古くからの結婚式スタイル**神前式を挙げる会場の選び方◇

古くからの結婚式スタイル**神前式を挙げる会場の選び方◇

式場選びをしている花嫁さんの中には神前式を考えている方も多いのではないでしょうか?神前式は日本ならではの文化を感じられ、趣き深い結婚式スタイルでもあります。せっかくの結婚式だからこそ、後悔しないように会場を選びたいところ!そこで今回は、神前式の会場の選び方をご紹介します。


神前式って?

神前式は日本の伝統的な挙式スタイルです。古来より受け継がれているスタイルで、チャペル挙式に次いで人気があります*神前式は、神社や神殿などの神前で執り行われるもので、最近ではホテルなどに併設されている神殿で神前式を行うこともあります。もちろんホテルや結婚式場に併設されている神殿には神様が祀られていて、ゲストの移動の負担も減ります。また、神前式では基本的に私語は禁止とされています。挙式では会場が厳粛な雰囲気に包まれ、静かに厳かに結婚式を挙げられるのが大きな特徴です*

神前式の会場の選び方

一生に一度の晴れ舞台なので、会場選びは失敗したくないもの!ここからは神前式を挙げる会場の選び方についてご紹介します。

神殿が併設されている会場を選ぶ

最近ではホテルなどにも神殿が併設されている会場もあります。併設されている神殿には神様がしっかりと祀られているので、二人の結婚式を見守ってくれるでしょう*

併設されている神殿を選ぶことで得られるメリットが2つあります。1つは、ゲストの負担を減らすことができることです。一般的な神社での結婚式は、披露宴会場に移動しなければいけません。神前式ということで中には和装で参列しているゲストもいるでしょう。和装は動きづらいので、移動が負担になってしまうかもしれません。。。しかし、ホテルなどの神殿と披露宴会場が一緒の会場であれば、移動の負担を軽減することができます◎もう1つは、お得なセットプランがある可能性があることです。神社と披露宴会場を別々にするとそれぞれに対して費用がかかるので、もしかしたら高くついてしまうかもしれません。ホテルなどのプランを利用することでお得に申し込める場合もあるのです!挙式と披露宴を別々で申し込む手間も省けるので、これぞまさに一石二鳥です◎

実績がある神社を選ぶ

中には結婚式のプランがある神社もたくさんあります。結婚式プランを用意している場合は、これまでの実績が豊富なので安心して結婚式が執り行えるでしょう*スムーズに挙式も進められて、スタッフさんの連携も取れているので安心です♪ただし、神社によっては何十年、何百年の歴史があるからこそ建物自体が古いこともあります。建物が古いとバリアフリーにも対応していないこともあるので、高齢のゲストや足の不自由なゲストを招待する場合は、綿密にプランナーさんと相談しておくことが大切です◎高齢や足が不自由なゲストのサポート体制をしっかり確認しておきましょう!

宗派で選ぶ

神前式だけに言えることではありませんが、お互いの家がどの宗派に属しているかを確認しておきましょう。もし、属している宗派がある場合は両親とも相談することが大切です◎信仰が深い家庭だと属している宗派の会場を選ばなければいけない可能性もあります。宗教に関しては後々大きなトラブルにもなりかねないので、事前の確認が大切です◎

結婚式場やホテルが提携している神社を選ぶ

神殿が併設されている会場もありますが、近くの神社と提携しているところもあります。提携している神社であればお得なプランが利用できることも◎また、神社と披露宴会場があまり離れていないことがほとんどなので、ゲストに移動の負担をかけることもないでしょう。タクシーや和装のレンタルなどもしっかりとサポートしてくれるので、安心して結婚式ができますよ♪♪

まとめ

今回は神前式の会場選びについてご紹介しましたが、いかがでしたか?最近ではキリスト教式や人前式の人気が高まっていますが、まだまだ神前式も人気があります*神前式では古くからの伝統を重んじた結婚式が叶うので、しっかりと儀式をして両家の結びつきを強くしたいと思っている人にもおすすめです◎満足できる神前式にするためには、会場選びがとても重要なポイントです!細かなことをいえば神社の広さやバリアフリーなども確認しておくと良いですね。今回ご紹介したポイントを参考に二人で選んでみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング