Instagramで見つけた♡オシャレすぎる*ウェルカムスペース*アイデア

Instagramで見つけた♡オシャレすぎる*ウェルカムスペース*アイデア

「来てくれてありがとう」そんな気持ちを伝える結婚式のウェルカムスペース。ゲストが最初に足を運ぶ場所だからこそ、細部にまでこだわりたいところですよね♡♡「でも、そんな空間にしたらいいのかな?」「どんなアイテムを使って、どんな風に飾ったらいいのかな?」と悩んでいる人も多いと思います。そこで今回の記事ではInstagramで見つけた卒花嫁さんたちのアイデアをご紹介していこうと思います♪*。ぜひチェックしてみてくださいね!


ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするためのポイント

ゲストが思わず「すごーい!」と思うような空間にするために、まずは3つのポイントをおさえておきましょう♡

ポイント①スペースの広さをチェックしておく

「せっかく大きなウェルカムボードを用意したのに、ウェルカムスペースが狭くて窮屈に感じる…」などといったケースもあるようなので、まず事前にスペースの広さを確認しておくことが大切◎その広さに合わせてアイテムの準備に取り掛かるといいですよ♡

ポイント②カラーをある程度(3~4色に)まとめる

たくさんの色を使ってしまうと、かえってゴチャゴチャした印象に…。スペースにまとまりを出すためにも、色の統一はしたほうが良いでしょう*

ポイント③大きいアイテムは1つにする

ウェルカムスペースに飾るアイテムはメインになるものを1つ、そのアイテムに合った他の小物アイテムを選びのが◎ウェルカムボードやトランク、ツリーなどメインになるものを決めて、ほかのアイテムをどう飾るかを決めていくと良い感じになりますよ♡

ウェルカムスペースに飾りたいおすすめアイテム

ウェルカムスペースに飾りたい人気アイテムをご紹介していきます♪*。

ウェルカムボード

ウェルカムスペースの定番アイテムでもあるウェルカムボード。Instagramでチェックしてみると、本当におしゃれなものがたくさん!!ウェディングサイトで購入することも出来ますが、DIYする人も…♡♡シンプルなデザインにしたり、結婚式のテーマにあったデザインにしたり…、どんなデザインにするか考えるだけでウキウキしてきますね**

ウェルカムトランク

ウェルカムボードの隣に置きたいのがウェルカムトランク♡ウェルカムトランクの中にはふたりの趣味のアイテムや思い出の写真などをたっぷり詰め込むのが◎置いておくだけでも存在感たっぷりの可愛いアイテムなので、ぜひ用意したいところ♪*。

イニシャルオブジェ

木製タイプのイニシャル型のアイテム♡100円均一や300円均一など、身近なところで購入することが出来ます**そのままの状態でも充分可愛いですが、アレンジする人が増えているみたい*ディズニー風にしたり、新郎新婦さん風にしたり、お花でいっぱいにしたり♪100円均一や300円均一で購入できるものは手のひらサイズなので、受付などに飾る人が多いみたいですよ。

マーキーライト

小さめのタイプであればウェルカムスペースや受付に置くのが鉄板♡大きめのタイプを用意できそうであればフォトスペースに◎イニシャルタイプが人気ですが、星やハートなどいろんなデザインがあるみたいですよ♪*。

フォトフレーム

こちらも定番アイテム♡♡ふたりの思い出の写真や、前撮りで撮った写真などを飾る人が多いみたいですよ**フォトフレームは、結婚式が終わってもそのまま自宅のインテリアとして使うことが出来て◎お気に入りのフォトフレームを探してみるといいかも!

バルーン

バルーンを置くことによって、一気に華やかな空間に♡タッセルがついたものやハート型のものなどバルーンにもたくさんのデザインがあるので、スペースに合ったデザインを見つけてみると良いかも◎

ウェルカムツリー

存在感抜群のウェディングツリー。置くだけで一気におしゃれな空間にしてくれる優秀アイテムです♡そのまま置くだけでもおしゃれだけど、ふたりの思い出の写真を吊るすというアイデアも♪*。

キャンドル

IKEAなどでまとめて購入する人も多いキャンドル♡お値段も安く、またオシャレに仕上げてくれることから、結婚式の小物アイテムとして大人気!!ホワイトのキャンドルはどんなスペースとも相性ばっちり◎ナイトウェディングやガーデンウェディングをするなら絶対用意しておきたいアイテムですよ♪*。

おしゃれなウェルカムスペースのアイデア♡

ここではInstagramで見つけた先輩花嫁さんたちのウェルカムスペースのアイデアをご紹介していきます♪*。どれもおしゃれに仕上がっているので参考になるものばかり♡是非チェックしてみてくださいね!!

IKEAの人気アイテム「ミールヘーデン」は、ウェディングアイテムとしても強い人気があります♡ふたりの趣味であろうバイオリンも置いてステキな空間になっています**

シンプルな空間なのにすごくオシャレな雰囲気に…♡衣装を置くというアイデアもステキですよね♪*。

和婚にもぴったりな暖簾(のれん)タイプのウェルカムボード♡♡暖簾タイプは珍しいのでフォトスポットにもなりそう♪*。

ゲストとの思い出の写真を活用して「THANK YOU」の文字を作り出したこちらのアイデアもステキ♪*。思わずゲストもくぎ付けになっちゃいそう**ちょっとしたフォトスポットにもなって◎

ウェルカムスペースでゲストをおもてなししよう♡

以上、今回の記事ではInstagramで見つけた先輩花嫁さんたちのウェルカムスペースアイディアをご紹介してきました♡♡どんな空間にしたいか、だいたいイメージできたでしょうか??ここで紹介したアイデアも参考にしていただき、ぜひステキなウェルカムスペースにしてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング