古くからの結婚式スタイル**神前式を挙げる会場の選び方◇

古くからの結婚式スタイル**神前式を挙げる会場の選び方◇

式場選びをしている花嫁さんの中には神前式を考えている方も多いのではないでしょうか?神前式は日本ならではの文化を感じられ、趣き深い結婚式スタイルでもあります。せっかくの結婚式だからこそ、後悔しないように会場を選びたいところ!そこで今回は、神前式の会場の選び方をご紹介します。


神前式って?

神前式は日本の伝統的な挙式スタイルです。古来より受け継がれているスタイルで、チャペル挙式に次いで人気があります*神前式は、神社や神殿などの神前で執り行われるもので、最近ではホテルなどに併設されている神殿で神前式を行うこともあります。もちろんホテルや結婚式場に併設されている神殿には神様が祀られていて、ゲストの移動の負担も減ります。また、神前式では基本的に私語は禁止とされています。挙式では会場が厳粛な雰囲気に包まれ、静かに厳かに結婚式を挙げられるのが大きな特徴です*

神前式の会場の選び方

一生に一度の晴れ舞台なので、会場選びは失敗したくないもの!ここからは神前式を挙げる会場の選び方についてご紹介します。

神殿が併設されている会場を選ぶ

最近ではホテルなどにも神殿が併設されている会場もあります。併設されている神殿には神様がしっかりと祀られているので、二人の結婚式を見守ってくれるでしょう*

併設されている神殿を選ぶことで得られるメリットが2つあります。1つは、ゲストの負担を減らすことができることです。一般的な神社での結婚式は、披露宴会場に移動しなければいけません。神前式ということで中には和装で参列しているゲストもいるでしょう。和装は動きづらいので、移動が負担になってしまうかもしれません。。。しかし、ホテルなどの神殿と披露宴会場が一緒の会場であれば、移動の負担を軽減することができます◎もう1つは、お得なセットプランがある可能性があることです。神社と披露宴会場を別々にするとそれぞれに対して費用がかかるので、もしかしたら高くついてしまうかもしれません。ホテルなどのプランを利用することでお得に申し込める場合もあるのです!挙式と披露宴を別々で申し込む手間も省けるので、これぞまさに一石二鳥です◎

実績がある神社を選ぶ

中には結婚式のプランがある神社もたくさんあります。結婚式プランを用意している場合は、これまでの実績が豊富なので安心して結婚式が執り行えるでしょう*スムーズに挙式も進められて、スタッフさんの連携も取れているので安心です♪ただし、神社によっては何十年、何百年の歴史があるからこそ建物自体が古いこともあります。建物が古いとバリアフリーにも対応していないこともあるので、高齢のゲストや足の不自由なゲストを招待する場合は、綿密にプランナーさんと相談しておくことが大切です◎高齢や足が不自由なゲストのサポート体制をしっかり確認しておきましょう!

宗派で選ぶ

神前式だけに言えることではありませんが、お互いの家がどの宗派に属しているかを確認しておきましょう。もし、属している宗派がある場合は両親とも相談することが大切です◎信仰が深い家庭だと属している宗派の会場を選ばなければいけない可能性もあります。宗教に関しては後々大きなトラブルにもなりかねないので、事前の確認が大切です◎

結婚式場やホテルが提携している神社を選ぶ

神殿が併設されている会場もありますが、近くの神社と提携しているところもあります。提携している神社であればお得なプランが利用できることも◎また、神社と披露宴会場があまり離れていないことがほとんどなので、ゲストに移動の負担をかけることもないでしょう。タクシーや和装のレンタルなどもしっかりとサポートしてくれるので、安心して結婚式ができますよ♪♪

まとめ

今回は神前式の会場選びについてご紹介しましたが、いかがでしたか?最近ではキリスト教式や人前式の人気が高まっていますが、まだまだ神前式も人気があります*神前式では古くからの伝統を重んじた結婚式が叶うので、しっかりと儀式をして両家の結びつきを強くしたいと思っている人にもおすすめです◎満足できる神前式にするためには、会場選びがとても重要なポイントです!細かなことをいえば神社の広さやバリアフリーなども確認しておくと良いですね。今回ご紹介したポイントを参考に二人で選んでみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪



最新の投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

結婚式二次会って結婚式のあとすぐだから【ウェディングケーキ演出】を不要と思っている新郎新婦さんが多いですが、そんなことありません♡♡二次会こそ【ウェディングケーキ】を用意して演出をしっかり行うのがおすすめです♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング