結婚式が雨予報なら「雨の日のおもてなし」で気遣い完璧花嫁さんになりましょう♪

結婚式が雨予報なら「雨の日のおもてなし」で気遣い完璧花嫁さんになりましょう♪

結婚式だから晴天とは限らないものです** 事前に天気予報で雨の予報を見たら準備をして迎えましょう◎


結婚式の準備期間中はたくさんのやらないといけないことで、とっても忙しいことだと思いますが、
いざ日程が近くなってくると気になるのは【天気予報】ですね**

梅雨の時期に関わらず【雨の日】は、どんなシーズンにもつきものです。
フランスでは「雨の日の結婚式は幸せになれる」と言い伝えもあるので、テンションを下げることなく準備に取り掛かりましょう♪

「結婚式雨かもしれない…。」そう思った時点からの準備では間に合わない可能性もあるので、早めの時期から【念のため】のイメージをしておくこと、そして直前に雨が確定になったときの【必須】の準備に関してご紹介させていただきます♪

■雨が降るかもしれないイメージ

式場や実施日を検討している時点から【雨の場合】を想定しておくことはとても大事です◎
駅からの距離がある会場の場合は、移動手段が徒歩以外にあるのかどうか、ガーデンウェディングなどの場合は演出に制限はどれぐらいあるのか、様々なポイントでみておくことが大事◎

【結婚式=晴天の青空のもとで】とイメージが強くもっていると、雨予報のときに落ち込んでしまうので、実際に雨の日に結婚式を行った際のお話などもプランナーさんに聞いておきましょう♪

また雨予報が出た際には、「こんなおもてなしを準備しよう」「最終決定は【〇日前】」などと、デットラインなどを引いて準備をすれば直前にバタつくことを回避できますね◎

■天気予報で雨予報場合

結婚式前に気になる天気予報。
ウェブでは【1か月予報】【2週間予報】【週間予報】と期間ごとに天気予報が出てきますね◎気になると毎日毎日みてしまいがちですが見る期間によっても【△(変わる可能性高)】などもあるので、直前まではあくまでも【予報】としてみておきましょう*

ただし、1週間前の段階で雨予報だと予報通りになる可能性が高いので、ゲストへのおもてなしアイテムなどは準備をはじめておきましょう**

■雨の日おもてなしアイデア

*アメニティや着替えスペース準備

お手洗いに置くアメニティはおもてなしとして多くの花嫁さんが準備されていますが、雨が予想される場合、たとえばミニタオルを用意しておき、受付でお渡しするなどのアイデアも◎濡れた足元や洋服、バッグなどを拭いてもらうように使って頂けるようにあると良いですよね*

晴れた日でも用意できるにこしたことないですが、ゲスト用着替え室はできれば男女別に1室ずつ用意したいもの*お着替えスペースが完備されている会場であれば、招待状に「お着替え室の用意があります」など事前に一言入れておけばゲストも安心です◎

雨の場合は会場でお着替えができるのであれば、移動時の雨汚れも気にならないですよね♪着替え室にはドライヤーやミニアイロン、靴磨きなども用意してあるとお気遣いが完璧な花嫁さんになれますよ◎

*式場までの移動への配慮

式場と最寄り駅の距離感や晴れていれば気にならない距離感や道のりも雨だと少し印象が違うかも!?打ち合わせ日に雨の日があれば「チャンス!」しっかり確認しておきましょう◎また、少し距離があるのであればバスやタクシーなどの手配も検討してみましょう。

*ウェルカムドリンク

雨の日は気温が下がり肌寒いもの…。
ウェルカムドリンクにホットドリンクを用意しておくと、式場到着後に少し暖かくなれますね♪冬の結婚式だとベーシックにあるかもしれないですが、夏の場合はないこともあります**事前に式場との打ち合わせ時に確認しておきましょう♪

いかがでしょうか**
準備の時点で【雨の場合】もイメージしておけば、天気予報が雨マークでも焦らずに準備できますね◎またどの項目においてもプランナーさんとの連携は必須なので、打ち合わせ時に「こんな風に準備することを考えている!」と共有しておくことを忘れずに♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング