今までのアレンジとは違う◎生花を使ったおしゃれな花嫁ヘアに注目♡*

今までのアレンジとは違う◎生花を使ったおしゃれな花嫁ヘアに注目♡*

正統派の花嫁ヘアといえばお花を使ったヘアスタイル**お花を使うとガーリーな印象になりがちですが、最近ではおしゃれでスタイリッシュなアレンジも増えているんです。華やかさを演出することができるので、ぜひ取り入れたいですよね!


トレンド感もバッチリ◎生花を使ったヘアアレンジ

ダウンヘア

お色直しヘアとして人気のダウンヘアスタイルには小ぶりのお花を*ヘッドパーツのお花は、ブーケと同じお花にするのがポイントです◎ほどよいカール感とお花の付け方でナチュラルな雰囲気を演出します。それがとってもおしゃれですよね♪♪

ボブやショートならお花をバックカチューシャのように飾るとGOOD◎髪が短いので、大ぶりなお花よりも小花であればバランスが取りやすく、お花同士の組み合わせもしやすいのでおすすめです。何より大人かわいいが叶うヘアアレンジです*

アップヘア

ぴったりとまとめたシンプルなシニヨンには、胡蝶蘭とグリーンをプラスすることで動きを演出します*少し変形したシニヨンに合わせると、ほどよく抜け感があってとってもおしゃれな花嫁姿に…♡♡お花によっては甘くなりすぎてしまうので、選び方には注意が必要です。

せっかくなら花嫁姿はアップヘアもしたいという人も多いはず!髪の毛が短い花嫁さんでもアップヘアになれるギブソンタックはおすすめです**まとめた部分に沿って小花を飾ればより女性らしさが高まります♡♡ナチュラルなのに清楚さもあってかわいいですよね。

ローポニー&編みおろし

最近トレンドのぴったりとまとめたローポニーに、黄色が映えるオンシジュームを飾った花嫁ヘア*あえて後れ毛などは出さないことで、エレガントで凛とした花嫁姿になります♡*顔周りは産毛ヘアでよりトレンド感を楽しむことができますよ。

タイトなローポニーは変形した三編みで特別感を♪*ユーカリとベージュのお花を合わせても甘くなりすぎず、ナチュラルに仕上がります◎ヴィンテージライクなウェディングドレスとコーディネートするのがおすすめです。

印象的な形のアンスリウムを斜めにザックリと!インパクトがあるので、たくさん飾らなくても華やかな後ろ姿になります。シンプルなローポニーをグレードアップしてくれるのもポイントです*

ローポニーは結び目にお花を飾ることが多いですが、顔周りに飾ると華やかでかわいい印象に**個性的な編みおろしにお花を飾るアレンジが今っぽいんです♡*花びらの形や色合いが珍しいお花に注目されています!

和装ヘア

和装だってシニヨンにお花を合わせるととってもかわいい♡♡実ものや蕾を合わせると落ち着いた印象で大人花嫁さんにもおすすめのヘアアレンジです*顔周りにはふわふわのケイトウで、綿帽子からチラリと見えるのがポイントです。

春婚なら思い切って桜をチョイス◎つるんと仕上げたシニヨンに桜が舞っているようでとってもキレイです♡*大ぶりのお花ではないですが、飾ると華やかで季節も感じられます。色打掛や引振袖を切る場合は、色のバランスに気をつけてくださいね!



いかがでしたか?
生花を使ったヘアアレンジは、ウェディングドレスにも和装にもおすすめです◎おしゃれに見せたいならローポニーや紐を使ったホウキヘアなどのヘアアレンジに合わせることで、より今っぽいスタイリッシュな花嫁姿が叶います。お花の形や色鮮やかさでぐっと華やかさが増すので、お花選びも楽しくなりそうです*ぜひ参考にしてみてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング