キラキラでつるんとした見た目がおしゃれでかわいい♡世代を問わないゼリーをプチギフトに**

キラキラでつるんとした見た目がおしゃれでかわいい♡世代を問わないゼリーをプチギフトに**

ドレスや引き出物などを選び終わったら、プチギフトも選ばなければいけません。プチギフトはお見送りでゲストに渡すプレゼントですが、何を選べばいいか迷っている花嫁さんも多いでしょう。今回ご紹介したいのが世代を問わず食べられているゼリーです♪見た目はキラキラとしていてつるんとした食べ心地が良いですよね♡今回は、プチギフトにゼリーを選ぶメリットや注意点をご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください!


プチギフトにゼリーはOK?

基本的にプチギフトを何にするかは決まったルールはないので、新郎新婦さんが「これだ」というものを選んでもOKなんです*つまり、プチギフトにゼリーを選んでも問題はありません!ひと口サイズのゼリーをいくつかまとめたり、少し高級なゼリーを選んだりとプチギフトとして選んでいるカップルも多いですよ!

プチギフトにゼリーを選ぶメリット

年齢を問わず食べられる

ゼリーは古くから老若男女に愛されているスイーツです。味に癖がなく、つるんとした食べ心地は喉越しが良いので、ちょっとした間食にも適していますよね◎見た目もキラキラして可愛らしく、小さなお子さんからも人気が高い食べ物でもあります。幅広い年代の人に好まれているお菓子でもあるんです。プチギフトにはクッキーやチョコレートなどを選んでいる人も多いですが、少しひねりを加えてゼリーをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?*手軽に食べられるので、きっと喜んでもらえるでしょう*

いろいろな味があ

ゼリーにはいろいろな味があるのも魅力ポイントの1つです。ぶどうやオレンジなど定番の味だけではなく、少し変わった味も楽しめます◎いろんな味があるので、ひと口サイズのゼリーを数種類組み合わせてプレゼントするのもいいですね♪大きさもそれぞれあるので、可愛らしくラッピングするのも良いでしょう。いろいろなサイズや味があるからこそラッピングで準備する時間すら楽しく感じるかもしれませんね♡

賞味期限が比較的長い

商品によって多少の差はありますが、ゼリーの賞味期限は比較的長いです。生菓子だと早く食べなければいけなくなるので、ゲストの負担になってしまいます。ある程度賞味期限が長ければゲストが好きな時や、好きなタイミングで食べられるので、負担をかけることもありません。しかもゼリーはつるんと食べられるので、ちょっとした隙間時間にでも手軽に食べられるので、ゲストにも喜んでもらえるでしょう♡

見た目がおしゃれなものが多い

最近ではとてもおしゃれな見た目のゼリーも増えてきました。見るだけでワクワクしそうなゼリーもたくさんあるので、ゲストにも喜んでもらえるはず!見た目がキラキラしているゼリーですが、カラフルな色合いや形などおしゃれなものを選ぶことで、より特別感をゲストに感じてもらえます◎

プチギフトにゼリーを選ぶ時の注意点

プチギフトにゼリーを選ぶ時は、あまり弾力のあるものを選ばないようにしましょう。歯ごたえがしっかりとした弾力のあるものだと、小さい子どもや高齢の人が食べにくい可能性があります。万一のことがあると大変なので、ゲストが幅広い世代の場合にはプチギフトとしてなるべく選ばないようにしましょう!また、ゼリーにはいろんな味があるのが魅力ですが、少しクセのある味を選ぶと好き嫌いが分かれる可能性があります。ゲストには喜んでもらいたいなら、幅広い世代の人が食べられる無難な味を選ぶことがポイントです*

まとめ

今回はプチギフトにゼリーを選ぶメリットや注意点についてまとめていきました。プチギフトにはチョコレートやクッキーなどを選んでいるカップルが多いので、ゼリーを選ぶことでちょっとした特別感を楽しんでもらえるかもしれません♡特に夏婚には爽やかな印象を与えられるのでピッタリです。ゼリーは世代を問わず食べられているおやつなので、みんなに喜んでもらえるでしょう*ゼリーにもいろんなな味があるので、ぜひ二人ならではのプチギフトを選んでみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング