*ゲスト向け*【気になる荷物問題】子連れで結婚式に参加!どんなカバンにしたらいいの?

*ゲスト向け*【気になる荷物問題】子連れで結婚式に参加!どんなカバンにしたらいいの?

まだ小さい赤ちゃんや子どもと一緒に結婚式に出席する人もいらっしゃると思います*結婚式に連れて行く…となると気になるのは『カバン』ですよね。子どもと出かけるときって、ただでさえ荷物が多いのに、小さなパーティーバッグに入らないよ…と考えている人も実は多いと思います。「どんなカバンで行ったら良いの?」「いつも使っているマザーズバッグでも良いのかな?」と気になっている人のために、今回の記事ではお子様と一緒に結婚式に出席するときのカバンについてご紹介していきます♡


そもそもサブバッグや大きなバッグって結婚式に持ち込めるの??

式場によって違ってきますが、大抵の式場では持ち込みOKです。
ただ、披露宴会場のみ持ち込みOKのところが多く、チャペルには持ち込めないケースがほとんど。ただ、フォーマルなサブバッグに限り、チャペルにも持ち込みOKのところも増えてきているみたい*とはいえ、持ち込み不可のところも多いので、心配な方は事前に式場側や新郎新婦に確認しておくと良いかもしれません。

マザーズバッグの場合はチャペルに持ち込むことができないので、挙式中はクロークに預けるようにしましょう。挙式が終わり、披露宴会場に移動するときに受け取って、会場に行くといいですよ◎

荷物が多すぎてカバンに入らない…

子どもと出かけるとなると、何かと荷物が増えてしまいがち…。
おむつやおしりふき、予備の着替え、ミルク、離乳食など、意外と荷物が多くなってしまいますよね。でも結婚式のお呼ばれバッグはコンパクトなモノばかり。そんなコンパクトなバッグに子どもの荷物も…なんて、とてもじゃないけれど入らないですよね。では、子どもの荷物はどうしたら良いのでしょうか。ここではそんな困った疑問について解説していきます♡♡

マザーズバッグに入れていく

子どもがいる人であれば1つは持っているであろう「マザーズバッグ」。
コレはお子様に必要なものを入れられるようにと考えられたバッグでもあるので、結婚式に持って行く人もいるようです*挙式中はクロークに預けて、披露宴会場内にだけ持ち込むというケースが多いようですよ◎

トートバッグタイプが多いですが、リュックタイプでも◎
すこしフォーマルなイメージがありますが、マザーズバッグとして活用するのであればリュックタイプでも大丈夫♡♡あまり派手な色ではなく、落ち着いた色のモノを活用するようにしてくださいね**

また、時々椅子の背もたれ部分にかけている方がいますが、テーブルラウンドなどで新郎新婦が移動するときに邪魔になってしまうかもしれないので、椅子の下などに置いておくようにしましょう。

サブバッグに入れていく

1番多い方法としてサブバッグを使うという人が多いようです*
最近では結婚式のようなフォーマルな場にもぴったりなサブバッグも多いので、お子様連れの方だけでなく荷物が多くなりそうな人にもぴったり◎

時々、ショップの紙袋に入れていく人が見られますが、コレはタブー。結婚式では引き出物を頂くときの紙袋があるので、荷物が多いからといって紙袋に入れていくのは避けるようにしてくださいね!

子連れでも安心♡♡オススメのバッグをご紹介♪

子どもと一緒だとどうしても荷物が多くなってしまうもの。
ここでは結婚式に活用できるオススメのバッグをご紹介していきます♡ある程度大きいお子さんであれば、荷物もそこまで多くないと思うので、A4サイズくらいの大きさで大丈夫◎シンプルだけど女性らしさもあってステキです♡

ブラックで落ち着いたデザインのマザーズバッグ。ナイロン素材だからツヤ感もあってフォーマルな場にも◎

フリルがついたバッグは大人可愛くて、フォーマルな場にもおすすめ!光沢感もあるので上品で、結婚式などのお祝いの場や子どもの入園式などにも活用できて長く使えそう♪

お子様が小さいと抱っこしなければいけない時もあるかもしれません。式場までの道や帰るときなどもリュックであれば両手があくし便利◎結婚式だけでなく、日常使いも出来ると良いですよね**

リュックにもトートにもショルダーにもなる優れものも♪*。キレイめなのに多機能で大容量だから結婚式にもぴったり!!

お子様と一緒に結婚式に♡気になるカバン問題は解決した?

以上、今回の記事では子連れでお呼ばれした時のカバン問題について解説してきました♡子どもとお出かけするとなると何かと荷物って増えがちですよね!!子連れで結婚式に出席する場合は、チャペルには持ち込みが出来ないケースが多いようですが、披露宴会場はOKなところも多いので、雰囲気に合ったバッグを1つ持っておくと今後も役に立つと思います**最近ではチャペルにも持ち込みできるところもあるようなので、事前に式場側や新郎新婦に確認しておくと安心ですよ♪いろんなバッグがありますが、あくまでも「結婚式」なので清潔感のあるバッグを選ぶようにしてくださいね♡

以上、今回の記事では子連れでお呼ばれした時のカバン問題について解説してきました♡子どもとお出かけするとなると何かと荷物って増えがちですよね!!子連れで結婚式に出席する場合は、チャペルには持ち込みが出来ないケースが多いようですが、披露宴会場はOKなところも多いので、雰囲気に合ったバッグを1つ持っておくと今後も役に立つと思います**最近ではチャペルにも持ち込みできるところもあるようなので、事前に式場側や新郎新婦に確認しておくと安心ですよ♪いろんなバッグがありますが、あくまでも「結婚式」なので清潔感のあるバッグを選ぶようにしてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング