幸せを呼ぶジンクス「6ペンスコイン」

幸せを呼ぶジンクス「6ペンスコイン」

某CMでも話題になった、「幸せのコイン・6ペンス」 皆さんはご存知ですか?花嫁を幸せに導くジンクスとして欧米では古くから伝えられているおまじないの1つ。そんな6ペンスコインについてご紹介します♡


某CMでも話題になった、「幸せのコイン・6ペンス」 皆さんはご存知ですか?花嫁を幸せに導くジンクスとして欧米では古くから伝えられているおまじないの1つ。そんな6ペンスコインについてご紹介します♡

1 幸せの6ペンスコインって知ってる?

欧米では古くから「花嫁の左足の靴の中に6ペンスを1枚入れておくと、二人が経済的に不自由なく暮らせる」と言われ、結婚式のジンクス「サムシングフォー」と一緒に、イギリスの古い詩「マザーグース」に記されています。

かつての6ペンスコインは、いざという時に役に立つほどの貨幣価値がありました。そんな時代に、家庭の小さな儀式として1枚の6ペンスコインを花嫁の靴の中に入れる行為が始まったと言われています。貨幣価値がなくなった今では、幸せを願うウェディングのおまじないとして世界中の人に語り継がれています。

2 6ペンスコインの歴史

6ペンスコインは、1551年から1967年までイギリスで製造されていたコインです。1551年の製造開始時は銀製でしたが、戦争による銀価格高騰により銀の含有量が変更さえ、その後は白銅製へと変更になりました。

エリザベス2世の6ペンスコイン

様々な王様の絵柄の中でも一番人気のエリザベス2世。ネックレスやキーホルダーでもよく売られています。

ジョージ6世の6ペンスコイン

国民を大切にし、妻を愛した王として有名で、愛のコインとして人気です!

ヴィクトリア女王の6ペンスコイン

イギリスが最も栄えた時代で、ヴィクトリア女王は夫のアルバートと「仲のいい夫婦」として有名です。製造年号や時期によって、かなりデザインが異なりますよね。せっかくなので、自分に関係のある思い入れのある年号のコインを選んでも良し、デザインで選んでも良し、きっと気に入る1枚に出会えるでしょう♪

4 どうやって手に入れる?

今ではもう製造されていないコインですが、日本でも手に入るアイテムです♪

《オススメの入手方法》
・ 結婚式専用の引き出物専門店やブライダルショップ
・ ネット通販やネットオークション
・ アンティークショップ
・ 古銭商 などなど

意外と売っています!お値段も割と安価なので、手軽に入手できますよ♪
お店によっては、硬貨そのままで売っている所や、キーホルダーに加工して売っている所もあります。

5 まとめ

6ペンスコインについて詳しくわかったでしょうか?
結婚式当日だけでなく、結婚式が終わった後もお守り代わりとして持ち歩いたり、キーホルダーやアクセサリーにして愛用したりして楽しめるアイテムです♡結婚を控えたお友達へのプレゼントにも喜ばれますよ!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング