どんな記念品を贈る?両親への感謝の気持ちを込めた子育て感謝状に注目♡*

どんな記念品を贈る?両親への感謝の気持ちを込めた子育て感謝状に注目♡*

結婚式は、愛情をかけて育ててくれた親へ感謝を伝えたいと思っている花嫁さんも多いですよね!最近では花束や手紙ではなく、親に感謝を伝える贈り物として子育て感謝状が注目されています*


子育て感謝状って?

子育て感謝状とは、披露宴で新郎新婦さんが自分の親へ感謝の気持ちを贈る記念品のことです。【今まで大切に育ててくれてありがとう】の感謝の気持ちを表彰状のようなスタイルにしたものが子育て感謝状です*結婚式は、新郎新婦さんが親元から自立して新しい家庭を作る人生の大きな区切りとなるタイミングですが、同時に親にとっても子育てを無事にやり終えたという人生の節目になります*

そんな親への感謝の気持ちを込めた記念品として、手作りの子育て感謝状をプレゼントする新郎新婦さんが増えてきています!決まりはありませんが、感謝状には下記内容を記載します。自分たちらしい内容を入れてアレンジするのもおすすめですよ◎
・新郎新婦さんの名前
・新郎新婦さんの誕生日
・生まれた日から結婚式までの日数
・親への感謝の言葉
・写真

子育て感謝状の魅力は、感謝の気持ちを記念品として形に残すことができることです♡形やデザインにも決まりがないので、ボードタイプやボックスタイプなど、さまざまなデザインがあります。二人の写真だけじゃなく、メッセージや結婚式までの日数が記載してあるので、感謝の気持ちも伝わりやすいんです*また、見る度にいつまでも親子の繋がりを感じられるのでとってもステキな記念品ですよね!

子育て感謝状のデザインはどうする?

フラワーボックスタイプ

ボックスを開くと感謝のメッセージや、写真とともにカラフルなお花が入ったデザインです。ブリザードフラワーやアーティフィシャルフラワーを使えばお花が枯れることもなく、長く飾ることができますよ◎

フラワーボックスは、そのまま飾れるようにボックスのデザインにもこだわるとGOOD◎好きな色やイメージにあわせて中のお花を選ぶのもおすすめです。たくさんお花を詰めるので、メッセージなどはシンプルにするとおしゃれなインテリアとして活躍しますよ♪*

二つ折りタイプ

二つ折りタイプは、感謝のメッセージと一緒に写真が載せられるので、アルバムのように見られるのが良いトコロです*自分たちの小さい頃の写真と前撮りなどの今の写真を一緒に載せるデザインが多いようです。折りたたむことでフラットになり、結婚式では表彰式のような演出で手渡すことができますよ!

ボードタイプ

シンプルで準備しやすいのがボードタイプです。フォトフレームにメッセージを入れたり、写真やメッセージをキャンバスに印刷したりなどデザインのアレンジも豊富です**透明感のあるガラスタイプやアクリル版は、インテリア性も高くおしゃれに飾れますよ!

フォトフレームタイプ

小さい頃の写真や、前撮りの写真も感謝状と一緒にフォトフレームに入れるアイデアもステキです。フォトフレームは、100円ショップやFrancfrancなどのショップで手に入るので、好みのデザインを見つけてみるのも良いですね!



子育て感謝状を贈ることで、子育てをした、してもらった期間を改めて振り返ることができます◎贈る側も贈られる側も嬉しさと温かい気持ちで満たされるのが良いですよね♪♪また、子育て感謝状は結婚式後もずっと形として残るものなので、目にする度に温かな気持ちに浸ることができるのも良いですね。業者さんへお願いするのも良いですが、自分たちでDIYもできるので、ぜひ検討してみてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング