嬉しい効果がたくさん◎プチギフトにバスソルトはいかが?**

嬉しい効果がたくさん◎プチギフトにバスソルトはいかが?**

プチギフトは来てくれたゲストに渡すプレゼントです。プチギフト選びは迷ってしまいがちですが、ぜひバスソルトを検討してみてください。バスソルトは体だけではなく、心も癒せるアイテムなので、ゲストにも喜んでもらえるでしょう*今回はプチギフトにぴったりなバスソルトの魅力についてたくさんお伝えしていきますね!


バスソルトって?

入浴剤と一緒に陳列されていることが多いバスソルトは、入浴剤の1つです。大きな特徴としては、塩でできていることです*塩といってもハーブやお花、オイルなどで香り付けされていて、リラックスできるアイテムとして好まれています。塩には、マグネシウムやナトリウムなど、ミネラル成分がたっぷりと含まれています。そのため、バスソルトを入れたお風呂に入るで健康面や美容面で良い効果を期待しやすいのです◎

バスソルトには種類がある

ひとえにバスソルトといっても、種類があります。大きく分けて天然塩を成分としたものと、エプソムソルトを使ったものの2種類に分けられています。天然塩を成分としたものは、いろんな産地から採れる天然由来の塩が使われています。ヒマラヤの岩塩やデットシーソルトなどですね!必須アミノ酸がふんだんに配合されているので、心も体もリラックスできます*一方エプソムソルトとは、硫酸マグネシウムのことです。ミネラル成分がたっぷり含まれていて、水にも溶けやすい性質を持っているので入浴剤としても使いやすいんです◎

バスソルトで得られる効果って?

バスソルトを入れたお風呂に入ることで、美容面や健康面で良い効果が得られるとされています。具体的にどんな良いメリットを得られるのかご紹介させていただきます。

ダイエット効果

バスソルトには発汗作用があるので、お風呂に短時間入っているだけでもどんどん汗が出てきて、代謝もアップしていきます。脂肪の燃焼がしやすい体質に変わるので、痩せやすい体を目指すことができるんです◎普段とは違う汗の量に最初は驚いてしまうかもしれませんね。

デトックス効果

バスソルトにはデトックス効果も期待できます。大量のミネラル成分が含まれているので、体を芯から温めてくれます。発汗作用も高まり大量に汗をかくことで、体に蓄積された老廃物を排出することができるんです。老廃物を排出することでむくみ解消にも繋がり、美肌効果も期待できますよ!

保湿効果

バスソルトは塩で作られています。塩分が含まれたお湯は、通常のお風呂よりも保湿効果が高いと言われていて、お風呂上がりの肌がツルツルになります*特に冬場は暖房などで乾燥しやすくなっているので、保湿効果が高ければ多くの人に喜ばれるでしょう。また、水分が肌から蒸発しないように働きかけてくれるのも大きな特徴です。

リラックス効果

体の芯から温まることで、副交感神経が優位になり、寝付きが良くなります。仕事や家事で忙しい日でもバスソルトを使ったお風呂に入るだけで、心も体も癒してくれるでしょう*リラックス効果があるバスソルトは、女性だけではなく男性のゲストにも喜んでもらえるはずです!

冷え性の改善

バスソルトに入ることで効率よく体が温まり、血流を良くすることができます。手先や足先にも血液が届きやすくなるので、冷え性で悩んでいる方にもおすすめです◎最近ではかわいらしく包装されたバスソルトも増えているので、ギフトにもぴったりですよ!入浴剤は日用品かつ消耗品でもあるので、ゲストに負担をかけることなく使ってもらえるでしょう*

まとめ

今回は、ぜひプチギフトに検討してほしいバスソルトの魅力をたくさんご紹介しました。バスソルトには女性だけではなく、男性にも嬉しい効果がたくさん期待できるので、多くのゲストに喜んでもらえるでしょう*使ったことがないというゲストのために入浴剤と分かるようにするのもGOOD◎バスソルトはゲストへのおもてなしにもなるので、ぜひ検討してみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング