和装でウェディングケーキ演出ならケーキのデザインにもこだわりを♡♡

和装でウェディングケーキ演出ならケーキのデザインにもこだわりを♡♡

和装姿でウェディングケーキ入刀♡♡お色直しのタイミングなどによっては、ウェディングドレスではなく和装でのケーキ入刀もありますが、せっかくならウェディングケーキも和装に合わせたデザインでご用意しませんか♡♡


披露宴の演出のひとつウェディングケーキ入刀♡♡
お写真撮影などのタイミングで披露宴のなかでも大きなポイントですよね*ウェディングケーキ入刀は披露宴入場後すぐのこともあれば、お色直し後のこともあります!お色直しが和装の場合は、和装姿に合わせたウェディングケーキをデザインするのも素敵♡♡

お二人はもちろん、ウェディングケーキも左右様々な角度から、そしてウェディングケーキとお二人の手元や正面からなど様々な角度からお写真を撮られるので、こだわりポイントを押さえて素敵な思い出を残しましょう◎

【和装姿に合うウェディングケーキ~2段以上編~】

ウェディングケーキといえば高さのあるデザインがいい♡♡
そんな花嫁さんも多いはずです*2段以上のデザインで和装に合わせやすいスタイルのデザインをご紹介◎


ひとつめのウェディングケーキは三段を活かしたデザイン♡♡
1段目と3段目には金箔でデコレーション*2段目には水引デザインで和の雰囲気をぐっとアップ◎もちろんお名前のチョコレートプレートも【寿】で統一感を*

【和】といえば間違いなしの〔抹茶〕のホイップクリームでデコレーション*
デコレーションはあえてシンプルにまとめておくことで、新郎新婦の華やかさを更に際立たせてくれる存在感◎ウェディングケーキらしさのある高さもポイントの一つですよね♡

ホワイトベースのデザインでよく見るとお花のデコレーションで敷き詰められたデザインに
真っ赤なリボンがとっても素敵なウェディングケーキ♡♡和装に【赤×白】の組み合わせは間違いなしですよね*

ちなみに高さなら2段でも表現は可能♡♡
イミテーションケーキ(本物のケーキに見えるように作られた入刀用のケーキ)であれば、1段の高さもしっかり出せるので2段でも3段ぐらいの高さになるんです♡♡

【和装姿に合うウェディングケーキ~1段編~】

ウェディングケーキは1段で用意するのも素敵なんですよ♡♡
デコレーションの範囲が広がることでオリジナルのデザインが実施できるのは1段のスクエアケーキの最大の魅力♡♡「おふたりらしさ×和装」に合わせたデザインで、ゲストの注目を集めましょ◎

和装に合わせたおめでたいデザイン♡としてケーキをそのまま鯛にしてしまうアイディアはいかがでしょうか*これも1段ならではのアイディアですよね♪鯛のうろこをいちごで表現している、とってもあまーい鯛の完成です**

同じくそのまま全体を使ったアイデア♡♡
こちらは人気の高い【だるま型】です*「だるまを切る」のはあまり縁起としてよくないと捉える方も多いので、だるま型のウェディングケーキは「目入れ」をお二人で」する演出が人気です。チョコペンや筆などを持ち、だるまの目を書き入れる演出が人気♡♡SNSでは目にすることも多いですが、ゲストの皆さんのほとんどはあまり見慣れない演出で、きっと完成を楽しみにシャッターを押してくださいますよ*

【和装姿に合うウェディングケーキ~アイデア編~】

アイデア次第でウェディングケーキの雰囲気は、ガラっと変わるものです♡♡

人気の和菓子「どら焼き」入刀はいかがでしょうか*特大サイズのどら焼きって夢みたいですよね♡♡

パンケーキが好き!でも和装に合わせたい!そんなわがままだってもちろん叶えましょう♡♡
デコレーションを栗などの和っぽいものにすれば、こんなに和装に合わせたくなるデコレーションに♪諦めてしまう前に、パティシエさんに一度相談するのが大事ですよ♡♡

いかがでしょうか♡♡
先輩花嫁さんたちの様々なアイデアを参考にして、お二人らしい和装姿に合う素敵なウェディングケーキを準備してみてくださいね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング