和装でウェディングケーキ演出ならケーキのデザインにもこだわりを♡♡

和装でウェディングケーキ演出ならケーキのデザインにもこだわりを♡♡

和装姿でウェディングケーキ入刀♡♡お色直しのタイミングなどによっては、ウェディングドレスではなく和装でのケーキ入刀もありますが、せっかくならウェディングケーキも和装に合わせたデザインでご用意しませんか♡♡


披露宴の演出のひとつウェディングケーキ入刀♡♡
お写真撮影などのタイミングで披露宴のなかでも大きなポイントですよね*ウェディングケーキ入刀は披露宴入場後すぐのこともあれば、お色直し後のこともあります!お色直しが和装の場合は、和装姿に合わせたウェディングケーキをデザインするのも素敵♡♡

お二人はもちろん、ウェディングケーキも左右様々な角度から、そしてウェディングケーキとお二人の手元や正面からなど様々な角度からお写真を撮られるので、こだわりポイントを押さえて素敵な思い出を残しましょう◎

【和装姿に合うウェディングケーキ~2段以上編~】

ウェディングケーキといえば高さのあるデザインがいい♡♡
そんな花嫁さんも多いはずです*2段以上のデザインで和装に合わせやすいスタイルのデザインをご紹介◎


ひとつめのウェディングケーキは三段を活かしたデザイン♡♡
1段目と3段目には金箔でデコレーション*2段目には水引デザインで和の雰囲気をぐっとアップ◎もちろんお名前のチョコレートプレートも【寿】で統一感を*

【和】といえば間違いなしの〔抹茶〕のホイップクリームでデコレーション*
デコレーションはあえてシンプルにまとめておくことで、新郎新婦の華やかさを更に際立たせてくれる存在感◎ウェディングケーキらしさのある高さもポイントの一つですよね♡

ホワイトベースのデザインでよく見るとお花のデコレーションで敷き詰められたデザインに
真っ赤なリボンがとっても素敵なウェディングケーキ♡♡和装に【赤×白】の組み合わせは間違いなしですよね*

ちなみに高さなら2段でも表現は可能♡♡
イミテーションケーキ(本物のケーキに見えるように作られた入刀用のケーキ)であれば、1段の高さもしっかり出せるので2段でも3段ぐらいの高さになるんです♡♡

【和装姿に合うウェディングケーキ~1段編~】

ウェディングケーキは1段で用意するのも素敵なんですよ♡♡
デコレーションの範囲が広がることでオリジナルのデザインが実施できるのは1段のスクエアケーキの最大の魅力♡♡「おふたりらしさ×和装」に合わせたデザインで、ゲストの注目を集めましょ◎

和装に合わせたおめでたいデザイン♡としてケーキをそのまま鯛にしてしまうアイディアはいかがでしょうか*これも1段ならではのアイディアですよね♪鯛のうろこをいちごで表現している、とってもあまーい鯛の完成です**

同じくそのまま全体を使ったアイデア♡♡
こちらは人気の高い【だるま型】です*「だるまを切る」のはあまり縁起としてよくないと捉える方も多いので、だるま型のウェディングケーキは「目入れ」をお二人で」する演出が人気です。チョコペンや筆などを持ち、だるまの目を書き入れる演出が人気♡♡SNSでは目にすることも多いですが、ゲストの皆さんのほとんどはあまり見慣れない演出で、きっと完成を楽しみにシャッターを押してくださいますよ*

【和装姿に合うウェディングケーキ~アイデア編~】

アイデア次第でウェディングケーキの雰囲気は、ガラっと変わるものです♡♡

人気の和菓子「どら焼き」入刀はいかがでしょうか*特大サイズのどら焼きって夢みたいですよね♡♡

パンケーキが好き!でも和装に合わせたい!そんなわがままだってもちろん叶えましょう♡♡
デコレーションを栗などの和っぽいものにすれば、こんなに和装に合わせたくなるデコレーションに♪諦めてしまう前に、パティシエさんに一度相談するのが大事ですよ♡♡

いかがでしょうか♡♡
先輩花嫁さんたちの様々なアイデアを参考にして、お二人らしい和装姿に合う素敵なウェディングケーキを準備してみてくださいね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング