卒花嫁さんに聞いた!結婚式準備で大変&面倒だったこと

卒花嫁さんに聞いた!結婚式準備で大変&面倒だったこと

結婚式準備中、思わず「あー!もう面倒くさいっ!」と思ってしまった人も珍しくはありません。実際に卒花嫁さんの中にもそう感じた人が多いみたい!結婚式を経験したからこそ分かる「大変&面倒なこと」を教えてもらって、二人の結婚式準備に役立たせましょう**今回の記事では卒花嫁さんが感じた結婚式準備で面倒だったこと、それを回避できる方法をご紹介していきます。ぜひストレスなく結婚式準備をして結婚式を迎えてくださいね♡


結婚式準備で面倒なこと&解決策①手続き関係

面倒に感じる理由

一番面倒なことと言えばやっぱり「手続き関係」。結婚をすると婚姻届けはもちろんですが、銀行やカードなどの名義変更、保険の変更など、変更の手続きをしなければいけないことがたくさん!!名義変更など初めてする…という人ばかりなの「変更する方法と手順が分からない…」という人もいれば、「仕事が休めなくて銀行の窓口に行く時間がない…」という人も多いみたい。

解決する方法

手続きしなければいけないことは沢山あるのでリストアップしておくことが大切◎効率よく手続きを終わらせるためにも、まずは何からしたらいいのか、次に何をするのか、しっかりとスケジュール管理しておくようにしましょう**スケジュール管理をしておくと、スムーズにいけば1日で終わらせることも♡♡

結婚式準備で面倒なこと&解決策②招待状の準備→回収

ゲストに送る招待状は日時や名前など記載ミスがあったら大変です。また、会場までのマップや返信用ハガキなど同封するものもたくさん!記載ミスがないか、記入漏れがないか、入れ忘れがないかの確認作業も多く、意外と神経を使うので、招待状の作成だけで疲れちゃう人も…!招待状を発送して満足しがちですが、回収するのも大変なんです。スムーズに返事があればいいのですが、なかなか返信用ハガキが返ってこないこともあるので催促するのも一苦労です。

解決する方法

招待状を発送する前に電話やメール、LINEなどで出欠確認をしてから、作業に取り掛かるようにしましょう**発送前に出欠の意思を確認できていれば、返信が多少遅れても焦らずに対応することができますよ◎

結婚式準備で面倒なこと&解決策③ゲストの席次をどうするか…

席次によってはゲストが楽しく結婚式に参加できないことも…。
「この人たち隣同士で大丈夫かな…」
「上司の隣の席は誰にしよう…」
など、きちんとゲストへの配慮が大切になってくるので、意外と神経を使うんです。たくさんのカップルたちが席次決めに悩んでいるみたいですよ*

解決する方法

返信用ハガキが到着してから決め始めるのではなく、大まかで良いので事前にある程度の席次を決めておくと◎そうすると直前に決めるよりも、断然スムーズに決めることが出来ますよ♪

結婚式準備で面倒なこと&解決策④ムービー作り

オープニングムービーやプロフィールムービー、エンディングムービーなどは結婚式の定番演出◎制作会社などに依頼するのではなく、自分たちで作る人も多いみたい。いざ自分たちで作ると決めても、初めてソフトを使って使いこなせなかったり、写真の構成が難しかったり、そもそも写真を集めることに苦労したりする人も…。

解決する方法

ソフトを使ったことがない人の場合は、ウェディング専用のソフトを使うようにすると◎初心者でも使えるものも多いのでチェックしてみるといいかも◎ムービー作りは意外と時間がかかるので、結婚式が決まった時点で取り掛かるようにしましょう**どうしても時間がなかったり、上手く出来なかったり、ストレスになってしまう場合は「自分で作る」のではなくプロに依頼するのも◎

結婚式準備で面倒なこと&解決策⑤引き出物・プチギフトの準

引き出物やプチギフトは、ゲストが楽しみにしているもののうちの1つ!!とくかく種類が豊富なので選ぶ楽しみもありますが、「本当にこの引き出物で喜んでもらえるかな?」「ガッカリされないかな?」と気にしてしまって、なかなか決断できないことも。プチギフトは自分たちで手配してラッピングする人も多いですが、ゲストの人数が多ければ多いほどラッピングが大変になるのでパニックになる人もいるみたいですよ*

解決する方法

ゲストひとり一人に何が欲しいのかを聞いていくのは大変なので、ゲスト目線になって「私がこれ貰ったらどう思うかな?」と考えてみることが大切◎どうしても決められない場合は、ゲスト自身が選べるカタログギフトが無難かも**

結婚式準備は後回しにしないことが大切◎

結婚式準備は比較的楽しみながら準備に取り掛かることができる人も多いみたいですが、名義や住所などの変更手続きは方法が分からなかったり、書類が多かったりして面倒に感じる人が多いみたい。ただ、どれもいつかはしないといけないことなので、後回しにせずにタイムスケジュールを組んで、効率よく進めていきましょう**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング