クリスマスにぴったりのブーケを見つけよう♡クリスマスカラーで楽しむブーケデザイン♡

クリスマスにぴったりのブーケを見つけよう♡クリスマスカラーで楽しむブーケデザイン♡

クリスマスウエディングをするならクリスマスの雰囲気たっぷりのコーディネートをしたいですよね♡会場の雰囲気を始め、衣装やアクセサリーなどにもクリスマスアイテムを取り入れる花嫁は多いです◎様々なアイテムがある中、ブーケもクリスマスカラーにまとめることで、より雰囲気を上げることができます。クリスマスならではのデザインで、特別感のあるブーケにしてみませんか?素敵なコーディネートをご紹介します♪


クリスマスウエディングに!赤でまとめたブーケデザイン*

クリスマスと言えば赤がテーマカラーですよね*
赤のコーディネートを取り入れる花嫁は多いです◎カラードレスを赤にして揃えても可愛いですよね。パッと目に入る色なので存在感もあり、クリスマスらしさがしっかりとあります*

真っ赤でまとめたクリスマスブーケ♡
クリスマスの雰囲気がたっぷりと感じられるデザインになっていますね。大きなポインセチアは迫力があり、上品にまとめてくれています◎

クリスマスウエディングに!真っ白でまとめたブーケデザイン*

ホワイトクリスマスを連想させてくれる真っ白でまとめたブーケデザインも人気です*
真っ赤は抵抗がある!という人におすすめ。上品な印象になり、ウエディングドレス・カラードレスどちらにも合わせやすいです◎小ぶりな白い花を束ねて、雪がかかったようなデザインが美しいですよね♡グリーンとのコントラストが絶妙で美しいブーケです。

クリスマスらしいホワイトゴールドでまとめたブーケデザインです*
大きなブーケで存在感がありますね。クリスマスツリーのような華やかさがあり、松ぼっくりが使われていることからクリスマス感たっぷりのブーケです♡ゲストにも喜んでもらえそうなゴージャスなブーケで、ホテルウエディングにぴったり!

真っ白ではなく、アイスブルーを感じられるブーケです◎
クリスマス以外でも冬の間であれば使えるブーケデザインになっています。こちらは装花だけでなく、キラキラのオーナメントが使われていて、見た目華やかになっています♡花嫁が動く度にキラキラと輝くブーケは美しく、写真映えも♡

クリスマスウエディングに!リースブーケデザイン*

クリスマスウエディングではリースブーケも人気です◎
クリスマスリースを連想させるようなデザインのものが多く、こちらもホワイトカラーがメインの大人のリースブーケです*ワインレッドのリボンと濃いバラの花の存在感がとてもお洒落です。大人可愛い色味で、ドレスにも合わせやすいですね。

こちらのブーケはホワイトグリーンでまとめられています*
クリスマスツリーの雰囲気を大切にされているようなデザインになっていますね。冬らしいふわっとした質感があり、柔らかい印象に◎ホワイトグリーンなので、カラードレスとも合わせやすい万能ブーケです。結婚式後にそのまま自宅に飾ってもお洒落ですね♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
クリスマスウエディングは期間限定の特別イベントです♡雰囲気を大切にしたい方や、クリスマス感のあるブーケを探している方は、ぜひクリスマスカラーでまとめてみてください♡メインカラー一色でまとめる方が、よりクリスマスの雰囲気に近づきます。またオーナメントを加えるのもおすすめ!
華やかな雰囲気になり、見るだけで楽しいブーケに♡人気のリースブーケは、結婚式後そのままクリスマスの装飾としても楽しむことができます♡この時期だけの特別なブーケをデザインしてくださいね。参考になれば幸いです♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


冬らしさを感じるカラードレス♡淡いカラーと濃いカラーで冬ドレスを楽しもう*

冬らしさを感じるカラードレス♡淡いカラーと濃いカラーで冬ドレスを楽しもう*

冬婚のカラードレスはもう決まりましたか?? カラードレス選びは自分に似合うカラーや季節感を考慮する花嫁が多く、ドレス選びも難航しがち。特に冬婚はクリスマスがあるため、クリスマスカラーにしたい!と考える花嫁も多いようです*濃いカラーが人気ですが、冬は淡いカラーも上品に映えるので素敵です◎この記事では、冬にぴったりの濃い・淡いカラードレスをご紹介します。


クリスマスシーズンにぴったり!冬婚におすすめのカラー別ウエディングブーケ*

クリスマスシーズンにぴったり!冬婚におすすめのカラー別ウエディングブーケ*

クリスマスシーズンになると、季節に合わせたブーケが人気になってきます◎ 冬らしさを感じるようなふんわりとした白いブーケやクリスマスにぴったりな赤のブーケなどカラーは様々♡ウエディングブーケは花嫁がその日1日持つことになるので、雰囲気に合ったブーケを選びたいですよね♪この記事では、冬らしさを感じる冬ブーケをカラー別でご紹介します♡


春婚ブーケは明るいカラーでまとめるのがおすすめ♡トレンド感のあるオシャレなブーケデザイン集♡

春婚ブーケは明るいカラーでまとめるのがおすすめ♡トレンド感のあるオシャレなブーケデザイン集♡

春婚のブーケデザインはもう決まりましたか??この記事では、春婚におすすめのブーケデザインをご紹介♪トレンド感のあるブーケデザインを集めました♡


韓国で人気のバレリーナブーケが花嫁から人気♡トレンドになりそうなお洒落ブーケをチェック♡♡

韓国で人気のバレリーナブーケが花嫁から人気♡トレンドになりそうなお洒落ブーケをチェック♡♡

お洒落花嫁から注目を集めている《バレリーナブーケ》をご存知ですか?? 韓国発祥のブーケで、両方に花束が付いているブーケのことをいいます*持ち手が真ん中に付いていて、両端の花が垂れ下がる様子がとっても可愛いです♡女の子らしい雰囲気になり、写真映えもしっかりしてくれます。注目を集めているバレリーナブーケは、日本でも取り入れている花嫁が増えてきており、ネクストブレイクするのではと予想されています♡今後のトレンドになりそうなお洒落なブーケを先取りしてみませんか??


インテリアとしても楽しめる!大人可愛いを叶えてくれるフープブーケの魅力♡

インテリアとしても楽しめる!大人可愛いを叶えてくれるフープブーケの魅力♡

海外ウエディングで人気のフープブーケ*形はリースブーケと同じく円型ですが、ゴールドのフープが使われていることからフープブーケと呼ばれています。そんな魅力たっぷりのフープブーケのデザインをご紹介します♪



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング