挙式スタイルによって違う◇誓いの言葉ってどんなもの?*

挙式スタイルによって違う◇誓いの言葉ってどんなもの?*

挙式スタイルにはいくつか種類がありますが、誓いの言葉もそれぞれ異なります。大切な約束事としてはもちろん、ゲストに楽しんでもらえるような演出にしたいと考える新郎新婦さんもいますよね!


誓いの言葉って?

誓いの言葉は、二人の結婚を永遠のものにするために、夫婦として守るべきことを文にしたものです。キリスト教式と神前式では神様に捧げる言葉として神様の導きによる結婚、神様の教えに従った生活をすること、お互いを愛すること、節操・貞操を守ること、新たな再決断をすることを誓います*

*キリスト教式

司式者の問い掛けに二人が答えます。結婚式場によって誓いの言葉の内容は異なりますが、「夫○○は●●を妻とし、愛することを誓いますか」などと問いかけられ、まずは新郎さんが「はい、誓います」と答え、続いて花嫁さんが答えます。結婚式会場によっては英語もOKな場合もあるので、気になる人は事前にプランナーさんに確認するのも良いですね!

*人前式

人前式では、新郎新婦さんがゲストに愛を誓い、ゲストが二人の結婚を承認します。また、誓いの言葉や誓い方にルールはなく、自由に言葉を選んで愛を誓うことができます◎ぜひ、二人らしい誓いの言葉と誓い方を考えてみましょう♪♪一例を少しご紹介しますね。

あいうえお作文

二人の名前を使った誓いの言葉を考えるのもおすすめです◎例えば、新郎新婦さんの名前が「たかし」「あゆみ」ならそれぞれの名前を合わせた「たかしあゆみ」を頭文字にして誓いの言葉を作ります。ユニークな内容に思わずゲストからも笑いが起きるアットホームな雰囲気になります。

お互いに手紙を書く

誓いの言葉を考えるのも良いですが、今までのことやこれからのことを手紙にして読み上げるのもひとつです*いろんな思いが溢れてお互いに涙してしまうことも…♡*どんな内容かは当日になってからのお楽しみ、というサプライズ感もあります。

ゲストに問いかけてもらう

人前式の誓いの言葉は、ゲストに向かって誓いますが、両親や親族、友人から問いかけてもらってそれに答える形で誓いの言葉を述べるのもステキです*問いかけてほしい言葉を新郎新婦さんで考えたり、ゲストにお願いして考えてもらったりと工夫ができます。今まで二人のことを見守ってきてくれた人たちと作り上げる結婚式にもなりますよね!

*神前式

神前式では、新郎さんもしくは二人で誓いの言葉を読み上げる誓詞奏上を行います。結婚式の中でも特に盛り上がる瞬間で、新郎さんにスポットが当たります◎この誓詞奏上は、内容決まっている神社と新郎新婦さんでオリジナルの内容を考えて読み上げる神社があります。もし誓いの言葉が決まっているなら考える必要はありませんが、普段言いなれない言葉で読み上げるので、不安な場合は前もって誓いの言葉を確認しておくようにしましょう!また、誓詞奏上の内容は、神様への結婚の報告と夫婦の誓い、締めの言葉です。夫婦の誓いには出会えた縁に感謝することや、これからも助け合っていくことを誓います*



キリスト教式と人前式、神前式の誓いの言葉についてご紹介しました。言葉や誓い方は異なりますが、内容にほとんど違いはありません。また、人前式にではどんな誓いの言葉にしようかな、と考える時間は、お互いの愛の深さを改めて感じられるとってもステキな時間になりそうです♡*改めてゲストの前で口に出して言葉にすることでその大切さも実感できますよ!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

プレ花嫁さんであれば、一度は耳にしたことがある「サムシングフォー」。サムシングフォーとは、夫婦の幸せを願ったおまじないのようなもの♡欧米地方で取り入れられている文化が日本の花嫁さんの間でも流行っています**ですが、プレ花嫁さんの中には「サムシングフォーってなに?」「どんなものを取り入れたらいいの?」という人も多いかと思います。今回の記事ではサムシングフォーの基本から、おすすめのアイテムをご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


カメラマンとゲストへ忘れずにお願いしておこう*結婚式当日に撮ってほしい写真♡*

カメラマンとゲストへ忘れずにお願いしておこう*結婚式当日に撮ってほしい写真♡*

カメラマンさんに対して撮影指示書を作る花嫁さんも多いと思います。定番のショット以外にもカメラマンさんでしか撮れなかった、という写真があるんです!またゲスト目線の写真があると後から見返した時に嬉しくなりますよね♡*



最新の投稿


この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

前撮りや後撮り、フォトウェディングはロケーション撮影にするならロケーション選びが大切です◎選んだ場所に季節感があれば見返した時に当時のことが思い出されるはずです。今回は、暑さも落ち着いた秋と冬の季節を感じさせる素敵なスポットをご紹介します。


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

マタニティウエディングは安定期〜後期に向けて行う人が多いですが、安定期だからといってトラブルなく過ごせるわけではありません。この記事では、授かり婚を予定している方に向けた注意点をまとめています◎


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング