見た目も可愛く、美味しい引き出物集合♪ゲストに感謝を伝える魅力的な引き菓子をご紹介!

見た目も可愛く、美味しい引き出物集合♪ゲストに感謝を伝える魅力的な引き菓子をご紹介!

結婚式の引き出物と一緒にゲストに贈る引き菓子。引き出物と同様にゲストに喜んでもらえるようなお菓子を選びたいもの。結婚式から帰ったあとも、楽しんでもらえるようなギフトを選べるよう、今回は可愛くて美味しい引き菓子をたくさんご紹介します♪


結婚式の引き出物と一緒にゲストに贈る引き菓子。引き出物と同様にゲストに喜んでもらえるようなお菓子を選びたいもの。引き出物とは別に、お菓子や包装の装飾でゲストに感謝の気持ちを伝えやすいのは引き菓子の良いところですよね♡結婚式から帰ったあとも、楽しんでもらえるようなギフトを選べるよう、今回は可愛くて美味しい引き菓子をたくさんご紹介します♪

1.バウムクーヘン

『引き菓子と言えば!』まずはじめに思い浮かべると言っても過言ではない定番菓子、バウムクーヘン。幾層にも重ねられた「年輪」のように新郎新婦もこれから長い年月を積み重ねていけるよう「長寿」や「繁栄」を願った縁起物。ケーキよりも「日持ち」がして、大きさの割に値段がお手頃なのも人気の理由のひとつですね。バウムクーヘンは販売している有名な洋菓子屋さんもたくさんあるので、いろんな種類から選べるのも嬉しいポイントです!

2.紅白まんじゅう

日本らしさを感じさせる定番の引き菓子と言えば、和菓子の「紅白まんじゅう」があげられます。日本では縁起がよいとされる紅白の大きなおまんじゅうは、引き菓子選びに困ったときに選びやすいひと品です。ひとつずつのサイズが大きいため、日持ちのするお菓子屋さんを探すと◎

3.焼き菓子

個別包装になっているため1度に食べきる必要がなく、少しずつ消費することができるのでゲストに喜ばれる引き菓子として、焼き菓子が上位にあがってくるでしょう。1人暮らしや独身のゲストや小さなお子さまがいるゲストには特に人気があります。また、個別で可愛らしいデザインにこだわりやすいのも焼き菓子を選ぶメリットのひとつです。見た目も可愛らしい焼き菓子なら、女性ゲストに喜ばれること間違いなしですね!

4.ケーキ

チーズケーキやパウンドケーキなどのケーキは、小さいながらも味もしっかり、存在感もしっかりあるものが多く、男女問わず喜ばれる引き菓子のひとつです♪また、包装も可愛らしくこだわれるものが多いので、おしゃれな引き菓子を探されたいカップルにぴったりですね♡

5.チョコレート

溶けやすいので夏場の引き菓子にはあまり向きませんが、お酒にも合いやすいビターで甘すぎない大人の甘みがあるチョコレート系のスイーツは、男性ゲストにも人気とされる引き菓子。トリュフやショコラなど、手で気軽に食べられるのもオススメポイントのひとつですね。

6.ゼリー・プリン

ご年配のゲストにも喜んでもらえる引き菓子として人気が高いのがゼリーやプリン。柔らかく味も優しいものが多いため、老若男女を問わず食べていただけるのがポイントですね。パッケージや素材からも印象がガラリと変わるため、細部までこだわって選ぶの大切な引き菓子でもあります。

7.パイ

水分が少なく痛みにくいスイーツとして注目されているのがパイ生地を使用したスイーツ。縁起のよい鯛の形をモチーフにしたものもあり、見た目も可愛く中もりんごなどの食べやすい素材を使用しているものが多いのも、いろんな年代のゲストに食べていただきやすいのがオススメポイントです◎

8.パン(デニッシュなど)

スイーツよりも甘すぎず、日持ちがするものも多くなってきているため、近年人気が高まっている引き菓子のひとつ。特に、デニッシュ生地のパンは見た目も可愛く、創作されたものも多くあるため人気が高くなりつつあります!甘すぎるものが苦手なゲストや小さなお子さまがいるゲストにも人気が高い引き菓子といえるでしょう。


一言で「引き菓子」と言っても色んな種類があるので、ゲストを思い浮かべながら選んで下さいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング