新郎新婦とゲストの思い出をつくろう♪今人気のウェルカムパーティーの魅力をご紹介

新郎新婦とゲストの思い出をつくろう♪今人気のウェルカムパーティーの魅力をご紹介

近年の結婚式でよく耳にする「ウェルカムパーティー」。どんなことをするかご存知でしょうか?実は結婚式~披露宴でなかなか交流する時間を取ることができないゲストと新郎新婦。ウェルカムパーティーでは、そんな新郎新婦としてもしっかり取っておきたく、またゲストにも楽しんでもらえるウェルカムパーティーが人気なんです!


近年の結婚式でよく耳にする「ウェルカムパーティー」。どんなことをするかご存知でしょうか?
実は結婚式~披露宴でなかなか交流する時間を取ることができないゲストと新郎新婦。ウェルカムパーティーでは、そんな新郎新婦としてもしっかり取っておきたく、またゲストにも楽しんでもらえるウェルカムパーティーが人気なんです。今回は、人気のウェルカムパーティーの内容や演出をご紹介してきたいと思います!

1.いつ開催されるもの?

まず、ウェルカムパーティーとは式中のいつ開催されるものなのでしょうか?それは、挙式が終わって披露宴を行う前の時間に開催されるのが一般的。挙式に参列してくれたゲストを迎えて、披露宴までの30~1時間程度で催されることが多いようです。

ウェルカムパーティーの一番の目的と言えば、ゲストと新郎新婦の交流です。そのため、ゲストと新郎新婦が一緒になって楽しむことができる一番近い場と言ってもよいかもしれませんね。
では、具体的にウェルカムパーティーとはどこで、どんなことをするのでしょうか?

2.ガーデンで開放的に

外でガーデンスペースがある式場であれば、開放的で明るい空間で幸せいっぱいの演出がしやすいので外でのウェルカムパーティーは人気の開催スペースのひとつ。外ならではの演出もしやすいので、シャボン玉や風船を飛ばして、思い出の写真がたくさんとりたくなるような演出をするのも◎また、ガーデンならではのフォトブースを準備しやすいのも魅力のひとつですね。

3.ゲストの待合室で

天候を気にせず新郎新婦の思い通りのスペースを確実に演出できるのは、室内での待合室が安全かもしれません。ウェルカムスペースをしっかりもっている式場もたくさんあるため、アイディア次第でカップルらしさを存分に発揮したウェルカムパーティーを開催することができるでしょう。

4.準備するものは?

それでは、実際にウェルカムパーティーで準備するものとはどんなものがあるでしょう?
ウェルカムパーティーを一緒に楽しんでもらえるウェルカムドリンクや簡単な軽食をスペースに置いていることが多いようです。

また、可愛らしい装飾などにこだわってスペースを演出することも大切なので、フォトプロップスや空間の装飾などにこだわるカップルもたくさんいらっしゃいます。ウェルカムパーティーでは、披露宴などのように時間割や段取りが細かく仕切られることは少なく、より自由に新郎新婦とゲストとの思い出を残すことができる時間なので、あまり準備を細かくすることは少ないようです。

5.人気のウェルカムパーティーは?

見た目も味も◎なのが、可愛さ満点のスイーツブッフェ。手づかみしやすいタイプのマカロンや小さなケーキなどをたくさん置いて、ゲストを迎えると楽しんでもらえること間違いなしですね♪

また、世界のビールやお酒などを集めたり、新郎新婦の思い出や好みのドリンクやフードを集めてゲストにもふたりの幸せを分けてあげる催しも人気が高いようです。

いかがでしたか?ウェルカムパーティーの魅力はなんといっても、ゲストと新郎新婦の距離が近いこと。披露宴中だと写真を撮れる時間も限られており、また事前準備が万全な緊張感が出てしまいます。厳粛な式ももちろんおふたりの誓いの場としては必要でしょう。しかし、気軽で自由な雰囲気のなか、より自然な姿で幸せなふたりを写真におさめることができるウェルカムパーティーの時間は、新郎新婦にとっても、ゲストにとっても実はとっても楽しくハッピーな時間なんです♪
披露宴の準備ももちろんですが、少し気をゆるめてゲストと一緒になって楽しめるウェルカムパーティーを、一生に一度の結婚式の一コマに、是非とり入れてみませんか?

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

ゴールデンウィーク(GW)は長期休暇を利用して結婚式を挙げるのに人気のシーズン♡遠方のゲストも参加しやすく、気候も穏やかで屋外での演出も楽しめる絶好のタイミングでもあります。ですが、GWならではの混雑や費用の高騰、ゲストのスケジュール調整など、気を配るべき点もたくさん!!大切なゲストたちに心から結婚式を楽しんでもらうために、ゲストへの配慮を忘れずに計画を立てていきましょう♪ここでは、GWの結婚式で意識しておきたいポイントを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね**


料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

結婚式を成約し結婚式準備が始まると料理について決めなくてはなりません。結婚式で提供される料理は、ゲストの満足度にも繋がるのでよく考えて選ぶ必要があります*


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング