開放的な雰囲気とカジュアルなスタイルが魅力◎ガーデンウェディングはゲストにとって負担なの?

開放的な雰囲気とカジュアルなスタイルが魅力◎ガーデンウェディングはゲストにとって負担なの?

人気を集めている結婚式スタイルといえばガーデンウェディングです。緑に囲まれた中で結婚式が挙げられるので、自然に溢れた素敵な時間を楽しむことができます◎けれども、屋外で行うスタイルだからこそゲストに負担がかかるのではないかと不安を感じている人もいるでしょう。そこで今回は、ガーデンウェディングの気になるポイントやその解決策をまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください!


ガーデンウェディングの気になるポイントは?

天候に左右される

ガーデンウェディングは屋外で行うので、天候に左右されることが多いです。雨や雪が降ったら屋内もしくは代替案で行うことになるので、せっかくのガーデンウェディングを思うように楽しめないかもしれません。天候による影響を少なくするためにも全天候型の結婚式場を選ぶことがおすすめです◎全天候型の式場であれば雨や雪が降った場合の対応もしっかりしているので、安心感があります。天候によっては必ずしも屋外で行うことは難しいかもしれませんが、天井に窓ガラスがあったり、屋根が設置されていたりするので、十分に開放感を味わえるでしょう*

また、ガーデンウェディングを検討しているなら雨の少ない季節を選びましょう。梅雨などの天候が崩れやすい時期は避けるのがベター◎ちなみに冬は乾燥しやすいので、比較的晴れる可能性が高いです。とは言え気温が低く雪が降る可能性があるので、一概に冬がおすすめとは言えません。プランナーさんにも相談しながら時期を決めていきましょう!

結婚式当日に最初は晴れていてもいきなり天候が崩れることもあります。雨が降ったとしてもスムーズに対応できるようにゲストのためのタオルや傘を用意しておくと良いでしょう◎また、ゲストのテンションを下げないためにもカラフルな傘やレインコート、雨にまつわるちょっとした演出を用意しておくとゲストも喜んでくれるはずです*色鮮やかな傘やレインコートがあれば写真映えもするので、記念に残せるのもポイントです。

年配のゲストに負担がかかる

ガーデンウェディングは、人数によっては立食でパーティーが行われることもあります。ずっと立ちっぱなしだと年配のゲストや妊婦のゲストにとっては負担になってしまいます。。。負担を軽減するためにもある程度の椅子とテーブルを用意しておいた方が良いです◎完全な立食にするのではなく、疲れたタイミングで休憩できるようなスペースも確保しておくと良いでしょう。もちろん少人数婚であれば流しテーブルを使ったレイアウトでお食事を楽しむことができますよ!

ゲストが十分に食事を食べられないことも

屋外でパーティーを行う時は、ビュッフェ形式を取り入れることも多いです。ビュッフェ形式は、自分の好きなものを好きなだけ食べられるのが魅力ですが、中には取りに行くのが面倒だと感じるゲストもいるでしょう。そのようなゲストにも楽しんでもらうためにもスタッフに食事のサポートをお願いしておくのがおすすめです◎食べたいものを聞いて取ってきてくれたり、自分で取りに行く場合もサポートしてくれたりなど、どこまでケアしてくれるのかも確認しておくことが大切です*

寒さや暑さなどの気温の配慮を

屋外で結婚式を行う場合は、気温に配慮することも大切です◎日によっては冷え込むこともあるので、体を冷やさないような配慮が必要です。例えば、演出の時だけガーデンに移動してもらったり、カイロやブランケットなどの寒さ対策グッズも用意したりなど工夫をしましょう*また、夏はうちわや虫除けスプレー、冷たい飲み物を用意しておくことがおすすめです。季節によって必要なアイテムは異なるので、プランナーさんと相談しながら決めてみてください!

ゲストの服装は事前に伝えておくこと

ガーデンウェディングは、室内とは異なり、場所によってはヒールが高いと歩きづらかったり、すぐに疲れてしまったりする可能性があります。また開放的な雰囲気だからこそゲストの服装に関しても前もって案内をすることが大切です。招待状にカジュアルな服装での参加OKということと、ガーデンで結婚式を行うことを事前に伝えておきましょう*

まとめ

今回はガーデンウェディングの気になる点とその改善点をご紹介していきました。ガーデンウェディングには自然をたっぷり楽しめることと、アットホームな雰囲気が魅力的です♡屋外で行うからこそ様々な負担が出てしまうものですが、今までお世話になったゲストに感謝を伝えるためにも細かな配慮が大切です◎不安なことがあればプランナーさんに遠慮なく相談してみましょう*また、ガーデンウェディングを得意としている会場なら適切な改善点をアドバイスしてくれますよ!ゲストにリラックスして楽しい時間を過ごしてもらうためにもぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング