お正月だけじゃない!和婚の演出鏡開きって?**

お正月だけじゃない!和婚の演出鏡開きって?**

鏡開きは、和婚で選ばれる演出の一つです。お正月によく見られるシーンなので、お正月だけのものだと思っている方も多いでしょう。けれども、鏡開きは季節問わず行うことが出来るんです◎今回は、鏡開きについてご紹介しますね


鏡開きって?

鏡開きは、清酒の入った大きな樽を木槌で叩いて割る演出のことです。お正月などおめでたい時に見られる光景ですが、和婚ではケーキ入刀の代わりに行われる演出の一つです*樽のフタを円満の象徴である鏡に見立て、叩いて末広がりにすることで「今後の二人の幸せを切り開く」という意味があります♡また、大きな樽に入ったお酒をみんなで分け合うことから「幸せを分かち合う」意味も…♡鏡開きを行うのは新郎新婦さんですが、両家の家族と共に行う場合もあります。和装だけじゃなく洋装でもできるので、割った時に衣装を濡らさないように気を付けましょう◎

お酒を樽に入れているので、ほんのり木の香りがするのが特徴です*基本的に清酒を入れますが、お酒が飲めないゲストが多い場合は、ワインやお菓子、お花などを代わりに入れることもできます◎また、鏡割りともいわれることがありますが、「割る」という言葉の縁起が良くないので、おめでたい場面では鏡開きといわれるそうですよ!

いつ行うの?

鏡開きははっきりと決まっていませんが、乾杯前に行うことが多いです。また、室内の演出と思われがちですが、屋外で行うこともできます◎晴れた青空の下ガーデンで行えば、より記念すべき1日になりそうですね♪行う前には、木槌やバールなどでフタをあらかじめ樽から外しておきます。フタは頑丈に閉じられているので、一回で開けようとしても上手く開きません。一度外して樽の上に乗せておくと叩いた時に一発で開けることができるんです!鏡開きをした後は、新郎新婦さん自らがゲストに配ります。一通り配り終わっても残っていれば自由に飲んでもらうスタイルが良いでしょう◎

どこで手に入れるの?

樽酒は酒屋などで売られていて、4斗樽、2斗樽、1斗樽の3種類があり、もっとも一般的に使われるのは大きくて見栄えのよい4斗樽です。かかる費用は約6~8万ですが新品や中古によっても値段は変わり、業者でレンタルをする場合は2万~4万前後になります*式場にお願いする場合は10万以上になることも!また、木槌や枡など小物、樽の処分費用が別で掛かる場合もあるので前もって確認をしておきましょう。

樽にはどのくらいの量が入る?

入るお酒の量は4斗樽で36リットル、約200人分がまかなえます◎ゲストを何人呼ぶか、またお酒をよく飲むゲストは何人いるかを考えておきましょう。けれども当日のスケジュールやお酒を飲む人の割合によってはせっかくの清酒が余ってしまうことも。。。そうならないように4斗樽などの大きいものを用意して、底上げして入れるお酒の量を調節する方法もありますよ!

アレンジを加えた鏡開きも

ミニ鏡開き

ミニサイズの樽酒は、手に乗る盃サイズが可愛いですね♡ゲストの人数が少ない場合は、ミニサイズを用意するのもおすすめです。各テーブルにミニ樽酒を置いて、お色直し入場した後に1テーブルずつ鏡開きをする演出も人気です*ゲストが鏡開きを間近で見ることができるだけじゃなく、自分たちのテーブルで行われるので、ちょっと特別感があります。

紅白の樽だけではなく、イエローやブルー、パープルを基調としたミニ樽もあります。パステルカラーやカラフルな樽がテーブルの上にあれば目を惹くこと間違いなしです!ウェルカムスペースに置くのも素敵です。

鏡開きケーキ

樽酒そっくりのウェディングケーキは、見た目にインパクトがあります*お酒が飲めない人でも美味しく味わえることができ、また見て楽しくユーモアのあるケーキです。ウェディングケーキの上にミニ樽を置いて木槌で叩くアイデアも◎切り分けたケーキを枡に盛り付けると、ますます鏡開きらしくなりますね♪

鏡開きクラッカー

クラッカーが付いた樽酒を開くと紙吹雪やテープが舞い上がります。ゲストが驚くだけじゃなく、披露宴がいっそう盛り上がりますね!鏡開きで使う木槌は小さいものから、二人で持つ大きいサイズなどはさまざまです。何も巻いていないシンプルな木槌が多いですが、紅白のリボンを巻くとおしゃれですよ♪



いかがでしたか?
鏡開きはお祝い事で行われる演出です。お正月だけではなく、季節問わず取り入れることができます◎一つのお酒をみんなで分け合ってお祝いし、幸せな結婚式にして下さいね*


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング