最高な一日にするために♡結婚式当日の朝に注意したいこと*

最高な一日にするために♡結婚式当日の朝に注意したいこと*

たくさんの時間をかけて準備してきた結婚式!一生に一度の体験をする当日の朝はだれしも緊張してしまいますよね。そうなると思わぬハプニングが起こった時に余計に慌ててしまうかも…そこで今回は、結婚式当日の「朝」に気を付けたいポイントをご紹介


早めに起きること

結婚式当日はもちろん遅刻厳禁です!花嫁さんはヘアメイクに時間がかかるので、結婚式の2~3時間前に会場入りするのが一般的です。挙式のスタートが早い場合は、会場入り時間と自宅から会場までの移動時間をふまえて早めに起きるようにしましょう*もし出発までに余裕があればお風呂に入ったり軽くストレッチをしたり、とリラックスして時間を過ごすのがおすすめです◎

時間に余裕を持つこと

荷物が多かったりスッピンだったりするので、移動手段は車だと安心です。もしタクシーを使う場合は、前日までに予約しておきましょう。車を使う場合、思わぬ渋滞やアクシデントに巻き込まれるかもしれないので、早めに家を出るように心がけると良いです◎朝起きたらまず天気と交通状況を確認しましょう*そして早めの行動を心がけるようにすると気持ちも安心です。

朝食を食べること

結婚式当日の新郎新婦さんはとても忙しいです。披露宴では、演出やスピーチはもちろんのこと、歓談中も次々とゲストが写真撮影に来てくれるので、料理に手を付ける暇もほとんどありません。ただでさえ緊張する結婚式で空腹が続くと気分が悪くなったり、力が出なくなったりなんてことも。。。そうならないように少しでも朝食を食べておくと安心です。結婚式当日はドレスやブライダルインナーの締め付けなどで体力が奪われてしまったり、貧血で倒れてしまったりする花嫁さんもいるので、ヨーグルトやおにぎり、カップスープなど軽めなものでもOK◎時間がある時に簡単につまめるものを持って向かうのもおすすめです。また、飲み物にも気を遣うことが大切です*水分を摂りすぎるとお手洗いが近くなるので、適度に控えましょう。結婚式当日の朝食では、利尿作用があるコーヒーは控えると良いですね!

メイクはしない、もしくは最低限に

式場からは、ヘアメイクがしやすいように当日はノーメイクで来るようにと指示されることが多いと思います。スッピンでの外出が気になる場合は、帽子やマスク、サングラスなど顔を隠せるアイテムを使って向かいましょう*もしメイクをするか迷ったら事前にヘアメイクさんに相談するのも1つです。

服装は締め付けがないものを

結婚式当日の下着や服装は、締め付けのないゆるめのものを選びましょう*きつい下着や洋服で体に跡が残るとドレスを着たときに目立ってしまいます。また、結婚式当日は着替えが多くて忙しくなったり、緊張したりします。その点でもゆるめの脱ぎ着しやすい服装だと時間にも少し余裕ができ、安心感もあります。ヘアメイクが崩れない前開きのトップスや、ゆるめのボトムス、ワンピースなどがおすすめです◎

持ち物のチェックをすること

ハンカチや両親への手紙、スマホなど案外荷物がいっぱいあるんです。でも結婚式当日の朝は、早起きしないといけないことが多く、バタバタしてしまうことも…持ち物の準備は、前日までに済ませていても万が一ということもあるので、出発前にもう一チェックをしておくのがおすすめです◎また、チェックリストを作っておけば朝はチェックするだけでOK!



落ち着いて結婚式を楽しめるように、当日するべきことは頭に入れておきましょう*前日までに準備ができていても忘れ物が無いように当日の朝にもチェックすると安心です。最高の時間を過ごせるように、朝からしっかりと準備を整えて本番を迎えたいですね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング