秋らしい季節感を!ハロウィンウェディングを盛り上げるおすすめの演出**

秋らしい季節感を!ハロウィンウェディングを盛り上げるおすすめの演出**

10月といえばハロウィンですよね♪*ハロウィンは、季節のイベントなので季節感を演出し、結婚式も盛り上がります。ハロウィンにちなんだ結婚式にしようと思ってもどんな演出をしようか迷っている人も多いと思います。そこで今回は、ハロウィンウェディングを盛り上げるおすすめの演出をご紹介します*


ハロウィンウェディングにおすすめの演出

それでは、ハロウィンウェディングでぜひ取り入れてほしい素敵な演出をご紹介します。ゲストもきっと喜んでくれるので、きっと楽しい結婚式になりますよ!

ハロウィンカラーのペーパーアイテムを作る

黒×オレンジや黒×ゴールドの色の組み合わせは、ハロウィンにぴったりです◎黒×オレンジの組み合わせならカジュアルな雰囲気に、黒×ゴールドなら少しミステリアスでゲストのワクワク感を沸き立たせるような雰囲気になります*結婚式には、招待状やメニュー表、席次表などいろんなペーパーアイテムが必要になり、デザインはどうしようと悩んでしまうので、ぜひハロウィン感を取り入れてみてください!

ハロウィン仕様のウェルカムスペースでゲストをお迎え

ゲストが待つウェルカムスペースに黒とオレンジのバルーンをたくさん装飾しておきましょう♪バルーンは壁に飾ったり、天井にたくさん敷き詰めたりしておくのも素敵です♡カボチャや蜘蛛の巣、おばけのモチーフなど、小さなものから大きなものまでこだわって装飾するとよりその場の雰囲気が盛り上がりますよ◎

ブラックでまとめたテーブルコーディネート

少しミステリアスな雰囲気を出したいなら、思い切ってテーブルコーディネートを黒色でまとめてみましょう。結婚式に黒色はふさわしくないと思われがちですが、実は「あなたの色以外には染まらない」という素敵な意味が込められているんです♡テーブルクロスを黒色にする代わりにお皿やナイフ、フォークはゴールドにしたり、お花やキャンドルで色を加えたりすると良いでしょう。小さなカボチャを席札の代わりに置けばよりハロウィン感が高まりますよ♪

仮装を楽しむ

ハロウィンをテーマにした結婚式にするなら、ゲストと一緒に仮装を楽しんでみてはいかがでしょうか?♡ウェルカムスペースに仮面やマスクを置き、好きなデザインをゲストに選んでもらいます。不思議に思いつつもゲストのワクワク感を高めることができるでしょう♪ゲストとの写真撮影もより楽しくなり、いつもと違う雰囲気で結婚式を楽しんでもらえるはず♡

ナイトウェディングでランタンロードを用意

ハロウィンの雰囲気をより高めたいなら、ナイトウェディングがおすすめです◎ゲストが通る道や結婚式場の入り口、ガーデンなどにランタンロードを用意してみましょう。夜道に光るランタンがとても幻想的ですよ♡♡優しい光のランタンはあるだけでおしゃれなので写真撮影も楽しめますよ♡

ハロウィンをイメージしたデザートを

カボチャやさつまいもを使ったスイーツや、お化けの形をしたアイシングクッキーなどハロウィンをイメージして作られたお菓子は、見るだけでもワクワクしますよね♪ぜひ結婚式でもハロウィンをイメージしたスイーツをゲストに提供しませんか?*ハロウィンをイメージさせるスイーツを数種類用意して、デザートビュッフェをすると楽しめそうです*もちろん、ウェディングケーキのデザインをハロウィンのイメージにしたり、プチギフトにハロウィンのお菓子をプレゼントしたりするのもおすすめです◎

まとめ

今回はハロウィンをテーマにした結婚式におすすめの演出を紹介しました。どれもゲストを楽しませることができる演出なので、ぜひ参考にしてみてください!ただし、結婚式場によってはできない演出もあります。どこまで自由に演出をすることができるのか、前もってプランナーさんに必ず確認をしましょう*ハロウィンの雰囲気を楽しめる演出や雰囲気づくりをすることで、きっとゲストの印象に残る結婚式になりますよ♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング