晴れの日が多いけれど暑さが気になる◇夏婚のメリットとデメリット**

晴れの日が多いけれど暑さが気になる◇夏婚のメリットとデメリット**

夏は天候が良いことが多いので、結婚式を挙げやすいと考えている人も多いでしょう。しかし、ネックとなるのが気温の高さです。その暑すぎる気温を理由に夏の結婚式を避けているカップルも多いです。けれども、夏の結婚式には夏ならではの魅力がたくさんあります。そこで今回は、夏の結婚式のメリットとデメリットをまとめていきます。


夏婚のメリット

天候に恵まれることが多い

夏は、晴れの日が多いです。雲1つない青空が晴れ渡る中で結婚式を挙げられるなんて最高ですよね♡梅雨や冬などは気温や天気などに左右されることもあります。結婚式に土砂降りの雨が降ったり、気温が低かったりするとなんだか残念に感じますよね…。夏であれば比較的天候に恵まれることが多いので、最高のロケーションで結婚式ができる可能性が高いのです!ガーデンウェディングやリゾートウェディングを考えているのであれば夏の結婚式はぴったりだと言えるでしょう♡

リーズナブルな金額で挙げられる

比較的予約が取りやすい

先程お伝えしたように夏は他の季節とくらべて結婚式を挙げるカップルが少ないので、比較的予約が取りやすいです。人気のシーズンだと希望の日程で予約が取れないこともありますが、夏はオフシーズンなので希望の日程日を選ぶことができる可能性が高いんです!人気の季節もそうですが、人気の結婚式場もなかなか予約が取りづらいと言われていますが、夏のオフシーズンなら予約ができる可能性もあります◎二人にとっての特別な日に結婚式を挙げられるかもしれませんよ♡

ナイトウェディングが楽しめる

夕方から夜の時間帯に行われるナイトウェディングは、昼とは違いロマンチックな雰囲気を楽しめるのがメリットです*冬にナイトウェディングを行うと寒さでゲストに負担を与えてしまいますが、夏なら日中よりも気温が下がるので、過ごしやすくなります。例えば、光の演出やバーベキュー、冷たいデザートビュッフェを取り入れて夏ならではのナイトウェディングが楽しめるのも魅力的です♡

夏婚のデメリット

夏婚にはメリットがありますが、やはりデメリットもあります。メリットとデメリットを理解した上で夏の結婚式を挙げるのか決めることが大切です◎

気温が高い

夏婚の大きなデメリットと言えるのが、やはり気温の高さです。気温が高すぎるとゲストの体や気持ちに負担を与えてしまうので、不快な思いをさせてしまうかもしれません。けれども、暑さ対策さえしっかりしておけばこのデメリットも克服できますよ♪まずは、プランナーさんと話し合って会場の空調調節を徹底してもらいましょう!また、結婚式場へのアクセスもゲストに負担をかけないように駅から近いところを選ぶといいかもしれません◎もし駅から遠い場合は、タクシーチケットやシャトルバスを手配しておくと良いでしょう♪

フォーマルスタイルは暑く感じる

結婚式は、スーツやパーティードレスなどのフォーマルスタイルで参列します。気温が高い時のフォーマルスタイルは、ゲストに負担がかかるかもしれません。服装が気になるのであれば、ドレスコードを指定すると良いでしょう◎「当日は涼しげのある服装で来てください」「ノージャケットOK」など指定するとゲストの負担も減らすことができ、カジュアルな雰囲気も楽しむことができます。

まとめ

今回はサマーウェディングのメリットとデメリットをご紹介しました。夏の結婚式は、気温の高さが気になりますが、しっかりと対策をしておけば最高の結婚式にできるはず♡特に夏のナイトウェディングはロマンチックでゲストも過ごしやすいので、ゲストみんなに楽しい時間を過ごしてもらえますよ♪♪また、光の演出を取り入れることでよりロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。ぜひ今回ご紹介したメリットとデメリットを参考にして素敵な結婚式を挙げてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング