昼間とは違う表情が見られる◇ロマンチックなナイトウェディングはどの季節が良い?**

昼間とは違う表情が見られる◇ロマンチックなナイトウェディングはどの季節が良い?**

結婚式といえば昼に行うイメージを持っている人が多いと思います。しかし、最近ではナイトウェディングにも注目が集まっていて、夕方から夜にかけて結婚式を行っているカップルも多いです*そこで今回は、ナイトウェディングについて徹底的に解説していきましょう!ロマンチックな雰囲気の中で結婚式が挙げられるので、きっと二人にとって特別な思い出になりますよ♪


ナイトウェディングって?

ナイトウェディングは、夕方から夜にかけて行う結婚式のことです。昼の結婚式はどちらかと言えばかわいいや賑やかな印象が強いですが、ナイトウェディングは大人っぽくロマンチックな印象が強くなるのが特徴です◎

ナイトウェディングに向いている季節

ナイトウェディングは季節に左右されるものではないので、1年を通して開催できます。それぞれの季節によって魅力が異なってくるので、どのようなナイトウェディングができるのかご紹介させていただきます*

春は、過ごしやすい季節なので屋外で行うナイトウェディングもとても素敵です。ただ、春は夜になると肌寒くなるので、時期や天候にあわせて屋外で行うか考えてみましょう。また、草花がきれいに咲き誇る季節なので、ロマンチックな雰囲気で自然を楽しめることができます◎特に桜が素敵です。会場に桜がある結婚式場なら夜桜をバックに結婚式ができるので、写真映えするだけじゃなく、二人にとってきっと特別な結婚式になりますよ♡

夏は夕方以降になってもまだまだ過ごしやすいので、ナイトウェディングに向いています。日中に行うと暑すぎるのでゲストに負担をかけてしまうかもしれませんが、夜ならそんな心配も少ないです。ちなみに夏は閑散期なので、タイミングを上手く利用すればリーズナブルな費用で挙げられるのもメリットです◎せっかくナイトウェディングをするなら、花火を演出に加えてみるのも良いでしょう*夏の夜空と花火の相性は抜群なので、きっとゲストにとっても思い出に残る結婚式になりますよ♪♪

秋も比較的過ごしやすい時期なので、ナイトウェディングに向いています。秋といえば、やはり紅葉ですよね!ライトアップされた紅葉をバックに撮る写真はとてもロマンチックで素敵♡ただし、11月になると肌寒くなるので屋外でのイベントや演出はおすすめしません。

冬は寒いので、屋外のナイトウェディングには向いていませんが、室内をキャンドルなどでライトアップすればよりロマンチックな雰囲気を作ることができます♪雪が降っていれば窓越しに雪景色を見られてより幻想的に…♡♡ただし、冬は夜になると気温がぐっと下がるので、会場内の温度管理をしっかり調整しておくことが大切です◎ゲストのためにブランケットや温かい飲み物なども用意しておくと良いかもしれませんね。

ナイトウェディングにかかる費用って?

ナイトウェディングは、とてもロマンチックな結婚式が叶いますが、気になるのがやはり費用ですよね!ナイトウェディングの費用ですが、会場や季節によって違います。比較的昼の結婚式よりも手頃な金額で挙げられるのが特徴です*結婚式の費用を抑えたい、費用を抑えながらも手を抜きたくないと思っている新郎新婦さんに向いています*

ナイトウェディングの流れ

ナイトウェディングを検討している新郎新婦さんのために、基本的な流れをご紹介します。ナイトウェディングは、17時〜18時ごろから挙式が始まります。その後披露宴が始まり、21〜22時ごろにはお開きなるのが一般的です。結婚式場によっては16時から挙式を開始するところもあります。特に冬は暗くなるのが早いので、ゲストが安全に帰るためにも夕方の早めの時間に設定しておいた方が喜ばれるかもしれません。

夏の夕方はまだ明るいですが、だんだんと日が落ちていく情景を楽しめるのも魅力の1つです。挙式は少し明るい中で行い、披露宴は夜景と共に行う…1日で2つの時間帯を楽しめるのは夏のナイトウェディングならではだと言えるでしょう*

まとめ

今回はロマンチックな雰囲気が楽しめるナイトウェディングについてご紹介しました。ナイトウェディングは、基本的に1年を通して行うことができるので、それぞれの季節のいろいろな景色を楽しむことができます◎また、ナイトウェディングは昼の結婚式よりもリーズナブルな金額で挙げられるので、少しでも節約したいと考えている新郎新婦さんにおすすめです*普段とは違うロマンチックで洗練された雰囲気で、特別な結婚式を挙げてみませんか?*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

プレ花嫁さんであれば、一度は耳にしたことがある「サムシングフォー」。サムシングフォーとは、夫婦の幸せを願ったおまじないのようなもの♡欧米地方で取り入れられている文化が日本の花嫁さんの間でも流行っています**ですが、プレ花嫁さんの中には「サムシングフォーってなに?」「どんなものを取り入れたらいいの?」という人も多いかと思います。今回の記事ではサムシングフォーの基本から、おすすめのアイテムをご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式には日頃お世話になっている人を招待することがほとんどですよね♡招待するゲスト数が少なければ問題ないかもしれませんが、大人数を招待するとなると中には子連れだったり妊娠していたり、高齢ゲスト、遠方からのゲスト、1人で出席する…など色んなゲストがいるかと思います。そういった配慮が必要なゲストにも結婚式を楽しんでもらえるような工夫をすることが大切です◎ 今回の記事では、二人が結婚式で取り組みたい*おもてなしアイデア*をご紹介していきます♪*。


結婚式準備は招待状からスタート!!結婚式招待状マナーをおさえておこう♪*。

結婚式準備は招待状からスタート!!結婚式招待状マナーをおさえておこう♪*。

結婚式が決まったら最初に取り掛かる招待状。結婚式の招待状は、ゲストに二人の結婚式の詳細を伝えるための大切なアイテムです。式場に依頼してもOKですが、自分たちで手配しても◎カップルさんの中にはDIYする人も多いですが、作業に取り掛かる前にまずは招待状のマナーをおさえておきましょう♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね**


実は大事!!ウェディングドレスの下に履くストッキングの準備はできてる?

実は大事!!ウェディングドレスの下に履くストッキングの準備はできてる?

結婚式当日、ウェディングドレスの下に履くストッキング。ウェディングドレスの下に履くからといって、「いつも履いているので良いや!」と思っていませんか??ゲストから見えないことから油断しつつありますが、実はとっても大事なアイテムなんです**機能やタイプにこだわることによって、結婚式当日のプチストレスから解放されることも♪*。今回の記事ではウェディングドレスの下に履くストッキングについて解説していきます!!



最新の投稿


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

プレ花嫁さんであれば、一度は耳にしたことがある「サムシングフォー」。サムシングフォーとは、夫婦の幸せを願ったおまじないのようなもの♡欧米地方で取り入れられている文化が日本の花嫁さんの間でも流行っています**ですが、プレ花嫁さんの中には「サムシングフォーってなに?」「どんなものを取り入れたらいいの?」という人も多いかと思います。今回の記事ではサムシングフォーの基本から、おすすめのアイテムをご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


花嫁さんに欠かせないウェディングアイテム**前撮り用のブーケはどう準備する?◇

花嫁さんに欠かせないウェディングアイテム**前撮り用のブーケはどう準備する?◇

結婚式の前撮りや後撮り、フォトウェディングは、二人にとって一生に残る大切な写真です*どこで撮影するか、衣装やドレス、合わせる小物などもとても大事です。持つだけで印象が代わるブーケも欠かせませんが、どのように手配するか迷ってしまいますね!


結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会も【ステキな花嫁さん】でいるために、ドレスの用意をオススメします♡♡手配の方法をまとめてご紹介♪


カメラマンとゲストへ忘れずにお願いしておこう*結婚式当日に撮ってほしい写真♡*

カメラマンとゲストへ忘れずにお願いしておこう*結婚式当日に撮ってほしい写真♡*

カメラマンさんに対して撮影指示書を作る花嫁さんも多いと思います。定番のショット以外にもカメラマンさんでしか撮れなかった、という写真があるんです!またゲスト目線の写真があると後から見返した時に嬉しくなりますよね♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング