結婚式を迷っている花嫁さんへ♡\結婚式がしたくなる/そんな素敵フォトを集めました♪

結婚式を迷っている花嫁さんへ♡\結婚式がしたくなる/そんな素敵フォトを集めました♪

今回は結婚式を迷っている皆さまに是非見て頂きたい♡ 結婚式・披露宴がしたくなる。SNSで見つけた素敵ウェディングフォトをご紹介していきます◎


コロナ禍で、結婚式をするか迷っているプレ花嫁さんへ。
やりたいと思う気持ちはあるけれど、この大変な状況の中やっぱり1歩が前に出ない。

延期・中止に見舞われ、苦しい思いをしているプレ花嫁さんや
コロナに負けず結婚式準備を進めるプレ花嫁さんを目の当たりにして
自分の気持ちに正直になりたいと思いつつも、心はモヤモヤ・・。

もちろん大切なゲストの安全が第一ですが、
コロナ禍で結婚式を実現するためには、ご自身の強い気持ちが大切です!!

今回は結婚式を迷っている皆さまに是非見て頂きたい♡

結婚式・披露宴がしたくなる。
SNSで見つけた素敵ウェディングフォトをご紹介していきます◎

挙式後フラワーシャワーでのワンシーン。
ゲストからの祝福を頭の先からつま先までめいっぱい浴びる。
そんなシーンは、この先二度と経験出来ないはず。

この時の幸せな感情を、後から振り返っても思い出せる位
まぶたに焼き付けておきたいシーンですね。

2人だけのウェディングフォトと違う点は、そこにゲストがいること。
だから2人から出る笑顔の表情も、またひとつ違うのです。

振り返れば、大切で大好きなゲストが笑顔でこっちを向いて「おめでとう」と言ってくれる。
まるでこれまでの人生みたいな安心感が、2人の笑顔を自然に輝かせます◇

宴の始まりを表す乾杯のシーン。
人と会うのが難しくなったいま、こうして皆で乾杯出来ることに感謝の気持ちがより溢れます。

これから始まる楽しい時間を確信させる、素敵なワンショット♡
この後どんな時間を過ごしたかは・・言うまでもありません*

当日の披露宴の様子を、1歩引いた目線で撮ってくれるのが嬉しい♡
新郎新婦もゲストも、みーんな笑顔の写真を見るたびに、結婚式をやって良かったと心からそう思います。

この時のゲストからの拍手と歓声を、写真を見る度思い出して鳥肌が立ちます♡

ファーストミートのワンシーン♡
キレイだとか、可愛いなんて言葉じゃ表しきれず、込み上げた涙。

この人を選んで良かったと、心から実感する1枚です。

たくさんのゲストを招待して行う豪勢な結婚式じゃなくとも、
ウェディングドレスを着て挙式をするだけでも価値がある、そう思わせてくれたのがこのファーストミートの瞬間でした。

ラウンドテーブル中のワンシーン。
カメラ目線じゃない、自然なショットもいいですね♡

「本当におめでとう」「ドレス姿キレイだよ」
その気持ちは、やっぱり直接伝えたい!!

着物を着て集まってくれた親友たち♡
これは中々オンラインでは実現することが出来ません!

外出やイベントもままならない中で、
ゲストにとってアナタの結婚式が、唯一の楽しみになっていることも♡
久々におめかしして出かけたくなる気持ち…なんとなく分かるような気がします♪

楽しみに来てくれるゲストを悲しませないように、
新郎新婦も感染対策をしっかりしなくては、という責任感がより強くなりますね。

花嫁姿を楽しみにしてくれていた大好きなおじいちゃん・おばあちゃん。
中座のエスコート役としてサプライズで呼び出した際の、嬉しそうな表情が忘れられません!

この写真は花嫁さんにとってきっと宝物になるはず♡

当日2人がいない時でも、結婚式が終わった後でも
楽しかった思い出はゲストの心にずっと残り続けます。

自分の結婚式が、他人の”楽しかった思い出”として記憶されるなんて
とっても嬉しいですよね!!

新郎新婦が結婚式の為に一生懸命準備し、考え、努力する理由が
やっとここで理解できるような気がします。

ベールダウンの2人の表情に注目。
これまで長い間、母娘としてやってきたんだから
言葉なんかで表さなくても、表情で言いたいことは分かる。

きっとゲストもグッときた瞬間だったでしょう。
結婚式の現場で作り出される空気感が、全員の感動を誘います。


披露宴お開き後の1枚。
ホスト全員から、安心した表情が伺えますね!

リラックスしたみんなの笑顔に、癒されます♡

当日知らなかった表情や感情を、後から写真やムービーで知ることもある。
1人1人に想いがあって、それを口に出すことはなくっても
こうやって表情や行動から感じることが出来る。

普段知ることのない感情に触れることが出来る、それが結婚式の持つパワーです。

こんなにたくさんのゲストから、祝福の拍手を浴びる瞬間。
感動で涙がグッとこみあげる、こんな経験をしてみたくありませんか?

披露宴の一体感は、”感動”の一言だけで片付けるにはもったいない!

人が集まることが難しい世の中で、わざわざ集まって作る会だからこそ
その意味をしっかりとかみしめてほしいです。

SNSで見つけた、結婚式・披露宴の素敵な写真たち♪
結婚式がしたくなる、そんな気持ちになりませんか??

日々変わる状況の中で、花嫁さんは色んな想いを抱えながら様々な選択をしています。
そんな花嫁さんをサポートするために、私たちがいます。

共通するブレない想いは\結婚式がしたい/
この記事がアナタの背中を少しでも押す、そんなきっかけになれば嬉しいです♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング