春婚にぴったり◎柔らかくてかわいらしい印象のピンクドレスで花嫁姿を演出♡

春婚にぴったり◎柔らかくてかわいらしい印象のピンクドレスで花嫁姿を演出♡

春といえば何色を思い浮かべますか?ピンクを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?*ピンクは桜のイメージもあり、ひな祭りのカラーといっても過言ではありません。だからこそピンクは春婚にぴったりの色なんです♡そこで今回は、ぜひ春婚で着てほしいおすすめのピンクドレスをご紹介します。


春婚にはピンクのカラードレスがぴったり♡

春といえば桜を思い浮かべる人も多いでしょう。桜の色といえばピンクですよね!春婚でピンクドレスを着れば爽やかさもあるので、季節感も取り入れられます。背景に桜が咲いていればよりピンクドレスをまとった花嫁姿を素敵に演出できますよ♪

春婚におすすめのピンクドレスをご紹介

ピンクドレスといってもたくさんの種類があります。種類がありすぎてどれを選べば良いか迷っている花嫁さんも多いでしょう*春婚におすすめのおしゃれさを取り入れながらも花嫁らしさも忘れない素敵なドレスを厳選してご紹介するので、ぜひチェックしてみてください♡


まるでそよ風に乗ってひらひらと舞うような大きなリボンがポイントのピンクドレスです。グリッターの生地には、手刺繍が施されたチュールが重なっていて、ドレス全体に透明感があります。ピンクと言えば可愛らしすぎるという印象を持っている人も多いかもしれませんが、こちらのドレスは神秘的な美しさもあるので、大人花嫁さんにもおすすめです◎

ピンクのチュールが何層にも重なったとても華やかで可愛らしいドレスです。ピンクの薄い色と濃い色が組み合わさっているので、単なるピンクドレスではないのがポイントです*色の濃淡を楽しみながらもかわいらしいデザインになっているので、ピンクが好きな女性にはたまりませんよね♡ボリュームがありますが、上半身はスッキリしているので、すらりと見せてくれるのも嬉しいポイントです。

淡いピンクが素敵なスレンダードレスです。ワンピースのように着られるスレンダーシルエットなので、ガーデンウェディングやレストランウェディングにもぴったりです!後ろには柔らかな素材のリボンがちょっとしたアクセントになっています。また、ウエストマークが高いので、脚長効果も期待できますよ♪

光沢感のある素材で上品さ感じられるピンクドレスです。くすみカラーで落ち着いた色合いなので、大人っぽさや高級感も感じられます*後ろには大きなリボンがついていて身体のシルエットを華奢に見せてくれるのもポイントです。ピンクのドレスを着たいけれど、不安と思っているならくすみカラーに挑戦してみてください!

チューリップの花びらをモチーフにしたホワイト×ローズピンクが美しいグラデーションドレスです。見るだけで視線を奪うような美しいデザインは、花嫁姿を華々しく彩ってくれるでしょう♡また、ボリュームのあるパフスリーブは脱着可能なので、自分のなりたいイメージに合わせて選べるのもポイントです。ボリューム感と華やかさを演出したいなら、パフスリーブをつけるのがおすすめです◎すっきりとした花嫁姿に見せたい場合は、パフスリーブを外してみるのも良いでしょう。

遊び心が感じられるとてもかわいらしいピンクドレスです。ラッフルスリーブのボレロは脱着可能なので、自分の好きなようにカスタマイズできるのがポイントです◎かわいらしさを抑えたい場合は、ボレロを外してみると良いでしょう。柔らかなピンクの色合いが女性らしさを演出し、素敵な花嫁姿を彩ってくれますよ♡また、ボレロをつければ気になる肩周りをカバーできるので、より女性らしさを印象付けることができます。

エッジのきいた甘すぎない大人のピンクドレスです。トップからカートにはキラキラとしたグリッターがデザインされているので、華やかさもあります♡ピンクといってもその色の種類はさまざまです。深みのある鮮やかなピンクであれば大人花嫁さんでも問題なく挑戦できるでしょう♡色合いが大人っぽいので、ナイトウェディングやホテルウェディングにもおすすめです。

まとめ

今回は、いろんな花嫁さんにおすすめできるピンクドレスをご紹介しました。ピンクドレスは若い世代の人が着るものと思い込んでいませんか?そんなことはありません!ピンクドレスにもいろんな種類があり、色合いによってさまざまな印象にしてくれるんです。ピンクドレスは女性らしさをプラスし、かつかわいらしさも引き出してくれるので、ぜひチェックしてみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング