少人数結婚式ってスピーチってどうするの?ポイントは?

少人数結婚式ってスピーチってどうするの?ポイントは?

結婚式の見せ場にもなるスピーチ。親族だけの結婚式や、親しい友人だけを招待した少人数結婚式の場合はスピーチってどうするのかな?と考えている人もいるのではないでしょうか*「友人がいるならともかく、家族だけだしいらないのかな…?」と考えている人もいると思いますが、少人数結婚式であってもスピーチを取り入れることで、「結婚式感」を演出することが出来て、また区切りにもなるので、素敵な結婚式を創り出すことが出来るんです♡今回の記事では少人数結婚式だからこそ取り入れたいスピーチについて解説していきます♪*。


少人数結婚式ってスピーチは要るの?ポイントは?

親族や親しい友人だけを招待する少人数結婚式。少人数とはいえ人数だけが違うだけで、流れなどは通常の結婚式と変わりありません*なので、通常の結婚式と同じように、少人数であってもスピーチは必要です。最初は新郎さんからのウェルカムスピーチを行い、そのあとは乾杯の挨拶、友人代表スピーチ、最後は新郎謝辞…というのが一般的な流れです。

スピーチを行う時は、だらだらと話しすぎない、NGワードを使わないなど、配慮しなければいけない点がいくつかあります。また、スピーチをするときは約4~5分以内におさめるようにしてくださいね**親族だけの結婚式の場合、どうしても恥ずかしくなってしまうかもしれませんが、せっかくの結婚式です。日頃言えない感謝の気持ちを伝えるようにしましょう♪

*少人数結婚式*ウェルカムスピーチのPOINT

結婚式の最初に行うウェルカムスピーチ。
新郎新婦のふたりからゲストへの挨拶のことをいいます。「今日は私たちのためにきてくれてありがとう!楽しんでいってね!」の気持ちを伝えるための挨拶なので、堅苦しく考えずに挑んでくださいね♪*。

ウェルカムスピーチは、2~3分程度の目安にして話すのが基本です◎入籍報告をするほかに、料理やその場の空気感などを楽しんでいってほしい旨を伝えましょう**新郎さんがすることがほとんどですが、決まりはないので新婦さんがしてもOK!それぞれ順番に挨拶をしても◎ゲストの目を見て話すにこしたことはないですが、緊張して何を話すか忘れてしまいそうな人はメモを見ながらでも問題ありません**結婚式で伝えたいことがある人は、事前に文章を考えておくと良いかもしれませんね♪

*少人数結婚式*乾杯の挨拶は誰がする?

一般的な披露宴では乾杯の挨拶を職場の上司が行うケースが多いですが、少人数結婚式の場合は会社の人を招待しないこともありますよね。「会社の人は招待していないし、乾杯の挨拶はナシでもいいの?」と考える人もいるかもしれませんが、しなくても良いというわけではありません。というのも、乾杯の挨拶は新郎新婦さんに向けてするのではなく、ゲストへの挨拶も兼ねているので、その場を盛り上げるという点でも大事なものになってくるのです。少人数結婚式の場合は、新郎新婦さんの父親か叔父が行うことが多いみたいですよ**

スピーチはどう話したらいいの?

スピーチをする時って、どんな構成で話していいのか悩んでいる人も多いと思います。ここではスピーチするときの基本的構成をお伝えしていきます♪

基本的な構成

①自己紹介
②お祝いやお礼の言葉
③思い出深いエピソード
④結び

押さえておきたいポイント

・最低でも5分以内におさめる
・エピソードは1つだけにする
・簡潔に話す
・マイナスの事は言わない(過去の恋愛トークや下ネタなど)
・名前を言い間違えない

結婚式のラストは新郎さんで締めくくろう♪

結婚式のラストは新郎さんで締めくくりましょう♪*。新郎さんからのスピーチはゲストへの感謝の気持ちと、今後の抱負や誓いを伝えるのが◎「私たちのために来てくれてありがとう」の気持ちだけでなく、結婚式でもらったたくさんのお祝いの言葉への感謝の気持ちも伝えましょう♡あわせて、二人でどんな家庭を築いていきたいのか、またこれからも見守ってほしい旨も伝えると◎

少人数結婚式の場合は、人数が少ないので一人一人に挨拶するのもアリ♡ゲストに対する気持ちと、両親や親族への気持ちは少し違ってくると思うので、それぞれに伝えるのもステキだと思いますよ♪

ラストの挨拶でも、ウェルカムスピーチと同じでメモやカンペを用意しておくのも◎伝えたいことがある場合は言い忘れないためにも手紙などを用意して、読み上げるのも1つの方法ですよ**スピーチをするときはNGワードや時間配分に気を付けて、忌み言葉や重ね言葉を使っていないか、5分以内におさまっているかを確認しておきましょう♪

少人数結婚式だからこそスピーチを取り入れて♡

ウェルカムスピーチや新郎謝辞などのスピーチは、感謝の気持ちを言葉にして伝えることが出来るので、通常の結婚式だけじゃなくて少人数結婚式でも大事なもの**ゲスト数が少ないからこそ感謝の気持ちが伝わりやすいと思うので、日頃は言えない感謝の気持ちを伝えてみてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング