プチギフトに世代を問わないキャンディーはいかが?見た目がかわいくってゲストウケも抜群◎

プチギフトに世代を問わないキャンディーはいかが?見た目がかわいくってゲストウケも抜群◎

プチギフトは結婚式に来てくれたゲストをお見送りする時に贈るものです。「来てくれてありがとう」という気持ちを込めて渡すので、しっかりと選ばなければいけません!もしプチギフト選びに悩んでいるならぜひキャンディーを選んでみてはいかがでしょうか?*味はもちろんのこと、見た目もかわいいのでプチギフトにぴったりですよ♡


プチギフトにキャンディーを選ぶメリット

ギフトにキャンディーを選ぶことで、いろいろなメリットがあります。プチギフト選びに悩んでいる花嫁さんのためにメリットもご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

メリット①見た目がかわいい

キャンディーは見た目がとてもかわいらしくて、キラキラしたキャンディーなら宝石感があってプチギフトにもぴったりです◎また、かわいいデザインの缶に入っているものなら女性ゲストにはとっても喜ばれそうです♪♪

メリット②いろいろな種類がある

キャンディーには、味や食感、香りなどいろいろな種類があるので飽きることなく食べることができます。ストロベリーやオレンジ、グレープなどの定番のフレーバーはもちろんのこと、少し変わったフレーバーもあるので選ぶだけでも楽しめそうです◎また、一般的な口に入れると溶けるタイプのものや、サクサクと噛んで楽しめるもの、中にグミやキャラメルなどが入っているものなど食感もさまざまです。結婚式だからこそ普段は食べられないようなものを選ぶと面白いかもしれませんね!

メリット③世代を問わず好かれているお菓子

キャンディーといえば小さい頃から親しんでいるお菓子でもありますよね!世代を問わず、老若男女に好かれているお菓子なので、プチギフトに選べばきっと喜んでくれるでしょう♡プチギフトにクッキーなどお菓子を選んでいる人も多いですが、その中には好き嫌いが分かれるものもあります。キャンディーであれば多くの人が小さい頃から親しんでいるお菓子なので、好き嫌いが分かれる可能性は低いでしょう*

メリット④賞味期限が長い

プチギフトの賞味期限が短いものだとゲストに焦って食べてもらわないといけないので、負担をかけてしまいます。しかし、キャンディーなら賞味期限が長いので、ゲストが好きな時に好きなタイミングで食べられるのです◎ちょっとした休憩時間でも気軽に食べられるものなので、ゲストにも喜んでもらえるでしょう。

メリット⑤高級感があるものもある

キャンディーといえばチープな印象を持っている人も多いのではないでしょうか?結婚式には不向きだと考えている人もいると思います。けれども、パッケージに高級感があるものであればチープさを感じられないので、結婚式にもぴったりです◎例えば、瓶入りのものは高級感があってプチギフトにもおすすめです。

メリット⑥飴細工がおしゃれ

飴細工は、とても繊細でおしゃれなのが特徴です。ウェディングケーキのデコレーションに飴細工が使われていることもあります。見た目も華やかで高級感があるので、SNS映えも抜群です*普段は食べる機会が少ない飴細工であれば特別感があるので、結婚式という華やかな場所にもぴったりです◎

プチギフトにキャンディーを選ぶデメリット

キャンディーは、種類豊富でいろいろな味がありますが、中には個性的なフレーバーもあります。変わったフレーバーだと好き嫌いが分かれることも。。。結婚式は小さなお子さんから高齢のゲストまでいろんな世代に配るものなので、できるだけ定番のフレーバーを選ぶと良いでしょう*フルーツ系やドリンク系のフレーバーならよくある味なので、ゲストにも喜んでもらえますよ!ただし、少し特別感を出すためにもパッケージなどにこだわってみると良いかもしれませんね♪♪

まとめ

今回はプチギフトにキャンディーを選ぶメリットをご紹介しました。世代を問わず老若男女に好まれているキャンディーには、たくさんの種類があり、結婚式にぴったりな特別感のある物もあります*見た目が華やかでプチギフトにもぴったりなのでぜひ検討してみてください!ただし、オリジナリティーを出そうとして個性的なフレーバーを選ぶとゲストが困ってしまうかもしれないので、注意が必要です。できるだけ定番の味を選んでパッケージのデザインはなどに気を配ってみると良いですよ◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング