【ウェルカムグッズ編】安くて簡単!!スグに作れるDIYアイテム♡♡

【ウェルカムグッズ編】安くて簡単!!スグに作れるDIYアイテム♡♡

ゲストが最初に足を運ぶウェルカムスペース。そんなウェルカムスペースをおしゃれな空間にするために必要不可欠なのが「ウェルカムアイテム」ですよね♡*。先輩花嫁さんたちの投稿を参考にしていると「あれも、これも可愛い!」と思いますが、全部を揃えているとお金がかかってしまいます…。予算が余っている人は良いのですが、「節約したい…」という人はできるかぎり手作りして工夫してみましょう♡♡今回の記事では結婚式準備はとても大変でバタバタしがちですが、そんな人でも大丈夫!!安くて簡単にできるウェルカムアイテムをご紹介していきます♪*。


*ウェルカムボード*安くて簡単にできるウェルカムアイテム

ウェルカムアイテムの代表格ともいえる「ウェルカムボード」。外注すると最低でも1万はしてしまうので、DIYしてお金を浮かせるカップルさんたちがたくさんいるようです**簡単なタイプであればホームセンターなどで材料の手配をしたとしても1,000~2,000円で作った人もいるみたいですよ♡♡ホームセンター以外にも100円均一や、300円均一を活用してさらに費用を抑えた節約上手な人もいるんだとか。DIYには欠かせないグルーガン。最近では100円ショップに売ってあり、ウェルカムボード以外にも活用できるので買っておいてもいいかもしれません♡♡

ウェルカムボードのDIY方法

①ウェデングサイトなどでテンプレートを探し、ダウンロードして印刷をする
②おしゃれな額縁に入れて完成
これが一番簡単にできる方法ですが、額縁の周りにドライフワラーなどを添えても◎ほかにもホームセンターでボードとペンを購入して「welcome」を書いたり、最近では大きめのオシャレなミラーに「welcome」や新郎新婦さんの名前を書いたりする人も♪*。

*芳名帳*安くて簡単にできるウェルカムアイテム

結婚式の受付で、ゲストに名前や連絡先を記入してもらう芳名帳。最近ではあらかじめ招待状に「ゲストカード」を同封して芳名帳代わりにする人も多いようですが、まだ芳名帳のほうが主流なようです*芳名帳はウェデングサイトなどで見てみると1冊あたり最低も3,000円とそこまで高いものではないですが、手作りすれば1,000円以内に抑えることが出来ます◎節約できるところはして、コツコツ上手に出費を抑えるようにしましょう♡

芳名帳のDIY方法

①ウェデングサイトなどでテンプレートを探し、ダウンロードして印刷をする
②オシャレなバインダーなどに挟んで完成

*ガーランド *安くて簡単にできるウェルカムアイテム

「結婚しました」や「Happy Wedding」が書かれたものを紐に連ねた小物アイテム♡前撮りアイテムとしても人気の高いアイテムなので、もし前撮り撮影がある予定なら今のうちに作っておいても良いかも♡結婚式当日は受付の机の前に下げたりして活用できますよ**文字以外にもドライフワラーや布を使ってもオシャレなアイテムです♡

ガーランドのDIY方法

①ウェデングサイトなどでテンプレートを探し、ダウンロードして印刷をする
②印刷したものをお気に入りのカタチ(星や三角など)に切り抜く
③ひもを通して全体のバランスが整ったら完成

*ウェルカムツリー *安くて簡単にできるウェルカムアイテム

本物の木の枝部分に思い出の写真や、メッセージカードなどをとめたもの*最近では、結婚式場のウェルカムスペースに大きな木があるところもあるみたいですが、もし無い場合は自分たちで用意することも◎ウェルカムツリーに使える木や木の枝はお花屋さんや雑貨屋さん、インターネットで800~1,000円程度で購入することが出来ます♡

ウェルカムツリーのDIY方法

①お花屋さんや雑貨屋さん、インターネットなどで木の枝などを探し、購入する
②花瓶に入れて、木の枝部分に思い出の写真などをクリップで挟んで完成

*フォトプロップス*安くて簡単にできるウェルカムアイテム

棒などのスティックの先に、メガネやヒゲ、唇の形をしたものを付けたフォトプロップス。写真を撮るときに大活躍する優秀アイテムです♡♡ウェルカムスペースに置いておけば、待ち時間にゲスト同士で写真を撮って楽しむことが出来るし、テーブルラウンドをするときにも使えるのでオススメ♪*。待ち時間を楽しい時間に変えてくれるアイテムなので、用意しておいて損はナシ♡

フォトプロップスのDIY方法

①ウェデングサイトなどでフォトプロップスのテンプレートをダウンロードする
②ダウンロードしたものを印刷して、厚紙などに貼り、ハサミで形を整える
③棒やスティックに切り抜いたものを貼ったら完成
(テープではなく、グルーガンを使用したほうがキレイにできますよ*)

DIYをして節約上手な花嫁さんに♡♡

以上、今回の記事では簡単にDIYできるウェルカムアイテムをご紹介してきました♡♡最近ではウェデングサイトなどで無料テンプレートがあるので、簡単に作れることができます♪無料テンプレートや100円均一などを活用して、節約上手な花嫁さんになりましょう♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング