同じ種類でも違った印象を見せられる◎シルクを使ったドレスがステキ♡♡

同じ種類でも違った印象を見せられる◎シルクを使ったドレスがステキ♡♡

結婚式は一生に一度の良き日*だからこそ特別なウェディングドレスで花嫁姿を演出したいと思っている花嫁さんも多いのではないでしょうか?♡そんな花嫁さんにおすすめしたいのがシルクで作られたドレスです。シルクのドレスは、着ると美しく上品な印象を与えてくれるので特別な日である結婚式にもぴったりです!そこで今回は、シルクの種類についてまとめていきます。デザインや織り方によってもガラッと印象が変わって見えるので、あなたに似合う一着がきっと見つかるでしょう♪♪


シルクって?

一般的にレンタルされているドレスは、ポリエステル素材のシルクが使われていることが多いです。ポリエステルは耐久性が高いので、何度もレンタルできるウェディングドレスに最適なんです◎ただ、どうしても丈夫な素材が使われているので、カッチリとした印象になりがちなのが難点です。そこで注目を集めているのがシルクなんです。シルクは蚕の繭からとれる素材で動物性の天然繊維でもあり、タンパク質で構成されています。天然素材なので人の肌とも相性が良く、敏感肌やアレルギー肌の人でも安心して着られるのがポイントです。また、シルクは柔らかく艶やか素材なので、がっちりとした印象はなく、一人一人の体型にフィットしてくれるのが大きな特徴です。花嫁さんが動くたびになめらかになびくドレスに、ゲストも釘付けになるでしょう♡

シルクの種類

ひとえにシルクといっても、その種類はさまざまです。今回はその中でもよく耳にするオーガンジーとタフタ、ミカド、サテンの4種類の生地をご紹介していきます。それぞれいろいろな特徴があり、見せてくれる表情も違うのでドレス選びの参考にしてみてください!

シルクオーガンジー

シルクオーガンジーは、シルクの中でも軽いのがポイントです。軽やかさがありながらも、シルクならではの光沢感があるので、爽やかな上品さを演出してくれます*透け感があるので、肌をきれいに見せてくれ、程良く抜け感があります◎大人っぽく着こなしたいというよりは、軽やかで爽やかな印象を見せたいという花嫁さんにおすすめです。また、オーガンジードレスは比較的ボリュームがあるデザインが多いですが、素材がとても軽いので歩きやすく、レストランウェディングやガーデンウェディングにも向いています*可愛らしく華やかな花嫁姿になりたい花嫁さんにもぴったりです!

シルクタフタ

タフタは、「輝く」「つなぐ」などを意味するペルシア語が名前の由来です。タフタはオーガンジーと同じ平織りで少し太い緯糸を使っています。太めの緯糸を織り込むことで、少しだけ横に波打つようなシルエットができるのが特徴です*オーガンジーのように透け感はありませんが、シルクならではの光沢感とハリ感をしっかりと感じられます。また、光が当たった時の光沢感が特に美しく、写真映えも抜群です◎エレガントでクラシックな花嫁姿になりたい花嫁さんにおすすめです。

ミカドシルク

ミカドシルクは、シルクの王様ともいわれている最高級の素材です。1本1本がしっかり織られていて、ハリ感が強いのが特徴です。上品でなめらかな触り心地は、最高級シルク素材ならではです◎結婚式では長い間ウェディングドレスを着るので、ミカドシルクのドレスであれば抜群に着心地が良いので、思わず脱ぎたくない、と思ってしまうほどです!光沢感やハリ感も圧倒的で、なめらかに艶めくその姿はとても美しいですよ♡大人の女性ならではの上品さを演出したい花嫁さんにおすすめです。

シルクサテン

サテンは朱子織で作られていて、他の素材とは違うなめらかな光沢感が特徴です。滑らかな素材はとても美しく、女性の上品さや柔らかさを演出してくれるでしょう*もちろん着心地も良いので、長時間着用していてもストレスを感じることは少ないです。シルク素材ならではの光沢感を思う存分楽しみたい人におすすめです。

まとめ

今回はシルクの種類についてまとめていきました。どのシルクが使われているかでも印象が違って見えるので、自分に合ったドレスを探してみましょう♪♪かわいい雰囲気が好きなら軽やかなシルクオーガンジーを、エレガントで大人っぽい雰囲気が好きならミカドシルクやシルクタフタがおすすめです♪また、シルクサテンはシルクならではの光沢感を楽しめてオールマイティーな一面もあるのでどんな花嫁さんでも美しく見せてくれますよ♡ぜひ高級感や上品さを感じられるシルクのドレスで、特別な日を彩ってみてはいかがでしょうか?

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング