\もはや結婚式あるある!?/結婚式準備中にカレとケンカ!どうやって解決してるの?

\もはや結婚式あるある!?/結婚式準備中にカレとケンカ!どうやって解決してるの?

準備期間中に\カレとケンカをすること/ってありましたか?? 実は多くの花嫁さんが、カレと意見が合わず言い合いになってしまったり、カレの行動にモヤモヤしたことがあるとのこと。 ここでは、多くの先輩花嫁さんが、結婚式準備中にカレとケンカになってしまったことや、イライラ・モヤモヤしたことをご紹介◎ この記事を読んで、多くのカップルが乗り越えてきた壁なんだ!なんて思って頂けると気持ちが落ち着くかもしれません・・よ!?♡


結婚式準備中のプレ花嫁さんへお聞きします。
準備期間中に\カレとケンカをすること/ってありましたか??

実は多くの花嫁さんが、カレと意見が合わず言い合いになってしまったり
カレの行動にモヤモヤしたことがあるとのこと。

プランナーとしてたくさんの新郎新婦さまとお話する中で
そういったシーンをたくさん目にしてきたのも事実です・・!!

2人の幸せをカタチにするための結婚式だから、
出来れば仲良く、力を合わせて準備を進めていきたいですよね**

ここでは、多くの先輩花嫁さんが
結婚式準備中にカレとケンカになってしまったことや
イライラ・モヤモヤしたことをご紹介◎

たとえ意見がぶつかったとしても
2人で話し合い、お互いが納得できる答えが出せたら
このケンカも無駄ではないはず!

この記事を読んで、
多くのカップルが乗り越えてきた壁なんだ!なんて思って頂けると
気持ちが落ち着くかもしれません・・よ!?♡

【あるあるケンカ①】結婚式費用について

数あるケンカの中から、最も多く挙がったのが”お金のこと”
結婚式に掛かる費用は決して小さいものではなく、それぞれの価値観が表れやすい項目に。

♡結婚式の準備は私に任せっきりなのに、お金のことだけ口を挟んでくる
♡ひたすら<高い>と文句しか出ない
♡お金を掛けたいポイントが、それぞれで違う


結婚式は「花嫁のもの」という考えのもと
「好きなようにしていいよ」という割に、お金のことだけ指摘してくる!

そんな風に言うなら、もっと意見が欲しいのに!
こんなモヤモヤを抱えている花嫁さんが多いよう。

反対にこだわり派のカップルは、お金を掛けたいポイントがそれぞれで異なる場合も。

《解決策》

♡2人で予め目標を決めて、予算内に収めるという約束で好きなようにさせてもらった
♡相手の言い分を聞いた
♡お金のことは、プランナーさんに相談した


カレが話を聞いてくれない!という反面、
自分も相手の言い分が聞けていないと、ハッとすることも。

またお金のことはプランナーさんに相談すると、
どちらの肩を持つことなく、折衷案を提案してくれることもありますよ!

【あるあるケンカ②】結婚式準備の分担について

プランナーをしていると、”カレが結婚式準備を手伝ってくれない”
という相談を花嫁さんから受けることもしばしば。

♡DIYに励んでいると、「なくてもいいんじゃない?」と一言
♡確認事項を「どうなった?」と聞くと「忘れてた」しか返ってこない
♡「業者に頼めば?」「何でもいいよ」が口グセ


男性側が持っている結婚式の知識といえば、自分が参列したことのある結婚式の記憶がほとんど。
「○○のときは、そんなのなかったよ」なんて、情報源は基本的に過去の結婚式からです。

だから、「それ必要?」なんて言葉が出てくるんですね> <

《解決策》

♡「これをいついつまでにやってね」と明確な指示を出す
♡決して怒らず、とくかく褒めて気持ちを乗せる
♡カレには期待しない、と割り切る


忙しい結婚式準備中は、花嫁さんもイライラしがち。
そのままの勢いでカレに愚痴をこぼすと、雰囲気も悪くなるばかり。

中には<手伝い方が分からない>、一生懸命な彼女を見て<自分が邪魔をするべきでない>と考えている男性も。
仕事のタスクのように、期限と内容を指示すると意外とやってくれることも!

【あるあるケンカ③】コロナ禍での結婚式に対する考えについて

コロナ禍において、結婚式に対する考えにカップルで相違が発生することも。
大切なゲストにも関わることだからこそ、2人の軸はブレないようにしておきたいものです。

♡招待ゲストは「家族だけ」or「友達も」と対立。こればかりは譲れない・・
♡カレのコロナに対する考えが甘い。何かあったらどうするつもり!?とイライラ

コロナ禍で苦しい決断を迫られる中、お互いの不安やイライラもMAXに・・。

また、感染対策に神経質な私と、これくらいで大丈夫でしょと重く捉えていないカレとの温度差。
もう結婚式は中止にする?なんて、後ろ向きな気持ちにもなります。

《解決策》

♡2人で納得のいく答えが出るまでとことん話し合う
♡親やプランナーさんなど、第三者の意見を聞く
♡感染対策や危機管理はあって損はなし、をとことん突き通す

交わらない主張をぶつけ合っても、答えは出ません。
相手の主張もきちんと聞いて、「あの時2人で決めたから」と後悔しないようにして。

また、何よりも大切なのは《ゲストの安全》
当日に何かあっては、結婚式を良い思い出にすることも難しくなります。
コロナ禍でも”結婚式をしよう”と決めたのは2人の意思。
その想いを大切に、話し合いを進めてください。

多くの花嫁さんが経験してきた、結婚式準備中のカレとのケンカ。
プランナー経験の中で、特に多い例を3つご紹介させて頂きました。

それでも、2人でとことん話合いを重ね、乗り越えて
素敵な結婚式を実現させている2人を、この目で見てきました!!

むしろ自分のモヤモヤを心に閉じ込めたまま当日を迎える方が
後悔が残るのかもしれません。

多くの花嫁さんが乗り越えた壁として、この記事を参考にしてみて。
少しでも心が軽くなり、解決策が見つかるきっかけになれば嬉しいです♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング