もう準備は始めてますか?結婚した年には#結婚報告年賀状を送りましょう♪

もう準備は始めてますか?結婚した年には#結婚報告年賀状を送りましょう♪

今年もやってきましたこの季節*年末が近づき、そろそろだな…と思い出すのは \年賀状/いつもは、LINEやSNSでしか新年のご挨拶をしない二人も、結婚をした年は、結婚式に来てくれた人やお世話になった人に向けて、#結婚報告年賀状を送ってみませんか?♡


今年もやってきましたこの季節*年末が近づき、そろそろだな…と思い出すのは

\年賀状/

いつもは、LINEやSNSでしか新年のご挨拶をしない二人も、結婚をした年は、結婚式に来てくれた人やお世話になった人に向けて、#結婚報告年賀状を送ってみませんか?♡

結婚した年は絶対送りたい*結婚報告年賀状

結婚報告年賀状といっても、いつも出す年賀状とは気を付けないといけないポイントが変わってきます!まずはそこから決めていきましょう◎

送る相手に合わせたメッセージを

結婚報告の年賀状を送るときは、相手に合わせたメッセージを選ぶことが◎

配慮が足りないと不快な思いをさせてしまう可能性もあるので注意が必要です◇

まずは送る相手をグループ分けしましょう

①結婚式に出席してくれた人
②親戚
③結婚報告がまだの人

メッセージ例

①結婚式に出席してくれた人

先日は私たちの結婚式にご出席いただき
ありがとうございました
皆さまのあたたかい祝福をいつまでも忘れずに
ふたりで楽しい家庭を築いていきたいと思います
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

など、結婚式に来ていただいたお礼を添えることがMUST!

②親戚

昨年は私どもの結婚式に出席いただきありがとうございました
おかげさまで夫婦初めての新年を迎えております
まだ未熟な私たちですが 手を取り合って頑張っていく所存です
今年もよろしくお願い申し上げます

③結婚報告がまだの人

ご報告が遅れましたが 私どもは昨年〇月〇日結婚致しました
二人で力を合わせ 明るい家庭を築いていこうと思います
どうぞ末永いお付き合いをお願い申し上げます

また、結びの一言に

お近くへお越しの際は、是非私どもの新居へお越しください

と添えておくと、より丁寧で良い印象になります☆


また年賀状も結婚式同様、
・忌み言葉を使わない
・賀詞や年号を重複させない
・句読点を使わない

などにも注意して下さいね◇

結婚報告年賀状の写真セレクトは…?

次は、年賀状のデザインを決めていきます◇

年賀状はフォーマルな送りものになり、受け取る本人だけでなく、その家族も目にする可能性もあります!
あまりにもお姫様抱っこやキス写真など、あまりにもラブラブすぎる写真は避けた方がベター◎

また結婚報告がまだの人には、お相手の顔が良く分かるような写真を親戚には、ふたりきりより家族の集合写真などが喜ばれます♡
迷った場合は、二人の全身ツーショットが定番です*

先輩花嫁さんの年賀状デザイン集

それでは、先輩花嫁さんの年賀状デザインを見てみましょう♪
オシャレなものから、二人らしいものまで…♡真似したくなります♡

スタイリッシュな仕上がりの年賀状◇
たくさん来る新年の年賀状の中でも、ひときわ目を引くデザインが素敵です!

二人が挙式をしたチャペル*海*をイメージとした年賀状◇
挙式の様子がこの年賀状を見るだけで伝わり、幸せな気持ちになります…♡♡

チャペルをバックに二人の全身写真をチョイス♡メッセージも読みやすく、受け手を選ばない素敵なデザイン**
そして何よりもメッセージの言葉選びが素敵です♡清楚で上品なデザインが、親族ウケもよさそうな予感…◇◇

新年のご挨拶には、和装写真がぴったり♡
和装写真にするだけでお正月の雰囲気が出ますね**
前撮りや当日に和装写真を撮った二人は、和装写真をチョイスしてみて♡

今年はInstagramの流行もあり、正方形の写真や全画面表示の写真が人気の様子☆ミ

前撮りのビジュアル写真も年賀状にぴったり♡♡
雑誌の切り抜きのような素敵デザインに、今までの年賀状よりアップグレード♡
年賀状デザインの会社のプロに任せると、やっぱり違う♡

お気に入りの写真がたくさんあって、1枚に絞り切れない!!
なんてトキは、たくさんのお写真を盛り込んだデザインに♡
Instgramのような、正方形写真が集まったデザインが可愛い♡♡イマドキデザインに友達からのイイね!が集まる予感◇

今年は結婚報告年賀状を出しましょう♪

年賀状は25日までにポストへ投函して**
元日に届けるのも一つのマナーです◎
もし余裕があれば、直筆のメッセージを添えると更にGOOD☆

今年一年は、とっても幸せな一年だったね…♡
なんて話しながら、カレと年賀状準備を進めるなんて幸せなひととき♪

今年一年お世話になった方々に、結婚して改めて大切な存在だと気付いた方々に、感謝の気持ちを込めて、年賀状を作成してみて下さい…*
きっと二人の気持ちも伝わるはず♡

そして、早めに年賀状の準備をして、二人で仲良く年末・新年を迎えられますように…♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング