【結婚指輪は手作り派の方へ】指輪の作り方やデザイン、素敵なポイントをご紹介♪

【結婚指輪は手作り派の方へ】指輪の作り方やデザイン、素敵なポイントをご紹介♪

結婚指輪を”手作り”するのって素敵だと思いませんか?♡ 既製品でもオーダーでもない、自分たちの手で作り上げる世界で1つだけの指輪。 今回は結婚指輪を手作りしたい人に贈るHow toをお届け◎実際に手作りした夫婦の感想も一緒に紹介していきます♪


2人の愛の証*結婚指輪*
毎日身に着けるものだから、結婚指輪を”手作り”するのって素敵だと思いませんか?♡

既製品でもオーダーでもない、自分たちの手で作り上げる世界で1つだけの指輪。

作る体験そのものが思い出になるし、自分たちで想いを込めて作ったリングは、ずっとずっと大切にしたくなりますよね♪

でも結婚指輪を手作りするのって・・難しそうじゃない!?

失敗したくないし、不器用だから上手く出来るかも心配。ずっと身に着ける特別なアクセサリーだからこそ、ここも気になるポイントではありますよね。

今回は結婚指輪を手作りしたい人に贈るHow toをお届け◎
実際に手作りした夫婦の感想も一緒に紹介していきます♪

指輪の手作りをお考えの方は、参考にしてくださいね!

まずは、<指輪の作り方>について紹介します◎
作り方を知ることで「これなら出来るかも…!」なんて、手作りへの興味がさらに強くなるかもしれません♡

手作り指輪には希望のデザインによって、<ワックス制作><金属加工>の2種類の制作方法があります◎

それぞれの特徴を知って、完成イメージを膨らませましょう♪

【ワックス制作】

ワックス制作とは、ワックス(ろうそくのロウ)のような素材を、糸ノコやヤスリなどの工具を使って希望のデザインになるよう削っていきます◎

この作業は、指輪の土台となる部分を作っていくイメージです。

シンプルなデザインはもちろん、ウェーブやVラインなど様々な形状を作ることが出来ます。

ワックスの土台が出来れば、あとはプロの職人さんが金属加工を施してくれます♪仕上げは職人の手によってなされるので、完成品はとっても素敵な仕上がりになります◎

不器用なので上手く出来るか心配、手作りでもちゃんとしたものに仕上げたい
そんな方におすすめの方法です★

【金属加工】

プラチナやゴールドの地金を溶接して本格的に指輪を作る方法です。

金属を溶かした状態で、叩いたり・伸ばしたりしながら指輪の形を作っていきます。最後は機械を使って磨けば完成★

特徴として、金を使うので強度に優れています。
また伸ばしたり叩いたりと細かな作業も自分たちで行うので、正真正銘、世界でたったひとつのオリジナルリングを作ることが出来ますよ♪

こだわりたいお2人には<金属加工>がおススメです*

作り方の違いが分かったところで、続いてはデザインについて♪

リングを手作りする際、どんなデザインが実現出来るのか気になりませんか?

手作りならではのデザインを、リングショップや先輩カップルの投稿からチェックしてみましょう♡

シンプルなプラチナのリングは、表面にマット加工が施されていてカッコイイ♡

リングの内側には2人手書きのお名前入り!こんなところも手作りらしくて素敵ですね♪

ひねりのデザインが入ったオシャレな指輪を発見♪

マット加工やキラキラ加工など、アシンメトリーのデザインに、2人のセンスを感じます♡

全体的にやさしいシルエットの、ふくらみのあるデザインが可愛い♡

リング表面にメッセージが入っていて、付けている間もずっとその想いを感じることが出来ますね**

艶消し加工は、カジュアルな雰囲気がオシャレです♪

手作りリングに、ダイヤモンドを入れることだって可能◎

ダイヤモンドが入るだけで、華やかさがグッとアップしますね♡♡
ダイヤモンドは職人さんが加工してくれるので、安心してください♪

実際に結婚指輪を手作りしたというカップルに、良かったポイントを聞いてみました♪

『どこのブランドを探しても気に入ったものが見つからず…自分たちで作ることでずっと大切にしたい指輪に出会えました!』

他の人と被りたくない、という想いから、色んなショップを見て回りましたが、どれも同じようなものに見えてしまい、中々決めることが出来なかったそう。

気に入るものがないなら、自分たちで作ってしまえばいい!最初はそんな気持ちでショップに行ったところ、意外にもデザインの幅が広く、こだわりのリングが完成したとのことです♪

『作るその体験も、大切な思い出になりました!』
デザインはどうするか、色はどうするか、刻印に何を入れるか…
2人で話し合う時間も楽しめたし、何よりも一生懸命リング作りに向き合えた時間が楽しかった!とのお声も。

あの時一緒に作ったよね~!なんて、数十年後に思い出話が出来る♡その体験にも価値があると思います。

『買ったものより、大切にしよう!という気持ちが大きくなる。』

アクセサリーをすぐに無くしてしまう・・という方!世界にひとつだけのリングは、なくしてしまうともう二度と手にすることは出来ません。

そんなところから、買ったアクセサリーよりも大切にしなくちゃ!という気持ちが強くなるとのコメントも。同じものは1つとしてない、そこが手作りリングの大きな価値です。

お揃いのリングを大切にしてくれている様子を見るのも、何気に嬉しいですよね♡

いかがでしたでしょうか?
結婚指輪を手作りする際の、作り方やデザイン・良かった点などをまとめてご紹介しました!

この記事を読んで手作りしてみようかな・・と思われた方♡2人で作った大切なものだからこそ、そのリングが愛おしくなることだってあるはず♪

世界にひとつだけの指輪なんて・・ロマンチックで素敵ですね♡



この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング