結婚が決まったらチェックしたいハッシュタグキーワードをご紹介!

結婚が決まったらチェックしたいハッシュタグキーワードをご紹介!

結婚が決まり、結婚式の準備に取り掛かるとなると、いろんな細かいことを決めていかなければいけません。Instagramでも結婚式準備に関するいろんなハッシュタグを見かけますが、今回の記事では結婚式準備をするにあたって活用したいオススメのハッシュタグキーワードをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式準備では情報収集がカギ♡

最近ではたくさんのアカウントがあり、いろんな花嫁さんたちがハッシュタグを使っていろんな情報を集めています*結婚式準備に取り掛かるにあたってインスタグラムのハッシュタグはとっても便利!!どんな点がおすすめなのかを、まずはチェックしていきましょう♪

参考になる写真が多く、結婚式のイメージがしやすい

『こんな結婚式にしたい!』と大まかなイメージは出来ていても、いざ用意するとなると思っていたものとはちょっと違うものになってしまうことも珍しくはありません。でも、Instagramで「#プレ花嫁」や「#結婚式」などと検索してみると、そのハッシュタグが付いたたくさんの写真を見ることが出来て、イメージしているものを探しやすくなります**

プレ花嫁仲間ができる

結婚式専用のアカウントを作ることによって、プレ花嫁さん同士で情報共有することができます。ほかの花嫁さんの結婚式の写真を見て、自分たちの結婚式の参考にしたり、卒花嫁さんの中には小物類を譲ってくれる人もいますよ◎

結婚式準備で役に立つハッシュタグ「#」をcheck!

ここではプレ花嫁さんがよく使っているハッシュタグをご紹介!!結婚式準備の参考にしてくださいね♪*。

#プレ花嫁

1番メジャーなハッシュタグでもある「#プレ花嫁」。このワードを使ったハッシュタグで「#プレ花嫁さんと繋がりたい」、「#プレ花嫁準備」もよく検索されています*

#結婚式準備

こちらも定番のハッシュタグキーワード!ペーパーアイテムや小物類の種類などの情報収集するときに役に立つキーワードです。プロフィールブックやサンクスタグなどデザインで悩んでいるときや、どんなプチギフトにするか悩んでいるときなど、参考になるものがたくさん投稿されているので是非チェックしてください**

#結婚式DIY

節約のためにDIYに挑戦する人もいるはず♡披露宴で流すムービーや誓いの言葉を自分たちで用意する人の中には、「どんな文章を入れたらいいのかな?」と行き詰まってしまうことも珍しくはありません。そういったときに参考にしてみてもいいかもしれません*ほかにも#結婚式DIYなどで検索して、どんなアイテムが手作りできるのかを調べてみるのも◎

#ウェディングフォト、#フォトウエディング

前撮り撮影などのときに役に立つハッシュタグ♡どちらもハッシュタグも20万件以上もあって、可愛くてオシャレなものがたくさん!!ほかにも「#前撮り」などで検索しても◎「こんな撮影の仕方があるんだ!」と真似したくなるものばかりですよ♪*。

#ペーパーアイテム

ペーパーアイテムの代表格でもある招待状や席次表、席札などは式場側で用意してもらえることもありますが、ペーパーアイテムにはまだまだたくさんの種類があるんです!たとえばサンクスタグやプロフィールブック、お車代などを包む封筒。絶対に用意しなければいけないものではないからこそ、こだわりの詰まったものを用意したいですよね**

#ウェルカムボード

式場のエントランスに設置するウェルカムボード♡すでにご存じだとは思いますが、ウェルカムボードはデザインが豊富!!検索すればするほど「これも可愛い」「あれも可愛い」となってしまいます**せっかくの結婚式なので、念入りにチェックしてとっておきのウェルカムボードを用意してくださいね♪

#人前式、#仏前式

オリジナルの結婚式ができるということから、今とっても人気のある人前式。ハッシュタグで検索してみるといろんな人前式のカタチがあって、楽しそうな演出を取り入れている人もいれば、思わず感動してウルウルしてしまうものもあります。どんな演出を取り入れたらいいか迷っている人は是非チェックしてみてはいかがでしょうか*ほかにも仏前式や神前式、キリスト教式などで検索してみてくださいね♪

#卒花嫁

180万件もの投稿があるこちらのハッシュタグはチェックが必須♪というのも、卒花嫁さんが実際に行った演出などをみることができるほか、結婚式当日で使用した小物類のお譲り投稿をしている人もいるんです**1日だけ使用したものなので、もちろんキレイなものばかり!ただ稀にトラブルが起きてしまうこともあるので、やりとりするときは気を付けるようにしましょう。

結婚式準備はSNSをフル活用しよう♡

以上、結婚式準備で役に立つInstagramのハッシュタグキーワードをご紹介してきました♪プレ花嫁さん同士で情報共有することによって、結婚式準備がはかどるだけでなく、モチベーションがあがるので、是非結婚式専用アカウントを作ってみるといいですよ◎

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング