【結婚式受付のお礼問題】費用相場は?おすすめプレゼントもご紹介♡

【結婚式受付のお礼問題】費用相場は?おすすめプレゼントもご紹介♡

結婚式で受付を引き受けてくれたゲストへのお礼に用意するプレゼント*お礼として現金をお渡しする新郎新婦さんたちが多いようですが、最近では現金ではなく何かしらのプレゼントを用意する人が増えてきているようです。そこで今回の記事では結婚式で受付係を担ってくれたゲストへのギフトに、ぴったりなアイテムや気になる費用相場などをご紹介♡*。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね♪


結婚式で受付を担ってくれたゲストへのお礼ってどうしたらいいの?

新郎側と新婦側のゲストから各2名ずつお願いをする受付係。結婚式当日は新郎新婦に代わってゲストからご祝儀を受け取ったり、席次表などをお配りしたり、次の会場にご案内したりする重要な役割となっています。そんな大役を引き受けてくれたゲストへのお礼は、必ず忘れずにするようにしましょう。

受付係へのお礼の費用相場は?

お礼とは言っても『費用ってどのくらいのものを贈ったらいいの?』と気になっている人も多いと思います。受付係を引き受けてくれたゲストへのお礼は約3,000円前後が相場とされています。お礼は現金でもそうじゃなくてもOKです♡♡

現金をお渡しするときのポイント

現金をお渡しするときは『割り切れない数字』で用意するようにしましょう!!
2,000円や4,000円など割り切れる数字は、お祝いの場にはふさわしくない数字とされているので避けるようにしましょう。基本的には3,000円を包むのが一般的です◎

誰が?どのタイミングで渡すの?

新郎新婦は朝から支度やリハーサルなどの準備でバタバタしているので直接お渡しするのは難しいところ…。なので、両家のご両親から挙式開始前に受付係の方に直接お渡しするケースが最も多いようです。最近では現金ではなく何かしらのプレゼントを贈る人も増えていることから、挙式前にお渡しするのではなく、ゲストテーブルに置いておく人もいるようですよ◎

現金は何に包んだらいいの?

現金を包むときはポチ袋で大丈夫!!最近では可愛くておしゃれなポチ袋がたくさんあるので、お気に入りのポチ袋を見つけてみてくださいね!!中には自分たちでポチ袋をDIYする人も多いようですよ◎

現金じゃなくてプレゼントを贈りたい!

『現金はやっぱり何だか生々しい感じがする…』
『なにか違ったものを贈りたい!』
新郎新婦さんたちの中には、そう考えている人もいると思います♪
何かしらのギフトを贈るときは『ゲストが持って帰るときに負担にならないもの』を意識して選ぶことが大切◎重すぎるものや、かさばるものは避けたほうが無難です。ここでは現金ではなくプレゼントを贈る人向けにオススメのプレゼントをご紹介していきます**

商品券やペアチケット

現金とは少し違うけれど、商品券やギフト券、ペアチケットを贈るというアイデアも◎JTBやJCBなど何処でも使えるものであったり、UNIQLOやアマゾンのギフトカードを贈ったりする人もいますよ**スタバのギフトカードは季節を感じられるものや地域限定のものなどもあるので人気が高いようです♡ペアチケットなんかもオススメ♡USJやディズニーチケットも喜ばれますよ♪

デパコスアイテム

女性ゲストへのお礼ならコスメもおすすめ◎
『こんな色に合いそう!』、『こんなの欲しいって言っていたなぁ』など相手のことを考えて贈るのもステキです♡名前が刻印できるものだと特別感が出て喜ばれますよ**

バスグッズ

仕事など、日々の疲れを癒してくれるバスグッズもおすすめ!!
最近では見た目もオシャレなモノが多いので、部屋に飾っておくだけでも可愛くて癒されるものがたくさんありますよ♪*。男性向けのアイテムのたくさんあるので是非チェックしみては?

ヘアケア用品

ヘアケア用品もちょっとしたギフトに人気が高いです♡ヘアトリートメントやヘアパック、ブラシも◎刻印ができるのであれば名前を入れたり、メッセージを入れたりしてもステキです♡

お菓子

自分たちでは普段買わないようなお菓子や、おしゃれで高級感のあるお菓子、見た目も可愛いキュートなお菓子もおすすめ♪*。1種類だけが入ったものではなくて、1つの箱に色んな味が入ったものだと◎

*番外編*結婚式当日にサプライズするのもステキ!

プレゼントを贈るのもステキですが、合わせて結婚式当日に何かしらのサプライズをするのも◎サンクスバイトで指名したり、メッセージプレートを用意したり、エスコート役をお願いしたり♪*。

『ありがとう』の気持ちが伝わるプレゼントを贈ろう♡

以上、今回の記事では受付係を引き受けてくれたゲストへ贈りたいオススメのギフトをご紹介してきました♡*。気になるアイテムは見つかりましたか??大金を預かったり、ゲストを誘導したりと大変な役割を引き受けてくれた大切な友人に贈るものだからこそ、『これでいっか!』と妥協したりしないで納得するものを選んでくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡



最新の投稿


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング