自然な表情も残したい!高砂で撮影したい素敵なウェディングフォト**

自然な表情も残したい!高砂で撮影したい素敵なウェディングフォト**

挙式が終わった後の披露宴では、二人の表情も和やかになり、素敵なお写真がたくさん残すことができます!*ゲストと一緒に撮影するのももちろんですが、二人の仲良しショットもぜひ撮影指示書に入れてみてくださいね!


高砂ソファーや高砂チェア、カラフルな装花でおしゃれに飾る花嫁さんも多いですよね!こだわった空間でドレスとタキシードの全身を撮影してもらいましょう*お花に囲まれてるようでとってもステキな一枚に♡♡

高砂から振り返ってゲストも入れた構図は人気のショット**披露宴の雰囲気が分かるのもポイントです。振り返る二人は顔を寄せ合って全体を写してもらいましょう♡♡もちろん笑顔と一緒にとっておきのポーズをするのも忘れずに!

挙式から披露宴でヘアスタイルを変える花嫁さんも*変えなくても披露宴ではベールを外すことがほとんどなので、ヘアスタイルがよく見えます。後ろから見たヘアスタイルがかわいいのに写真が残っていない!と後から気づくことも。。。装花の影から撮影してもらうとGOOD!お色直しに行く前に撮影しておくと良いですよ◎

高砂の後ろから撮ってもらうのも良いですが、横からのショットもおすすめです◎ヘアスタイルやドレスの装飾などが分かるだけじゃなく、高砂装花の雰囲気もよく分かります。特別なイヤリングも横顔だと見えるのも良いですよね**サイドにヘッドパーツをつけたり、ヘアアレンジをしたりしているなら横からのショットも欠かせません。

高砂に座って撮影してもらうのは定番ショットですが、高砂ソファーの場合、ドレスのボリューム感が分かるように少し上から撮影してもらうととっても華やかです◎また、装花などの高砂コーディーネート全体も入ってステキな写真に仕上がります。

お互いに写真を撮り合っている瞬間を残してもらうのもカメラマンさんへの指示書に入れておくとGOOD◎スマホはもちろんのこと、カメラ好きなら自前のカメラで、またレトロな雰囲気がおしゃれなインスタントカメラで撮影するのもおすすめです。

披露宴の始まりを写真で残すなら欠かせない乾杯ショット**二人でグラスを寄せた姿は定番ですよね。高砂席に座って撮るのも良いですが、高砂装花にアーチを取り入れているなら立ちショットがおすすめです◎

ゲストと一緒に写真を撮るならやっぱり高砂で!みんなでぎゅっと寄せ合って撮影する姿は、とっても楽しそう…♡♡また、高砂をソファーにすることで距離が近くなり、カジュアルな雰囲気になるのも高砂ソファーだからこそです*

友人とだけじゃなく、両親や兄弟、親族との写真も高砂で撮影するのを忘れずに◎別で親族写真を撮るかもしれませんが、会話をしながら自然な笑顔の瞬間を収めてもらえると良いですよね!

大切な友人からのスピーチを聞いている瞬間も残しておきたいですよね!こんな表情で聞いてたんだ、と思い返すことができる一枚に*友人からのスピーチに笑ったり泣いたりと感情が溢れ出るショットになりそうです。


インスタの卒花嫁さんの参考にすると分かりやすく、撮ってほしいポーズやアングルが見つかります。コレは絶対撮影してもらいたい、というショットもあるかもしれませんね!最近は、お花だけじゃなくインテリアや小物を使っておしゃれに高砂を作り上げることが増えています。そんな華やかな空間で写真に花嫁姿を残せたらステキですよね!ぜひ参考にしてみてください♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング