ヘアメイクさんのセンスが光る★素材別【リボン】を使ったアレンジテクニック♡

ヘアメイクさんのセンスが光る★素材別【リボン】を使ったアレンジテクニック♡

最近のトレンドでもある*リボン*を使ったブライダルヘア♡ ただ結ぶだけじゃなくって、ヘアメイクさんのセンスが輝く*リボンアレンジ*にも注目が集まっています♡♡ 今回は素材別【リボン】を使ったアレンジテクニックをご紹介していきます◎


センスが光る★素材別【リボン】を使ったアレンジ

最近のトレンドでもある*リボン*を使ったブライダルヘア♡
結んだり、編み込んだりと様々な取り入れ方があります**

ブライダルヘアに使用する*リボン*は
手芸量販店などでGET出来て、お値段もお手頃♡♡

アクセサリーを買うほどハードルも高くなく、
セミロングからロングヘアの花嫁さんまで、みんなが可愛くなれるところも魅力のひとつ◎

数年前にトレンドとなった“チュールのリボン”
ボリュームのある大きめのリボンを結ぶキュートなスタイルが流行りましたよね♡

そこから、ブライダルヘアに*リボン*を使うことが広まり
現在はチュール以外の素材のリボンが旬に♡♡
ドレスやロケーションに合わせて、リボンの素材も選んでみたいです♪

また最近はただ結ぶだけじゃなくって、
ヘアメイクさんのセンスが輝く*リボンアレンジ*にも注目が集まっています♡♡

今回は素材別【リボン】を使ったアレンジテクニックをご紹介していきます◎

【レースリボン】

白いレースのリボンをカッティングし、そのまま結ぶだけの簡単アイデア!なのにオシャレ♡♡

ボリュームがある訳ではないですが
レースの繊細で上品な雰囲気が、花嫁姿を一層高めてくれます♪


ウェディングドレスの肩紐とお揃いのレースリボンを長めに垂らしたアレンジ**
全身で表現したホワイトの世界観が素敵です♡

リボン結びではなく、1回結びにすることで
可愛らしすぎず、ナチュラルな雰囲気になりますね!

布リボンの上に、レースリボンをプラス+
ポニーテールの毛先と一緒に長く垂れることで、ローポニーだって華やかに♡♡

リボンのダブル使い・・花嫁さんとヘアメイクさんのアイデアがとっても素敵です◇

ハーフアップの結び目にも、レースリボンをオン♪
レディな雰囲気とリボンがマッチしていますね♡♡

透け感のあるハイゲージのリボンは、存在感があって素敵*
クラシカルなドレスとも相性が良さそうです◎

こちらもハイセンスなアレンジ**
レースのリボンをカチューシャみたいに頭に巻いて、後ろはクロスに♡

同じレースリボンでも、アレンジの方法によって色んなテイストになるのも魅力のひとつ◎

ヘアメイクさんと相談しながら、オシャレに取り入れたいですね♪

【オーガンジーリボン】

チュール程固すぎない、ふわっとした透け感のある素材**
軽いので風や動きになびくところも可愛い♡♡

他のアクセサリーとのバランスを取って、さりげない存在感が欲しいときに♪


ウェディングドレスにさりげなーく色をプラスしたいときには
オーガンジーリボンの出番♡

この透け感が絶妙にオシャレです◇


ボブやセミロングの花嫁さんは、結んだ毛先にグルグルと巻き付けるだけでオシャレ見え♡
重たくなりすぎないので、髪の長さが短い方にもおススメです★

他の素材のリボンとダブル使いすると、さりげないアクセントに♡
特に薄くて柔らかい色がおススメです*

【ベロアリボン】

これからの秋冬シーズンに大活躍★
シックな色のベロアリボンで、大人可愛いの完成♡♡

年代問わず楽しめるアレンジです**

ベロアリボンで一番人気の色はダントツ”黒”♡♡
シックな雰囲気が、花嫁姿のアクセントに♪

お団子ヘアのうなじに垂れるリボンからは、女性らしい色気を感じます♡♡

紐を使った”ほうきヘア”の紐を、ベロアのリボンに変えてみて♪
トレンドへアをさらにアップデート♡♡

隙間を開けずにグルグル巻いていくのが、ポイントです◎

編みおろしヘアには、毛先にちょこんとベロアリボンを結んでみて*
より柔らかな印象にしたいときは、ブラウンやベージュなどの色がGOOD◎

ガーリー度がUPします♡♡

タイトお団子には、太めのベロアリボンをチョイス♪

リボン結びだと可愛くなりすぎてしまうので、片結びにして大人っぽさをキープ♡
グレーピンクの色味とのバランスが絶妙です*

ベロアリボンを大人っぽく使いたいときは、”細め”がキブン♡♡
ハーフアップにだって使えます♪

ガーリーなヘアスタイルに、太めのリボンを合わせると
可愛くなりすぎてしまう恐れがあるので、ここはバランスを取って細いリボンをチョイスしてみましょう♡♡

【シルクリボン】

ペーパーアイテムのDIYでもトレンドになっているのが”シルクリボン”
とろっとツヤっとした、なんとも言えない上品な質感がオシャレ♡♡

もちろんヘアアクセサリーとしても使えます♪

玉ねぎヘアにぐるぐると結んだオシャレヘアを発見♪
このリボンの取り入れ方は、ヘアメイクさんならではのアイデアです◇

爽やかなミントグリーンのリボンはブーケとお揃いにしても◎♡
大好きな色を使ってみましょう♡

ゆるゆるアレンジの仕上げには、リボンをふんわり結んで*
ウェディングドレスの”白”とも相性の良い、ネイビーのリボンがオシャレ◇

挙式後、披露宴入場前のヘアチェンジにも是非♡♡

シルクリボンのツヤを活かして明るめカラーを選ぶと、更に存在感が出ます♡♡
花嫁さんらしく”白”を選ぶのも素敵ですね*

照明に当たるとその質感がさらに活きるので、披露宴へアにもおススメです★

背中の大きく開いたドレスには、背中まで長く垂れるリボンを合わせたい♪

バックデザインを強調させるために、わざと外側ではなく内側でリボン結びをした辺りに
ヘアメイクさんのセンスを感じます♡♡

プロのヘアメイクさんのセンスが光る
リボンを使ったアレンジテクニックをご紹介しました◎

素材や結び方によって雰囲気が変わるリボンアレンジ**
そこまで金額が高くない分、何種類か購入して
リハーサルメイクで試しながら、自分に合うものを探すことだって出来る♡

ヘアメイクさんと相談しながら、ぴったりのリボンアレンジを見つけてください♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング