和装婚で使えるウエディングケーキ◎和洋どちらの雰囲気も大切にしたい人に♡

和装婚で使えるウエディングケーキ◎和洋どちらの雰囲気も大切にしたい人に♡

和装婚でのウエディングケーキデザインは悩みますよね。 和装でのウエディングケーキは、だるまのデザインやちらし寿司など和風なものを取り入れる新郎新婦が多いですが、和モダンや洋の要素を重視したい人も多くいます。この記事では、そんな和洋どちらでも使えるようなウエディングケーキデザインをご紹介♪和装婚をお洒落に楽しみたい方や、ドレスも着るから洋風なデザインも大切にしたいという人におすすめです♡先輩花嫁の素敵なウエディングケーキを参考にしてみてください♡


和洋どちらも使えるウエディングケーキデザイン◎

白無垢にぴったりのデザイン*

上品で可愛らしさのあるウエディングケーキ♡
白無垢にぴったりなカラーで、パールが上品さを演出してくれていますね。梅の形というのも日本らしさがあり、和装にぴったりです♪また可愛らしいデザインなので、ドレスにも使いやすいです♡♡

春におすすめの桜デザイン*

季節の花を取り入れたウエディングケーキ*
日本らしさを感じる装花は和装にぴったり♡お花のケーキはドレスにも合わせやすいので、どちらの雰囲気でも使うことができます◎

人気の金箔ケーキデザイン*

金箔ケーキは和洋どちらの結婚式にも人気があります◎
金箔をプラスするだけで高級感があります。和装にもドレスにも使いやすいデザインで、装花で雰囲気がガラッと変わりますよ♪

和装と言えば胡蝶蘭*

和装で取り入れられることが多い胡蝶蘭のウエディングケーキ♡
シンプルなデザインですが胡蝶蘭の存在感がたっぷりとあり、上品で高級感がありますね。どちらにも使いやすいですが、和風にしたい人におすすめです*

和モダン

トレンド感のあるお洒落なケーキデザイン◎
人気のアンスリウムが使われていて、和モダンな雰囲気になっています。南国のような夏っぽいカラーリングで大人可愛いウエディングケーキですね♡和装婚でもトレンド感を取り入れたい人やデザイン性を重視したい人におすすめのケーキです*

和のスイーツ!抹茶ケーキ*

和装で人気の抹茶を使ったウエディングケーキ♡
デコレーションにマカロンが使われていて、和洋どちらの要素も盛り込んでいます*抹茶ケーキでもデザインによって洋風な雰囲気を取り入れることができるので、シェフと相談してくださいね*

生け花のような芸術的デザイン*

空間が活かされた芸術的な金箔ケーキ*
枝の動きに存在感があって、和の雰囲気たっぷりですね。和洋どちらでもカッコいい雰囲気になるので、デザイン性重視の方におすすめです♡より式場の雰囲気を盛り上げてくれますよ*

小ぶりなイエローが可愛いデザインケーキ*

イエローが際立つ可愛らしいフレッシュさのあるウエディングケーキ*
洋風のデザインですが、和装で使っても可愛らしく、春先から夏にかけて使いたくなりますね◎葉の色が良い締め色になっていて、コントラストも楽しめます♪

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
和洋どちらの雰囲気にも合うウエディングケーキがたくさんありましたね*和風寄りにするか洋装寄りにするかで雰囲気が変わるため、最初にどちらを重視するか決めておきましょう。また、会場の雰囲気によっても変わるので、統一感を持たせたデザインにすると良いでしょう◎特に装花は印象が大きく変わるため、フローリストとよく相談しておきましょう!同じ花でもカラーを変えることで和洋の雰囲気にすることができるので、カラーも大切なポイントですよ◎素敵なウエディングケーキになりますように♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


ウェディングケーキで人気の【ドリップケーキ】はデザインとしてもかわいいケーキでオススメです♡

ウェディングケーキで人気の【ドリップケーキ】はデザインとしてもかわいいケーキでオススメです♡

毎年様々なウェディングケーキのデザインが登場してきますが、数年前から注目度の高い【ドリップケーキ】♡デザインとしてもかわいいからオススメなんです♪


夏婚におすすめしたいウエディングケーキ♡夏ならではのデザインケーキが可愛い*

夏婚におすすめしたいウエディングケーキ♡夏ならではのデザインケーキが可愛い*

夏に結婚式を挙げるなら、夏にしかできないウエディングケーキのデザインにしませんか??夏婚では、貝殻を使ったケーキデザインやフレッシュ感のあるフルーツケーキなど、夏にぴったりのウエディングケーキがたくさんあります◎季節感のあるウエディングケーキはゲストからも喜ばれ、印象に残るアイテムになりますよ♪この記事では、夏にぴったりのウエディングケーキデザインをご紹介します♡


ウェディングケーキは「シンプル」にまとめるのがイマドキでおしゃれなんです♡♡

ウェディングケーキは「シンプル」にまとめるのがイマドキでおしゃれなんです♡♡

おしゃれ花嫁さんのウェディングケーキで人気♡♡【シンプルウェディングケーキ】をご紹介♡♡



最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング