\実は結構難しい!?/ファーストバイト時の写真に可愛く写るちょっとしたポイントを伝授♡

\実は結構難しい!?/ファーストバイト時の写真に可愛く写るちょっとしたポイントを伝授♡

お互いにウェディングケーキを食べさせ合いっこするラブラブ演出【ファーストバイト】♡♡ ここでの花嫁あるある問題がひとつ◎ \ケーキを食べるときの顔がどうしても可愛くならない/ これから結婚式を迎える花嫁さんには伝えておきたい! ファーストバイトを可愛い顔で行う秘訣を伝授していきます♪


結婚式の定番演出【ファーストバイト】

お互いにウェディングケーキを食べさせ合いっこするラブラブ演出です♡♡

ここでの花嫁あるある問題がひとつ◎
\ケーキを食べるときの顔がどうしても可愛くならない/

ケーキ入刀やファーストバイトのシーンでは
ゲストがカメラを持ってケーキ台の周りに集まり、様々な方向から写真を撮られます◎

前の方でスタンバイしている友達は、しゃがんだ状態でカメラを向けるので
下アングルからの撮影になることも・・!?

そりゃあ花嫁だから、友達のカメラに映るときも可愛くて完璧な姿で映りたいですよね!
しかし、それがやや難しいのが【ファーストバイト】の瞬間なんです。。。

座っているときや写真を撮られるときは、
姿勢をピンと正して、口角を上げ、笑顔でいられるように意識していると思います◎

ですがファーストバイトでは、
ケーキを食べるために口をあーんと大きく開けますよね!
この瞬間にすべてが緩みがち!?

後々写真を見返すと・・
姿勢が悪かったり、表情が気に入らなかったり> <
後悔ってほどではないけれど、モヤモヤしてその写真、誰にも見せないで!なんて思っちゃう///

これから結婚式を迎える花嫁さんには伝えておきたい!
ファーストバイトを可愛い顔で行う秘訣を伝授していきます♪

基本的なファーストバイトの流れからおさらい♪

ケーキ入刀が終了すると、そこからファーストバイトの演出に**

ファーストバイトの方法は2種類。
① 交互に食べさせ合いっこ
② 2人同時に食べさせ合いっこ

多くの方は①を選ばれます。
新郎→新婦/新婦→新郎の順で行うのが基本なので、花嫁さんが先ですね!

新郎さんにすくってもらったケーキを、“あーん”という合図で食べてもらいます♡♡

一番大切なことは、新郎さんとの事前打ち合わせ!

新郎さんがすくうケーキの大きさが大きければ大きい程、花嫁さんは大きな口を開ける必要が出てきます。
口の周りにクリームが付いて、リップが落ちてしまった・・!なんてアクシデントも。

心配な場合、予め「ケーキは小さめで!」と新郎さんに念押ししておくのが◎

事前に伝えておいたのに、
当日の盛り上がった雰囲気に押されて、ついついたくさんすくってしまった!
なんてエピソードもあるので、念入りに伝えておくのがおススメ。

当日ゲストの目の前で、「もう少し小さく・・!」なんてやりとりは出来ないから、
あくまでも事前に新郎さんにも協力が仰ぐのがベストです★


差し出されたスプーンに向かって、あーんと自らケーキを迎えにいくと
顔が身体より前に出てしまい、姿勢がとっても悪くみえます!

花嫁さんは自分からスプーンを迎えにいかず
新郎さんに口元までしっかり持ってきてもらうのが正解◎

その際に手をだらんと無防備に下していると不格好に見えるので、
手はお腹の位置で重ねておくのが素敵です★


スプーンでケーキを口に入れた瞬間、あごがあがっていると
スプーンが抜きにくくなる!

それによって、とっても不格好な瞬間が出来てしまうのでこれも危険です!!

基本的にスプーンを待つときから、口に入れて食べる瞬間まで
少しあごを引いておくのが美しい♡

手をお腹の位置で組み、あごを引いて姿勢を正す!
これだけ意識すれば、ファーストバイト中の立ち振る舞いも美しくなりますよ◇

ファーストバイトを2人同時に行う場合は、
自分の姿勢だけに集中するのが難しいので、難易度はより上がります◎

難しい・・と思われる方は、交互ver.のファーストバイトがおススメです★

食べるときの表情は、笑顔でOK★
ポイントは、食べた後の表情です!!

ケーキを口に入れたら、めいっぱいの笑顔で「美味しい~♡♡」という表情をしましょう♪
この表情がなんとも言えぬ可愛さで、ゲストのシャッターも思わず加速します♡

ケーキが口からこぼれそうな場合は、手を添えましょう!
ケーキでドレスが汚れてしまっては、この後もテンションダウン・・。

そうならないためにも、無理な大きさのケーキは控えるよう
新郎さんへのお願いが必要ですね♪

口の周りにクリームが付いたときは、新郎さんが優しくナフキンで拭き取ってくれます◎
このラブラブなシーンもシャッターチャンスなので、恥ずかしがらずに楽しんで♡

ここまで色々お伝えしましたが、大事なことがもう一つ◎

ファーストバイトの写真を素敵に残す最後のポイントは、
「楽しそうな様子が伝わること」

姿勢が悪くても、例え自分が気に入らない表情でも
楽しそう!幸せそう!が伝わる写真であれば、結果オーライ♡

ご紹介したポイントは、頭の片隅に入れつつ
当日は硬くなりすぎず、肩の力を抜いてリラックスしながら楽しんでくださいね♪


結婚式の定番演出【ファーストバイト】
このシーンの写真に可愛く映るのは、ややハードルが高い!?

ほんのちょこっとポイントを意識するだけで、写真写りが変わります◎
是非、イメトレしてから本番に挑んでくださいね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング