女の子の幸せを願う♡*ひなまつりを結婚式のテーマに取り入れる時のアイデア◇

女の子の幸せを願う♡*ひなまつりを結婚式のテーマに取り入れる時のアイデア◇

ひな祭りは女の子の幸せや、健やかな成長を願うイベントです。ひな壇は、結婚式をイメージしたものと言われています。今回はひなまつりについてと、ひなまつりらしいウェディングケーキやウェルカムスペースなどをご紹介します。


ひなまつりってもともとはどんなもの?

昔の中国では、厳しい冬が終わった春の季節に咲く桃の花を神聖なものとされていました。邪気を払い、不老不死を与えてくれる植物と考えていたそうです*3月3日は「上巳(じょうし)の節句」と呼ばれ、これは中国の五節句の一つです。桃の花はこの頃に咲くので、装飾に使われたり、お酒に浮かべたりと、親しまれてきました*

上巳の節句が日本に伝わると、人形で邪気払いをする行事が行われるようになりました。初めは紙で人形を作り、病の代わりとして川に流していましたが、作る技術が良くなったことにより、流すのではなく飾る風習へと変わったそうです*さらに、この人形と貴族の遊び「ひな遊び」が合わさって、江戸時代に女の子の成長を願う行事として変化したことで、ひな人形が豪華に飾られるようになりました。一段目に飾るのはお殿様とお姫様です。二段目からは三人官女や五人囃子など、6段目(あるいは7段目)には嫁入り道具が飾られます。嫁入り道具は、結婚式後も生活に困らないために、という意味が込められています。ちなみに、ひな壇は結婚式をイメージしているので、、人形だけではなく嫁入り道具なども装飾として選ばれたそうですよ!

ひなまつりに食べる物といえば?

白酒

その名の通り、白く濁ったお酒で、焼酎やみりんにもち米、麹を加えて作るので味は甘いです*白酒に花びらを浮かべて桃花酒にすれば、身に降りかかる悪いものを除き健康になれると言われています。浮かべる花びらの数は奇数が良いとされ、1枚や3枚が一般的です。また白酒の色は、桃の花をきれいに見せるものとも言われています。白酒ではないですが、桃のリキュールを日本酒などで割ったカクテルも、ひな祭りらしい飲み物です*

菱餅

緑色は芽吹く草、白色は残る雪、赤色は桃の花や生命のエネルギーを表しています。菱餅の白色は、ひしの実を使って作られていて、実は固い棘で覆われているので、魔除けの力があると信じられていました。また、多くの実をつけるので、子孫繁栄の意味も込められています*

ひなあられ

菱餅を食べやすいように砕いて作ったものがひなあられといわれています。日本の東西で味が違い、関西のものは醤油を使うので香ばしく、関東のものは砂糖を入れるので甘いです。新郎新婦さんそれぞれの出身地次第では、慣れた味が分かれそうですね!

ちらし寿司

たくさんの具材が入ったちらし寿司は、豊かさを表しています*例えば、先の見通しが良くなると言われるレンコンや、長寿を意味するエビ、黄身と白身で金銀財宝を現す錦玉子など、縁起の良い食材が盛りだくさんです。

ヨモギ(草餅)

独特の香りで邪気を払うといわれるヨモギを使った草餅は、めでたい食べ物とされています*これから降りかかる厄を祓ってくれるといわれています。

はまぐり

はまぐりは、2枚の貝殻が対でないと、ぴったりと合いません。そんなことから運命の人と出会い、一生添い遂げるという素敵な人生を表しています。一般的には、お吸い物にして食べます*

ひなまつりにちなんだ結婚式のアイデア

ウェディングケーキ

新郎新婦さんをお内裏さまとお雛さまに見立てたウェディングケーキです。マジパンで作られていてくりっとした目がとっても可愛いですね!雛飾りに使われる金屏風は、二人の未来が光り輝きますように、という意味があります。二人のニッコリ笑顔は、これからの明るい未来を運んできてくれそうですね!

プチギフト

ひなまつりのお菓子といえば、ひなあられと菱餅です。桃の花が描かれたラッピングや色合いで春らしく仕上げましょう*3月といってもまだまだ寒い時期なのっで、ゲストにもあたたかさが訪れるかわいいプチギフトです。

ウェルカムスペース

雛人形が座る赤い布は緋毛氈(ひもうせん)と呼ばれ、健康や魔除けの効果があるとされています。美しく凜とした表情の男雛と女雛がこれから先の幸せを見通しているかのようです*ウェルカムスペースに飾ることで季節感があって華やかなフォトスペースに!

高砂装花

桃の木を飾った高砂。細い枝の先に咲いた花は、ささやかな美しさを演出します。飾りすぎず、閑静な中に美しさを感じさせる、まさに和といった装飾ですね。

桃の木を飾った高砂。細い枝の先に咲いた花は、ささやかな美しさを演出します。飾りすぎず、閑静な中に美しさを感じさせる、まさに和といった装飾ですね。

ウェディングツリー

ウェディングツリーは、ゲスト1人1人がイラストにスタンプやシール、指印を押していき、1枚の絵を完成させる演出です*スタンプやシールを桃の花や葉っぱにするとひなまつりウェディングにもピッタリ!お花の色をカラフルにすることで、この結婚式だけの桃の木が完成しますよ!



ひなまつりは、女の子の幸せを願うイベントです。その幸せは、小さい頃だけのものではありません!これから続く未来も願っています*ぜひ桃の節句を取り入れて、幸せで華やかな結婚式にして下さい♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング