どんなビュッフェにする??デザートビュッフェだけじゃない素敵なビュッフェスタイル♡

どんなビュッフェにする??デザートビュッフェだけじゃない素敵なビュッフェスタイル♡

ビュッフェの演出はゲストへのおもてなしの一つとして取り入れる人が多いですよね。 ビュッフェは一般的にデザートが多く、ゲストに好きなものを選んでもらえるので満足度も高いです* しかし中には、デザート以外のビュッフェスタイルも! デザートと併用して用意している新郎新婦もいます* 少し変わったビュッフェはどれも素敵でゲストに喜んでもらえるものばかりです♫ 素敵なビュッフェスタイルをご紹介します♫


和のデザートビュッフェを楽しもう♡

・羊羹ビュッフェ*

子供から年配の人まで喜ぶ羊羹ビュッフェ♡
見た目が楽しく、様々な味を楽しむことができます。一口サイズなので、重くならずサクッと食べられるのも嬉しいですよね。和装婚をするカップルは増えてきているので、和スイーツも多く取り揃えられていることがほとんどです*

・和洋折衷ビュッフェ*

ゲストの好みが分かれる可能性もあるので、和洋どちらも取りそ揃えておくのがベスト◎
和の雰囲気に合うようなパフェやフルーツなどは誰にでも喜んでもらえるデザートです。ゲストに合わせた華やかなビュッフェですね♪

和の食を取り入れてゲストの満足度をアップ*

・お寿司ビュッフェ*

お寿司ビュッフェはゲストからの人気が高いビュッフェスタイルです*
一口サイズのお寿司が可愛くて、見た目もオシャレ!高級感があり、お祝い事にぴったりですよね。お子様ようのお寿司も用意しておくと、とても喜ばれますよ◎

・お茶漬けビュッフェ*

珍しいお茶漬けもビュッフェ*
好きな具を選ぶことができ、様々な味が楽しめます◎子どもから年配の方にまで人気のビュッフェスタイルで、少し変わった形式に印象に残るという声も多いです。

おつまみスタイルは喜ばれること間違いなし!

・ピンチョスビュッフェ

料理が少し足らなかった人向けに用意しておきたいのがピンチョスタイプのビュッフェ*
一口サイズで量も丁度良く、見た目が可愛いと好評です。ウェルカムフードとして用いる人も多いですよ◎

・おつまみビュッフェ

ガーデンウエディングや二次会でおすすめしたいおつまみビュッフェ*
おつまみだけでなく、スイーツやドリンクなども選ぶことができるので、ゲストの選択肢が多く、満足度が高いです。見た目も華やかでパーティ感があるので、ゲストと一緒に楽しめるような結婚式におすすめです。

世界のビールを集めたドリンクビュッフェスタイル*

ドリンクビュッフェも取り揃えられていることが多いですが、世界各国のビールを集めたビュッフェスタイルは珍しいです*お酒が好きな人にとっては、様々な味を楽しめるので嬉しいですよね。ドリンクビュッフェはビールだけでなく、女性にも嬉しいカクテルやコーヒー、ティーなど様々あるので、ぜひ式場に確認してみてくださいね。

王道のデザートビュッフェも併用するとより満足度が上がる!

王道のデザートビュッフェは人気が高く、ゲストに喜ばれる定番のビュッフェです*
定番なだけあって満足度が高いので、珍しいビュッフェスタイルを取り入れる場合は、デザートビュッフェも用意しておくのがベスト!特にお寿司やピンチョススタイルでは、食べられない人やデザートが食べたい人には向いていないので、全員に喜んでもらえるよう選択肢を広げることをおすすめします♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
ビュッフェスタイルは結婚式でも人気のおもてなし演出です。ぜひゲストに驚いてもらえうような印象に残る素敵なビュッフェスタイルを取り入れてみてください♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

結婚式の中で最も大切なことの一つ、それは「ゲストへの感謝をどう伝えるか」ということ。特に30代での結婚式はただのセレモニーじゃなくて、これまでの人生を共に歩んできた大切な友人や家族に「ありがとう」と心から伝える大切な時間でもあるんです。その中で特に注目したいのが披露宴で提供される「料理」。今回の記事では結婚式の料理を通してゲストに感謝の気持ちを表現する方法に焦点をあてていきます♡♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング