晴れの日が多いけれど暑さが気になる◇夏婚のメリットとデメリット**

晴れの日が多いけれど暑さが気になる◇夏婚のメリットとデメリット**

夏は天候が良いことが多いので、結婚式を挙げやすいと考えている人も多いでしょう。しかし、ネックとなるのが気温の高さです。その暑すぎる気温を理由に夏の結婚式を避けているカップルも多いです。けれども、夏の結婚式には夏ならではの魅力がたくさんあります。そこで今回は、夏の結婚式のメリットとデメリットをまとめていきます。


夏婚のメリット

天候に恵まれることが多い

夏は、晴れの日が多いです。雲1つない青空が晴れ渡る中で結婚式を挙げられるなんて最高ですよね♡梅雨や冬などは気温や天気などに左右されることもあります。結婚式に土砂降りの雨が降ったり、気温が低かったりするとなんだか残念に感じますよね…。夏であれば比較的天候に恵まれることが多いので、最高のロケーションで結婚式ができる可能性が高いのです!ガーデンウェディングやリゾートウェディングを考えているのであれば夏の結婚式はぴったりだと言えるでしょう♡

リーズナブルな金額で挙げられる

比較的予約が取りやすい

先程お伝えしたように夏は他の季節とくらべて結婚式を挙げるカップルが少ないので、比較的予約が取りやすいです。人気のシーズンだと希望の日程で予約が取れないこともありますが、夏はオフシーズンなので希望の日程日を選ぶことができる可能性が高いんです!人気の季節もそうですが、人気の結婚式場もなかなか予約が取りづらいと言われていますが、夏のオフシーズンなら予約ができる可能性もあります◎二人にとっての特別な日に結婚式を挙げられるかもしれませんよ♡

ナイトウェディングが楽しめる

夕方から夜の時間帯に行われるナイトウェディングは、昼とは違いロマンチックな雰囲気を楽しめるのがメリットです*冬にナイトウェディングを行うと寒さでゲストに負担を与えてしまいますが、夏なら日中よりも気温が下がるので、過ごしやすくなります。例えば、光の演出やバーベキュー、冷たいデザートビュッフェを取り入れて夏ならではのナイトウェディングが楽しめるのも魅力的です♡

夏婚のデメリット

夏婚にはメリットがありますが、やはりデメリットもあります。メリットとデメリットを理解した上で夏の結婚式を挙げるのか決めることが大切です◎

気温が高い

夏婚の大きなデメリットと言えるのが、やはり気温の高さです。気温が高すぎるとゲストの体や気持ちに負担を与えてしまうので、不快な思いをさせてしまうかもしれません。けれども、暑さ対策さえしっかりしておけばこのデメリットも克服できますよ♪まずは、プランナーさんと話し合って会場の空調調節を徹底してもらいましょう!また、結婚式場へのアクセスもゲストに負担をかけないように駅から近いところを選ぶといいかもしれません◎もし駅から遠い場合は、タクシーチケットやシャトルバスを手配しておくと良いでしょう♪

フォーマルスタイルは暑く感じる

結婚式は、スーツやパーティードレスなどのフォーマルスタイルで参列します。気温が高い時のフォーマルスタイルは、ゲストに負担がかかるかもしれません。服装が気になるのであれば、ドレスコードを指定すると良いでしょう◎「当日は涼しげのある服装で来てください」「ノージャケットOK」など指定するとゲストの負担も減らすことができ、カジュアルな雰囲気も楽しむことができます。

まとめ

今回はサマーウェディングのメリットとデメリットをご紹介しました。夏の結婚式は、気温の高さが気になりますが、しっかりと対策をしておけば最高の結婚式にできるはず♡特に夏のナイトウェディングはロマンチックでゲストも過ごしやすいので、ゲストみんなに楽しい時間を過ごしてもらえますよ♪♪また、光の演出を取り入れることでよりロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。ぜひ今回ご紹介したメリットとデメリットを参考にして素敵な結婚式を挙げてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング