素材別*おしゃれなテーブルコーディネートは席札にもこだわりを♡*

素材別*おしゃれなテーブルコーディネートは席札にもこだわりを♡*

席札は、披露宴会場で大切なゲストを席に案内するためのアイテムのことです。席札には、ゲストの名前を書いて、各テーブルに目印として置いておくのが一般的です*


席札はテーブルコーディネートの一部♡

ゲストを自席までエスコートしてくれる席札は、ショープレートの上や隣など、ゲストの目につきやすいところに置いて使います*最近では、テーブルコーディネートの一部として用意をする花嫁さんが多いんです!使用する素材やデザインもさまざまでキーホルダータイプやレザータイプなど、実用性の高いアイテムも豊富で持ち帰って使ってもらえるよう準備を進めているようです◎また、ペーパータイプは定番ですが、席札の裏にメッセージを書くことができるので、ゲストも思わず持って帰りたくなるアイデアです♡

今流行りの席札デザインは?

レザー席札

とってもおしゃれなコーディネートに仕上がるレザー席札**結婚式後もネームタグとして使えるので、ゲストにちょっとしたプレゼントをしたいという花嫁さんにおすすめです。レザーは高級感がありますが、材料は100円ショップなどでも簡単に揃えることができるので節約にも繋がります◎紐などを通すことができる穴にハトメをつけたり、スエードのリボンを結んだりとデザインのアイデアも豊富です。高級感とともにテーブルコーディネートをおしゃれにグレードアップしてくれるのも良いですよね!

レジン席札

透明感あるつるんとした質感のレジン席札は、DIYもできちゃいます◎必要な材料は、100円ショップや通販サイトで購入できます。慣れるまでは作っている途中でゴミやほこりが入ってしまったり、気泡ができてしまったりすることも。。。まずは練習してから本番用を作ると上手く仕上がりますよ!

レジン席札は、ラウンドタイプもしくはバータイプが人気のようです。デザインも豊富で、レジンを注いでから金箔やドライフラワーや押し花を加えて自分だけのオリジナルのレジン席札を作る花嫁さんが多いんです**ゲストのことをイメージしながらお花を選ぶのも楽しそうですね♪バータイプは、型から取り外した後に角をやすりで削るのを忘れずに!

ミラー席札

おしゃれ感とトレンド感とを兼ね備えたミラー席札は、シンプルで簡単にDIYできちゃいます◎ナチュラルからシック、エレガントなどどんなテーブルコーディネートとも相性が良いので、悩んだ時はぜひ準備してみて♪♪

リボン×ペーパー席札

席札の定番と言えば、ペーパータイプですよね。質感にこだわった神にハトメをとめてリボンを結ぶデザインが人気です*クラフト紙やエンボスペーパーなどは100円ショップでも購入できるので、CHECKしてみるのも◎アレンジの幅も広いので、金箔を貼ったり、ラメ入のマニキュアを塗ったり、オーガンジーのリボンを結んだり…なりたいテーブルコーディネートをイメージして作ってみては?♡

メニュー表と一体型

席札以外にもメニュー表やプロフィールブックなどのペーパーアイテムを用意しますが、メニュー表と一体型にするとおしゃれな仕上がりに♪*紙の素材を変えることがポイントです。アクセントにシーリングスタンプやハトメを使うとよりおしゃれですよ♡*

席札をDIYする時に気をつけたいこと

結婚式の席札には一定のルールがあるので、DIYする時は前もって担当のプランナーさんに注意点を確認しておきましょう♪特におしゃれに見せたいからと英語表記にする時は、名前に間違いがないよう気をつけることが大切です◎また、上司や職場の人たちが参列する場合は、定番のペーパータイプがおすすめです。せっかくなので裏にはメッセージを添えるとゲストからの評判も良いですよ!



一言で席札といっても使う素材によって仕上がりのイメージが大きく変わります*これから席札を準備するなら、ぜひ素材にもこだわってみてください!結婚式のテーマやイメージに合わせることでよりステキなコーディネートになりますよ♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*



最新の投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング