ファーストバイトにアレンジを加えて特別感を出そう♡先輩花嫁が行ったアイデア盛りだくさん*

ファーストバイトにアレンジを加えて特別感を出そう♡先輩花嫁が行ったアイデア盛りだくさん*

初めての共同作業になるファーストバイト♡新郎から新婦へ、新婦から新郎へ食べさせ合いますよね。ゲストのみなさんにとってシャッターチャンスであり、披露宴前半で一番盛り上がる演出です*


初めての共同作業になるファーストバイト♡新郎から新婦へ、新婦から新郎へ食べさせ合いますよね。ゲストのみなさんにとってシャッターチャンスであり、披露宴前半で一番盛り上がる演出です*

定番は新郎へはビッグスプーンを用意して、会場をさらに盛り上げる・・・が多いですよね。これでも十分盛り上がりますが、もっと個性を出したい!アレンジを加えたい!と考えているプレ花嫁さんは、先輩花嫁が行ったちょっと変わったファーストバイトを参考にしてみてください♡アイデア満載できっと楽しいファーストバイトになりますよ♪

ファーストバイトのアレンジアイテム♡しゃもじ

和装婚で行う人にぴったりのアイディアです*
ビッグしゃもじはインパクトがありますし、ゲストの方も思わず写真を撮りたくなるアイテム◎普段家庭で使うアイテムですし、ファーストバイトにぴったりではないでしょうか♪

ファーストバイトのアレンジアイテム♡スコップ

可愛らしいアイテムならスコップが一番です♡
色もそれぞれ選べますし、サイズを小さめのスコップにすればとってもかわいいアイテムに♪お子様が多い結婚式では人気です*こちらは会場で用意をしてもらわなくても、自分で購入できるものなので節約にもなります!このアイディアを取り入れている花嫁も多いですよ♡

ファーストバイトアレンジアイテム♡お箸

長いお箸を使ったファーストバイトアイディアです♡
香川の会場ではうどんバイト♡和装婚に合うアイテムです*仏教では長いお箸を用意してお互いに与え合う教えを説くのに用いたと言われています。日本らしいアイテムですし、結婚式にもぴったりですよね♪お箸は毎日使うものですし、家庭を連想させてくれるのでおすすめですよ。

ファーストバイトアレンジアイテム♡クッキースプーン

スプーン自体も食べられる、とっても可愛らしいアイテムです♡♡ スプーンごと食べられるので、ケーキが食べにくい!なんてこともありませんし、何より見た目が可愛い♡ スプーンにリボンを付けて、結婚式用にアレンジしてしまうのがGOODです♪

ファーストバイトアレンジアイテム♡釣り竿

斬新なアイディアのファーストバイト!
釣りはその日最初に釣った魚のことをファーストバイトと呼ぶため、それに合わせてこのアイディアが生まれたんだとか♡趣味で釣りをしている新郎さんも多いですし、新郎の好きなアイテムをファーストバイトのアイテムとして取り入れるのもアリです**このアイテムの登場は予期していないゲストも多いはず!盛り上げるのではないでしょうか♡

オモシロファーストバイトアイディア♡同時バイト

通常は新郎が新婦に、新婦が新郎に、という順番ですが、これは同時に食べさせ合う方法です*
2人同時にするのは、とっても新婚感があって盛り上がりますよ♡同時バイトは「2人でよく働き、よく家事をし、一緒に長い人生を歩んでいく」という意味が込められているそうです♪2人で一緒に、という考えが今の時代にマッチしていますね♡

オモシロファーストバイトアイディア♡顔面ケーキ

学生時代に誰もが一度は経験しているのではないでしょうか。
よく誕生日に行う顔面ケーキ!間違いなく盛り上がるバイトです*披露宴ではちょっと・・・という方は2次会で取り入れてみてはいかがでしょうか♡楽しいことが大好きなカップルにぴったりのアイディアです♡

オモシロファーストバイトアイディア♡サンクスバイト

サンクスバイトは普段お世話になっている方へ感謝の気持ちを込めて行う方法です♪
多くの方がサプライズとして用意しています♡また、結婚式当日にお誕生日の方がいる場合などにも「おめでとう!」の気持ちを込めて行うカップルも多いです♪2人の門出の日に、感謝の気持ちを伝えて忘れられない日にしましょう*

オモシロファーストバイトアイディア♡ラストバイト

新郎新婦の両家のお母さんがバイトする方法です*
今日から新しい家庭を作っていく2人のために、母からの最後のバイトであり、家庭を作ってきた母からの見本でもあります♡結婚式はお母さんも第2のメインですし、サプライズとして用意するのも◎お母さんからの愛情が感じられ、両親に感謝の気持ちを伝えたいカップルは取り入れています♪自分たちでファーストバイトしてからお母さんのサプライズ登場・・・が一番定番です♡

まとめ

披露宴の中でも名場面となるファーストバイト♡
多くのゲストがシャッターチャンス!とカメラを構えています。普通のファーストバイトではなく、アレンジを加えることで、盛り上がるのは間違いなし!結婚式が終わっても「あれは良かった!」とゲストにも喜んでもらえます♡♡楽しいアイディアでより思い出に残る時間にして下さいね・・・♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング