新郎新婦とゲストの思い出をつくろう♪今人気のウェルカムパーティーの魅力をご紹介

新郎新婦とゲストの思い出をつくろう♪今人気のウェルカムパーティーの魅力をご紹介

近年の結婚式でよく耳にする「ウェルカムパーティー」。どんなことをするかご存知でしょうか?実は結婚式~披露宴でなかなか交流する時間を取ることができないゲストと新郎新婦。ウェルカムパーティーでは、そんな新郎新婦としてもしっかり取っておきたく、またゲストにも楽しんでもらえるウェルカムパーティーが人気なんです!


近年の結婚式でよく耳にする「ウェルカムパーティー」。どんなことをするかご存知でしょうか?
実は結婚式~披露宴でなかなか交流する時間を取ることができないゲストと新郎新婦。ウェルカムパーティーでは、そんな新郎新婦としてもしっかり取っておきたく、またゲストにも楽しんでもらえるウェルカムパーティーが人気なんです。今回は、人気のウェルカムパーティーの内容や演出をご紹介してきたいと思います!

1.いつ開催されるもの?

まず、ウェルカムパーティーとは式中のいつ開催されるものなのでしょうか?それは、挙式が終わって披露宴を行う前の時間に開催されるのが一般的。挙式に参列してくれたゲストを迎えて、披露宴までの30~1時間程度で催されることが多いようです。

ウェルカムパーティーの一番の目的と言えば、ゲストと新郎新婦の交流です。そのため、ゲストと新郎新婦が一緒になって楽しむことができる一番近い場と言ってもよいかもしれませんね。
では、具体的にウェルカムパーティーとはどこで、どんなことをするのでしょうか?

2.ガーデンで開放的に

外でガーデンスペースがある式場であれば、開放的で明るい空間で幸せいっぱいの演出がしやすいので外でのウェルカムパーティーは人気の開催スペースのひとつ。外ならではの演出もしやすいので、シャボン玉や風船を飛ばして、思い出の写真がたくさんとりたくなるような演出をするのも◎また、ガーデンならではのフォトブースを準備しやすいのも魅力のひとつですね。

3.ゲストの待合室で

天候を気にせず新郎新婦の思い通りのスペースを確実に演出できるのは、室内での待合室が安全かもしれません。ウェルカムスペースをしっかりもっている式場もたくさんあるため、アイディア次第でカップルらしさを存分に発揮したウェルカムパーティーを開催することができるでしょう。

4.準備するものは?

それでは、実際にウェルカムパーティーで準備するものとはどんなものがあるでしょう?
ウェルカムパーティーを一緒に楽しんでもらえるウェルカムドリンクや簡単な軽食をスペースに置いていることが多いようです。

また、可愛らしい装飾などにこだわってスペースを演出することも大切なので、フォトプロップスや空間の装飾などにこだわるカップルもたくさんいらっしゃいます。ウェルカムパーティーでは、披露宴などのように時間割や段取りが細かく仕切られることは少なく、より自由に新郎新婦とゲストとの思い出を残すことができる時間なので、あまり準備を細かくすることは少ないようです。

5.人気のウェルカムパーティーは?

見た目も味も◎なのが、可愛さ満点のスイーツブッフェ。手づかみしやすいタイプのマカロンや小さなケーキなどをたくさん置いて、ゲストを迎えると楽しんでもらえること間違いなしですね♪

また、世界のビールやお酒などを集めたり、新郎新婦の思い出や好みのドリンクやフードを集めてゲストにもふたりの幸せを分けてあげる催しも人気が高いようです。

いかがでしたか?ウェルカムパーティーの魅力はなんといっても、ゲストと新郎新婦の距離が近いこと。披露宴中だと写真を撮れる時間も限られており、また事前準備が万全な緊張感が出てしまいます。厳粛な式ももちろんおふたりの誓いの場としては必要でしょう。しかし、気軽で自由な雰囲気のなか、より自然な姿で幸せなふたりを写真におさめることができるウェルカムパーティーの時間は、新郎新婦にとっても、ゲストにとっても実はとっても楽しくハッピーな時間なんです♪
披露宴の準備ももちろんですが、少し気をゆるめてゲストと一緒になって楽しめるウェルカムパーティーを、一生に一度の結婚式の一コマに、是非とり入れてみませんか?

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング