ウェディングドレスは購入?レンタル?<私がドレスを購入した理由>

ウェディングドレスは購入?レンタル?<私がドレスを購入した理由>

ウェディングドレスには、【レンタル】と【購入】の2つの選択肢があります◎ 日本では多くの人が【レンタル】という選択をする中で、購入派の花嫁さんはどんなところに魅力とメリットを感じられたのか・・気になりませんか?


\なぜドレスを購入したのか/聞いちゃいました!

結婚式準備の中で1番楽しみなのが、<ウェディングドレス選び>だという方も多いのではないでしょうか♡

ドレスショップに足を運んで、たくさんドレスを試着して、心がときめく運命の1着を見つけて頂きます**

ウェディングドレスには、【レンタル】【購入】の2つの選択肢があります◎
日本では多くの人が【レンタル】という選択をする中で、購入派の花嫁さんはどんなところに魅力とメリットを感じられたのか・・気になりませんか?

今回は、ウェディングドレスを購入された花嫁さんに\なぜドレスを購入したのか/を聞いてみました◎

購入のメリットを理解して、あなたのドレス選びの参考にしてくださいね♪

購入理由①【自分の身体にぴったりのサイズで着られるから】

ウェディングドレスにも、5号・7号・9号・・とサイズがあります。レンタルの場合は、身体に近いサイズを選び、お直しする形で対応します。ドレス丈はお直しでは対応出来ないので、ヒールの高さで調整を行うことも。

購入ドレスの場合はお直しではなく、ご自身の体型に合わせてオーダーする形になります◎

そうすることで、まずは着心地が変わります!かがんでも胸元が気にならないし、ドレスがズレることで下着が見えてしまう心配もない!丈も調整出来るので、ヒールの高さにとらわれず、好きな靴を履くことだって出来るんです★

サイズ感で一番難しいのが、身体のライン。サイズに合ったものを着用しないと、ドレスのラインが美しく出ないなんてことも。ラインが特徴的なドレスを選んだ場合は、オーダーを考えてみるのもアリですね。

購入理由②【何度も着られるから】

結婚式当日だけでなく、前撮りや後撮り、ハネムーン、二次会で何度でも着られるのが購入ドレスのいいところ♡

何度もレンタルをするとそれだけでも費用がかさむので、コストメリットがここにアリ◎

お気に入りの1着を購入しておけば、ウェディングシーンでたくさん活躍するし、満足度も高くなりますよね♪

購入理由③【自分だけのドレスが欲しかったから】

一生に一度の結婚式で着るドレスだから、自分だけの一着に憧れていた!そんな花嫁さんも購入派の中には多くいらっしゃいました。

購入ドレスの優位性はもうひとつ。まだ誰も袖を通したことのない、まっさらのドレス♡ここにも魅力を感じたという意見も◎

トレーンの長さや胸元のデザイン、ベルトや装飾まで、自分らしくアレンジしてもらうことも可能!正真正銘の世界で1着だけ、自分のためのウェディングドレスです♡

購入理由④【汚れや破損を気にせず動けるから】

特にリゾートウェディングや屋外ロケーションでの前撮りでは、海辺や森の中を歩いたり、抱っこしたりジャンプしたりと・・動きのある撮影も多いです。

レンタルのドレスには、汚れや破損があると弁償になるケースがあります。その事が頭の片隅をよぎり、100%楽しめないなんてもったいない!!

購入ドレスの場合、弁償のリスクはありません。ノンストレスで1日楽しむことが出来るのも、購入ドレスの強みのひとつ♡

実際に当日を迎えるまでは、あまりピンとこない内容ですが・・結婚式を経験した花嫁さんからは、めいっぱい楽しむことが出来て良かった!なんて意見も。プレ花嫁さんにとっては参考になるお話ですね♪

購入理由⑤【憧れのドレスブランドだったから】

インポートに多いのが、フルオーダーのドレス。

デザイナーがこだわって作った大切なドレスだから、花嫁さんにぴったりのサイズで着てほしい。そんな想いから、レンタルではなくオーダードレスのみのブランドも。

中には花嫁さま憧れのブランドも多く、花嫁になると決まった日からこのドレスを着るのが夢だった、なんて方もいらっしゃいました。

着たいドレスが購入でしか手に入らなかった、だから購入した。そんな花嫁さんも多いようですね!

購入理由⑥【結婚式の思い出の品にしたかったから】

ドレスを購入した理由は、思い出の品として結婚式が終わった後も大切に持っていたかったから♡

ドレスとしてそのまま置いておくも良し◎後にリメイクをして、赤ちゃん用のベビードレスやおくるみにしたりと、また大切なアイテムへと受け継がれるパターンも。

思い出派の方は、ドレスを購入するという選択肢もあるようです♡

購入理由⑦【結婚式後に売れるから】

気に入ったドレスが購入でしか手に入らない場合、結婚式の後に”売る”という選択肢を持つ方も◎

一昔前、ウェディングドレスはレンタルが当たり前でした。今やフリマアプリで簡単に売れる時代になったこともあり、ドレスの購入を検討する花嫁さんが昔よりも増えてきたんですね。

自分のドレスがまた次の花嫁さんへ・・これこそ<幸せバトン>という名にふさわしい行いです♡

いかがでしたか?
ドレス購入派の花嫁さんに聞いた【ドレス購入理由7選】をお届けしました◎

<ドレスを買う>ということに少々ハードルを感じることもありますが・・こうして先輩花嫁さんのお声を聞いていると、悪くないかも♡なんて思えてきますよね。

一番大事なことは、お気に入りのドレスに出会うこと。
そこにたどり着くまでの選択肢として、購入ドレスも検討してみるのはアリかもしれませんよ♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


SNS時代こそ知っておきたい!新郎新婦ができる結婚式投稿マナーとプライバシー配慮◎

SNS時代こそ知っておきたい!新郎新婦ができる結婚式投稿マナーとプライバシー配慮◎

今や結婚式の思い出をSNSでシェアすることは当たり前の時代!!素敵なドレスや感動的のシーン、美しい装飾をInstagramやTikTokに載せれば、遠方の友人やフォロワーからもたくさんの祝福が届きます** 一方で、SNSが当たり前だからこそプライバシーやマナーへの意識も欠かせません。 今回の記事では、新郎新婦ができるSNS時代の結婚式投稿マナーや、ゲストや家族への配慮のポイントを詳しく解説していきます♡思い出を記録に残しつつ、誰もが心地よく過ごせる結婚式を目指しましょう♪*。


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪



最新の投稿


SNS時代こそ知っておきたい!新郎新婦ができる結婚式投稿マナーとプライバシー配慮◎

SNS時代こそ知っておきたい!新郎新婦ができる結婚式投稿マナーとプライバシー配慮◎

今や結婚式の思い出をSNSでシェアすることは当たり前の時代!!素敵なドレスや感動的のシーン、美しい装飾をInstagramやTikTokに載せれば、遠方の友人やフォロワーからもたくさんの祝福が届きます** 一方で、SNSが当たり前だからこそプライバシーやマナーへの意識も欠かせません。 今回の記事では、新郎新婦ができるSNS時代の結婚式投稿マナーや、ゲストや家族への配慮のポイントを詳しく解説していきます♡思い出を記録に残しつつ、誰もが心地よく過ごせる結婚式を目指しましょう♪*。


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング