素材別*おしゃれなテーブルコーディネートは席札にもこだわりを♡*

素材別*おしゃれなテーブルコーディネートは席札にもこだわりを♡*

席札は、披露宴会場で大切なゲストを席に案内するためのアイテムのことです。席札には、ゲストの名前を書いて、各テーブルに目印として置いておくのが一般的です*


席札はテーブルコーディネートの一部♡

ゲストを自席までエスコートしてくれる席札は、ショープレートの上や隣など、ゲストの目につきやすいところに置いて使います*最近では、テーブルコーディネートの一部として用意をする花嫁さんが多いんです!使用する素材やデザインもさまざまでキーホルダータイプやレザータイプなど、実用性の高いアイテムも豊富で持ち帰って使ってもらえるよう準備を進めているようです◎また、ペーパータイプは定番ですが、席札の裏にメッセージを書くことができるので、ゲストも思わず持って帰りたくなるアイデアです♡

今流行りの席札デザインは?

レザー席札

とってもおしゃれなコーディネートに仕上がるレザー席札**結婚式後もネームタグとして使えるので、ゲストにちょっとしたプレゼントをしたいという花嫁さんにおすすめです。レザーは高級感がありますが、材料は100円ショップなどでも簡単に揃えることができるので節約にも繋がります◎紐などを通すことができる穴にハトメをつけたり、スエードのリボンを結んだりとデザインのアイデアも豊富です。高級感とともにテーブルコーディネートをおしゃれにグレードアップしてくれるのも良いですよね!

レジン席札

透明感あるつるんとした質感のレジン席札は、DIYもできちゃいます◎必要な材料は、100円ショップや通販サイトで購入できます。慣れるまでは作っている途中でゴミやほこりが入ってしまったり、気泡ができてしまったりすることも。。。まずは練習してから本番用を作ると上手く仕上がりますよ!

レジン席札は、ラウンドタイプもしくはバータイプが人気のようです。デザインも豊富で、レジンを注いでから金箔やドライフラワーや押し花を加えて自分だけのオリジナルのレジン席札を作る花嫁さんが多いんです**ゲストのことをイメージしながらお花を選ぶのも楽しそうですね♪バータイプは、型から取り外した後に角をやすりで削るのを忘れずに!

ミラー席札

おしゃれ感とトレンド感とを兼ね備えたミラー席札は、シンプルで簡単にDIYできちゃいます◎ナチュラルからシック、エレガントなどどんなテーブルコーディネートとも相性が良いので、悩んだ時はぜひ準備してみて♪♪

リボン×ペーパー席札

席札の定番と言えば、ペーパータイプですよね。質感にこだわった神にハトメをとめてリボンを結ぶデザインが人気です*クラフト紙やエンボスペーパーなどは100円ショップでも購入できるので、CHECKしてみるのも◎アレンジの幅も広いので、金箔を貼ったり、ラメ入のマニキュアを塗ったり、オーガンジーのリボンを結んだり…なりたいテーブルコーディネートをイメージして作ってみては?♡

メニュー表と一体型

席札以外にもメニュー表やプロフィールブックなどのペーパーアイテムを用意しますが、メニュー表と一体型にするとおしゃれな仕上がりに♪*紙の素材を変えることがポイントです。アクセントにシーリングスタンプやハトメを使うとよりおしゃれですよ♡*

席札をDIYする時に気をつけたいこと

結婚式の席札には一定のルールがあるので、DIYする時は前もって担当のプランナーさんに注意点を確認しておきましょう♪特におしゃれに見せたいからと英語表記にする時は、名前に間違いがないよう気をつけることが大切です◎また、上司や職場の人たちが参列する場合は、定番のペーパータイプがおすすめです。せっかくなので裏にはメッセージを添えるとゲストからの評判も良いですよ!



一言で席札といっても使う素材によって仕上がりのイメージが大きく変わります*これから席札を準備するなら、ぜひ素材にもこだわってみてください!結婚式のテーマやイメージに合わせることでよりステキなコーディネートになりますよ♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング