いま出来る形で結婚式をしよう。結婚式の規模縮小をお考えの方へ【ゲスト連絡・お詫びのマナー】

いま出来る形で結婚式をしよう。結婚式の規模縮小をお考えの方へ【ゲスト連絡・お詫びのマナー】

コロナウィルス感染拡大に伴って、結婚式の規模縮小を考えられているお2人が多いよう。今回の記事では、コロナの影響により結婚式の規模縮小を決断し、招待できなくなったゲストへのお詫びの方法や伝え方をご紹介。2人にとって前向きな1歩を踏み出す、参考になればと思います!


コロナウィルス感染拡大に伴って、
結婚式のスタイル・規模の変更を検討されている花嫁さんの声をよく聞きます。

県をまたぐ遠方ゲストの招待を取りやめる方、
友達や会社の方は招待せず、家族だけのスタイルへの変更、
ゲストを呼ばず2人だけの挙式にするなど・・

結婚式の規模縮小を考えられているお2人が多いよう。

しかし、コロナが流行し始めた2020年2021年と異なる点は、
延期ではなく、結婚式を決行する上で「規模縮小」の判断をされる方が多いという点。

未だ収束が見えないコロナですが、
いま「出来る形で結婚式がしたい」、という花嫁さんたちの希望。

これは、皆さんが結婚式を前向きに考えてくださっているからこその動きだと思います。

招待人数を減らし、少しでも感染リスクを低くするという考えは
何よりも安全に結婚式を執り行うためには必要な判断なのかもしれません。

規模縮小をしたとしても、「結婚式が出来る」という点が大切で
何事もなく無事に執り行えることの方が、優先順位が高くなってきていると感じることもあります。

そして最終的な判断は、新郎新婦が下さなければならないことが一番辛いこと…

しかし、このような状況下といえども
一度招待したゲストに断りを入れるのは、とっても心苦しいですよね・・。

ここでは、コロナの影響により結婚式の規模縮小を決断し
招待できなくなったゲストへのお詫びの方法や伝え方をご紹介。

2人にとって前向きな1歩を踏み出す、参考になればと思います!

決断のタイミングによっては、
招待状を送付済、メッセージで伝えただけ、など状況も様々だと思います。

規模縮小が決まり、招待出来なくなってしまったゲストには
取り急ぎ電話やLINEなどのメッセージでその旨を伝えましょう◎

招待状をすでに送っているからといって、
いきなり書面で招待出来ない旨を伝えてしまうと、唐突で冷たい印象に感じられることも。

友達や会社の先輩、後輩には、メッセージで。
会社の上司や恩師には、可能であれば直接や電話で。

コロナの状況とゲストの安全を考慮した結果、
結婚式は執り行うけど、家族(親族)だけですることになったことを
まずは伝えましょう。

その際に、「ご祝儀やお祝いは頂かない意向」も伝えておくと丁寧◎

ゲスト側も、一度招待されていたので「何かお祝いを贈った方が良いのでは?」
と考える方もいらっしゃるからです。

ゲストに余計な心配を掛けないように、こちらから出来る配慮のひとつですね*

ゲストに予め結婚式スタイルの変更を伝えた後に
おわび状として書面を送ると、より丁寧です。

これは、すでに招待状を送った方への送付でOK。
ここでは、おわび状の例文もご紹介しておきます*

-----------------------------
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
先般 ご案内申し上げました私たちの結婚式に際しまして
ご祝福をいただき ご臨席のお返事を賜りまして 誠にありがとうございました

その後も刻一刻と変わりゆく社会状況を踏まえ 改めてふたりで話し合った結果
皆様の安心・安全を第一に考え
予定しておりました結婚式は 親族のみで執り行うことといたしました

ご予定いただいておりました皆様には心よりお詫び申し上げます

時節柄 どうかご自愛のうえお過ごしください
略儀ながらお詫び申し上げます

謹白
----------------------------------------------

封書にするとより丁寧ですが、ハガキでもOK。
招待状作成時の注意点と同じく、句読点はつけません。
また返信用はがきも必要なしとなります。

デザインは華やかすぎず、シンプルなものが適切。
残念なお知らせではありますが、婚礼関係のおめでたいことに変わりはありませんので
文章だけの簡素な書面にする必要はありませんよ!

送る前にプランナーさんに確認してもらえると安心です◎

また、予定通り招待する方にもフォローの連絡を入れておくのが◎
このような状況下で、結婚式が行われるのかを不安に思われている方もいらっしゃいます。

規模やスタイルを変更し、感染防止対策を徹底して行うことを伝え
安心して参加して頂けるように、出来る配慮はしておきましょうね!

また無事に結婚式を執り行った後には、
招待出来なかった方々にも報告が出来るといいですね*

安全に執り行えた安堵感、そして幸せそうな2人の様子をみて
これで良かったんだ、と思って頂けるはず。

ゲストも新郎新婦が難しい状況にいることは十分に分かっています。
だからこそ、ゲストから頂くあたたかい言葉たちには心から癒されますね!

コロナ渦での苦渋の決断。
結婚式の規模縮小、スタイル変更などによる、ゲストの対応方法をお伝えしました◎

大切な人たちのことを想って2人が決めたことなら、きっとゲストも受け入れてくれるはず。そして、その気持ちをきちんとゲストに伝えることが、いまの2人に出来ること。

この記事が、結婚式を前向きに考える方の背中を押すそんなきっかけになればと思っています。
コロナに負けず、一緒に頑張りましょう!!

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!



最新の投稿


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング