顔周りを華やかに!和装にはどんなヘアアクセサリーを合わせる?**

顔周りを華やかに!和装にはどんなヘアアクセサリーを合わせる?**

ヘアアクセサリーは、どんな衣装を着るか、どんな小物を合わせるか、を考えて選ぶことが多いです。けれども、結婚式までに準備しなければならないことはたくさん!衣装だけでなく、ペーパーアイテムや引き出物、演出など盛りだくさんです。ヘアアクセサリーはどうしても二の次になりがちです。その中でも和装の場合のヘアアクセサリーは、洋風のデザインと比べてイメージがつきにくいもの!今回は和装に合わせるヘアアクセサリーについてご紹介します。


和のイメージには何がある?

和風のヘアアクセサリーを選ぶ時のイメージは、大きく分けて3つあります。まずは【レトロ】ですが、明るい色使いと華やかなデザインで目を惹きます。次に【清楚】は、色や明るさを抑えた落ち着きのある色合いが特徴です。最後に、【モダン】は斬新な色合いとデザインで現代風のイメージがあります。和装は、普段着ることが少ないので、なかなかイメージがつきにくいと感じる花嫁さんも多いと思います。ぜひ、SNSなどで先輩花嫁さんを参考にイメージを膨らませておきましょう♡また、和装は色や柄が多く、1つ1つのデザインがハッキリとしています。そのため、ヘアアクセサリーの色によっては騒がしく落ち着きのないコーディーネートになってしまうことがあるので、じっくり考えて選びましょう◎

和装に合わせるヘアアイテムの種類

生花

生ならではのいきいきとした鮮やかな色合いが素敵です♡希望のお花によっては値段が高くなってしまうこともあります。また、結婚式を挙げる時期によっては希望の状態でお花の調達が難しく、当日まで正確な色合いやボリュームが分かりません。けれども、華やかさや特別感は造花に負けないのが魅力です*

造花

どんなお花のどんな色でも用意ができる作り物のお花です。遠目から見れば生花と変わらないことも◎結婚式が終わっても残しておけるので、結婚式以外のシーンでも使えるのがメリットです。また、値段が種類は状態によって反映されやすく、安価なものだと全体のイメージが損なわれてしまう可能性もあるので、注意が必要です。

つまみ細工

繊細な造りが美しい和ならではのアイテムです。立体的な造りで高級感のある上品な雰囲気に仕上がります*つまみ細工には、花びらが丸い形になった丸つまみと、先がとがった剣つまみのデザインがあります。丸い方はかわいらしく、剣つまみは粋でクールな印象になります。

水引

細いワイヤーを幾重にも重ねたアイテムです。水引は紐を引いて結ぶことから人と人を結び付けるという意味合いを持ちます*梅結びやあわじ結び、鶴など、いろんな結び方があります。

費用はどのくらい?

どんなアイテムを選ぶかにもよりますが、平均的な価格は、2~5万円ほどです。レンタルの場合でも高級な素材を使っている場合が多く、買った場合と値段はそれほど変わりません。持ち込む場合は、前もってプランナーさんに確認しましょう!

おすすめの和のヘアアイテムをご紹介

白無垢にも色打掛にも合わせやすい胡蝶蘭のヘアアイテムです。大輪の花びらが印象的です。シニヨンの両サイドに飾る花嫁さんが多いようですよ!見た目にもとても華やかで、上品さも演出することができます◎

グリーンと水引を組み合わせたスタイリッシュなヘアスタイル*最近トレンドの金箔と合わせることでとってもおしゃれな花嫁ヘアに仕上がりますよ♪*

神秘的な胡蝶蘭の色合いが美しいヘアスタイルです。大きな花びらが顔周りにあるので、菊やあじさいと大ぶりなお花とは違った印象になります*

純白の胡蝶蘭と繊細な金の水引きがヘアスタイルを彩ります♡*ロングヘアを活かした編み下ろしにも小花が咲いてどこを見ても華やかな印象です。白無垢の良さを引き立ててくれていますね!

小花をシニヨンの周りにぐるっと飾ったヘアスタイル*色打掛に合わせた小花の色選びがポイントです。優しい色合いとふんわりとしたヘアスタイルが可憐さを際立ててくれます◎

ゴールドのヘアアクセサリーと金箔を組み合わせたヘアスタイルです。色打掛にもゴールドが使われているので、統一感あるコーディネートに♪*存在感のあるヘアアクセサリーですが、派手すぎず上品な印象に仕上がります。

ピンクとイエローの華やかな水引のヘアアクセサリーがぽんとです。さまざまなデザインのチュールが組み合わさることで、360度どこからでも華やかに魅せてくれます♡*

玉かんざしと組紐、水引と和ならではのアイテムを使った花嫁ヘアです。新日本髪を少しルーズにしたヘアスタイルにそれぞれのヘアアイテムが際立ちます◎モダンな雰囲気でおしゃれ花嫁さんの完成ですね♡*



ヘアアクセサリーは、顔周りの印象を左右するとても大切なアイテムです◎どんな衣装を着るのか、ヘアスタイルはどうするのか、を考えて選んで華やかな自分を見せましょう!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング