタイムもゆっくりできそうですね♪♪

コンパクトな多肉植物をプチギフトに選んでいるカップルも多いです。多肉植物は見た目がかわいくて、観葉植物を育てるのが初心者でも長持ちしやすいのが特徴です*育てているうちにいつのまにか多肉植物の魅力に惹かれていくそんな不思議なオーラがあります♡ゲストも時間が経つうちに愛着が湧いて大切に育ててくれるでしょう♪

宝石石鹸は、なんといっても煌びやかな見た目が魅力的です♡本当に宝石なのではないかと見間違えてしまうほど、とてもおしゃれで印象的です。石鹸は消耗品なので喜んでもらえるでしょう!色とりどりの宝石石鹸でゲストをおもてなししましょう♪

ミニサイズのハンドクリームです。保湿成分がたっぷりで良い香りがするハンドクリームをプレゼントすれば、ゲストもきっと喜んでくれますよ!ただし、匂いには好みがあるので、万人受けするようなシトラス系やさわやかな石鹸系、ローズ系がおすすめです*ゲストが好きな香りを選べるようにいくつか種類を用意しておくと良いですね◎

ゲストの名前を彫ったプレートタイプのキーホルダーです。シンプルですがおしゃれな見た目なので、ゲストも使いやすいでしょう◎ゲスト一人一人の名前が入っているので、その特別感にゲストも感動してくれるはず♡カバンやポーチなどに気軽につけられるのもポイントです。

見た目が華やかで美しいキャンドルです。キャンドルの炎が揺らめく姿を見ているだけでも心が癒されるもの**溜まったストレスをリフレッシュできるキャンドルをプレゼントすると、リラックスすることができるはず!無香料のキャンドルも良いですが、アロマの香りが広がるキャンドルもおすすめです。香りと見た目で疲れた身体と心を癒やすことができるので、ゲストにも喜んでもらえるでしょう◎

ソファーやベッド、洋服にふきかけると良い香りになるファブリックミストもおすすめです◎除菌や消臭効果があるものだとさらに良いですよね!ラッピングにもこだわって用意をしてみましょう♪*ゲストの好みが分かれてしまうので、香りは数種類準備しておくとGOOD◎

まとめ

今回はお菓子以外のおすすめのプチギフトをご紹介していきました!お菓子以外でもゲストに喜んでもらえるので、ぜひ自分たちらしいプチギフトを選んでみてください。プチギフトはゲストに直接渡すことができるプレゼントなので、二人でよく話し合って決めましょう♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング